【中国】日本文化の多くは中国起源だ! 「武士道だってわが国が起源」



 日本ははるか昔から古代中国に学んできたため、日本の文化のなかには中国発祥のものが少なくない。日本の文化は中国文化の影響を受けつつ形成された、独自の文化であるといえるだろう。

 中国メディアの今日頭条は23日、日本人は学習能力が高く、日本の文化はもともとは中国の文化を基礎に発展させたものは多いとしながらも、「中国が起源でありながら、世界的には日本の文化であると認識されているものは少なくない」と主張する記事を掲載した。

 記事は、日本が中国の文化を取り入れながら、非常に長い時間をかけて独自の文化を形成したと主張する一方、「和服」や「下駄」、「芸姑」、「生花」、そして、「武士道や剣道」は、もともと中国が起源の文化であるにもかかわらず、世界は「日本文化」と認識していると論じた。

 たとえば和服については「呉服とも呼ばれることからも分かるとおり、中国の呉の国から日本に織り方が伝わり、さらに唐の時代の服装が日本に伝わったうえで、それらが日本独特の進化を遂げたものが和服」であると主張。確かに中国では「和服は唐服にそっくり」だとする意見は多い。また、下駄についても「和服と同様に日本が中国から学んだものである」とし、中国では2世紀から3世紀にかけて存在した英雄たちが下駄を履いていたとし、「時系列的にも歴史に合致する」と主張した。

 さらに芸姑についても、中国の宮中に使えた「官妓(かんぎ)」が起源であると主張したほか、生花についても「中国から日本に伝わった後に、中国では廃れてしまったものだが、日本では今なお発展を続けている」と指摘。また、武士道や剣道についても「武士は中国では春秋時代には登場していた」と主張。武士道と言えば「主君のためなら命すら投げ出す忠誠心」が有名だが、この忠誠心とはもともと「中国の思想家である孔子や孟子が説いた『忠』の精神である」と主張、だから、武士道も中国が起源の文化であるなどと主張している。


emoji[clock]2017/02/24 21:56emoji[house]

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残478件カキコミ可 1/3n


[1]バオー◆xSfACMw3ss
emoji[clock]02/24 22:00
だから、なんだっつーんだよ!
日本は日本の文化だ、うるせーよ!!


[削除|編集]
[2]匿名
emoji[clock]02/24 23:46
ふぅ〜ん


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]02/25 00:08
騒いだところで、既に中国では消滅した文化で今では自分さえ良ければ何をしても許されると言う考えしか残っていないよな。


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]02/25 00:26
心が貧しいから日本に永遠に勝てない


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]02/25 01:04
確かに日本文化の発祥の大半は中国からのものだね。
しかし、日本では渡ってきた文化を発展させたり進化させてきた。
文化はそういうもんでしょう。
だいたい…真似をされて批判する立場に無いのは中国でしょう。
他国の真似と偽物だらけだしね〜中国。


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]02/25 02:04
うるせぇ奴らだな。生涯人民帽でも被っとけや。


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]02/25 03:52
これを言い始めると『韓国』と同じレベル…


[削除|編集]
[8]匿名
emoji[clock]02/25 11:40
起源説なぁ…やっぱり同属?


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]02/25 11:44
中国の文化は、人民服に人民帽で大挙してチャリンコ漕いでる。


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]02/25 11:50
進化しなかった(出来なかった?w)貴方が悪い。


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


1,131hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

妄想日和(グラビア掲示板)
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp