スレッドへ戻る

[119]名無しさん
>>117>>86
フェラーリF1、ロシア企業カスペルスキーとのパートナー契約を一時停止
2022年3月12日


スクーデリア・フェラーリは、ロシア企業のカスペルスキーとのパートナーシップを一時停止。ドライバーのヘルメットの表示も隠された。

ロシアとウクライナの間で進行中の紛争は、ロシア人ドライバーとスポンサーに対していくつかの決定をもたらした。2022年のF1ロシアGPの契約は解消され、ハースF1チームはウラルカリとニキータ・マゼピンとの契約を打ち切った。

そして、スクーデリア・フェラーリもロシアのコンピュータセキュリティ会社であるカスペルスキーとの契約を一時停止した。フェラーリは、ウクライナの人々を支援するために100万ユーロを寄付している。

「フェラーリは、スポーツの世界がウクライナの人々を支援する明確な合図を送らなければならないと信じている。フェラーリとカスペルスキーは、ドライバーのヘルメットのロゴを#essereFerrariに置き換えることに同意した」とスクーデリア・フェラーリはRacingNews365に語った。

シャルル・ルクレールとカルロス・サインツのヘルメットには、カスペルスキーのはなくなり、反戦メッセージ『NO WAR』がステッカーが追加されている。

また、スクーデリア・フェラーリは、F1チームの公式サイトのスポンサーリストからカスペルスキーを削除した。
https://f1-gate.com/ferrari/f1_67674.html


>>115>>116
【ロシア】国防相「中東の1万6000人の志願兵がロシアと共に戦う準備ができている」


[ロンドン 11日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は11日の安全保障会議で、ウクライナ軍との戦いに加わりたい志願兵の参加を認めるべきとの見解を示した。

またウクライナから奪った西側のミサイルシステムを親ロシア派武装勢力に提供することを承認した。

「ジャベリン」や「ストリンガー」などの米国製対戦車ミサイルをルガンスクとドネツクの親ロシア派勢力に供与することをショイグ国防相が提案したことを受けた。

プーチン氏はロシア軍と共に戦うことを望む人々の志願を許可すべきと述べた。

ショイグ氏は中東で1万6000人の志願兵が、ロシアが支援する部隊と共に戦う準備ができていると語った。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2L80V5


>>116
ロシア最強特殊部隊スペツナズを全滅させ、キエフを陥落から救ったのは米国の民間傭兵


ロシアがウクライナへの軍事侵攻を続ける中、プーチン大統領が世界から「志願兵」を募っている。11日、中近東などから集まった1万6000人の志願兵をウクライナ侵攻に投入することが報じられた。当初はこういった国外からの志願兵を募る意向は示していなかっただけに、ロシアの戦況が厳しくなっているとみられる。専門家は「アントノフ国際空港の戦いで、(特殊部隊の)スペツナズがアメリカの傭兵に負けたことが大きい」と説明する。

米国防総省高官は11日、記者団に、ウクライナの首都キエフに3方向から向かっているロシア軍のうち、北東部からの部隊が市中心部から約20〜30キロにまで前進したとの分析を明らかにした。キエフ陥落は時間の問題かと思いきや、長引いている。

プーチン大統領はウクライナをあっさり落とせると思っていたのだろう。それが分かるのが、予定稿の誤配信事件だ。ロシア時間2月26日朝、予約設定されていた“勝利宣言”とも読み取れるロシア語の記事が、ロシアの国営通信RIAノーボスチのホームページにアップされた。異変に気づいた担当者がすぐ削除したが、世界中に拡散された。「新世界が生まれようとしている」との書き出しで始まる勝利宣言だったが、現状としては“誤報”となった。

プーチン氏にとっての“誤算”が生じたのは、ウクライナで先月24、25日に起きた「アントノフ国際空港の戦い」だろう。25日こそベラルーシから進軍したロシア軍が空港を占領したが、24日は空港を攻撃したロシア軍とウクライナ軍との戦闘で、ロシア軍の敗北に終わった。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/

旧KGBなど独自のネットワークでロシア事情に詳しい元警視庁公安部出身の北芝健氏はこう明かす。

「その場にウクライナ軍はいたのですが、ウクライナ軍が殺したわけではなく、実はアメリカの傭兵部隊によるものだったのです。当時、アントノフ空港には200人のロシアの特殊任務部隊『スペツナズ』が投入されましたが、全滅したんです。

スペツナズといえば、スパイ活動はもちろん、破壊工作や暗殺などを任務とする組織です。世界最高峰の特殊部隊を全滅させたのがアメリカの『アカデミ』(旧称ブラックウォーター)という傭兵部隊でした。これはニュースでは報じられていませんが、この戦いのおかげで今、キエフが陥落せずに済んでいるんです」
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/

画像サムネイル50kb画像サムネイル126kb画像サムネイル131kb画像サムネイル414kb画像サムネイル375kb

[削除|編集|コピー]

スレッドへ戻る
BEACH ANGELS
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp