ゲーム総合スレ ρ(^∀^;ρ)



書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残941件カキコミ可 2/3n

人気タグBEST10
ゲーム /女性キャラクター /露出高い /性差別 /RPG /中国 /スマホゲーム /香川県 /課金 /コスプレイヤー

[39]名無しさん
【悲報】馬を女体化した美少女ゲーム、女性蔑視と大炎上「女性を育成調教って…日本の男は狂ってるし気持ち悪い」


内容を聞くと、しっかりとしたシミュレーションゲームではありますが、そんなウマ娘が昨日TBSの情報バラエティ「新・情報7daysニュースキャスター」で紹介。

上記のような、趣旨を伝えたつもりではあったが、出てくる絵が「ウマ化した女性」ということで視聴者の度肝を抜いた。

もちろん最も強烈に反応したのは、女性解放思想をもつ「フェミニスト」たちであります。彼女らの意見としては

・気持ち悪い
・マー君も夢中とか取り上げるな!
・日本人の男性の感情は狂っているのか
・見た瞬間嫌な気持ちになった
・女性がキャラクター化され走らされる、女性軽視ではないか

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://yukawanet.com/archives/umamusume202137.html

ゲームムービー
https://youtu.be/PsWF_1Jy0kA


6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 14:45:32.08 ID:IHrOIOE70

刀剣乱舞も十分キモいんだけど


877: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 15:33:50.71 ID:m+nEOBfz0

>>6
刀を男にするってマジヤバイよな


7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 14:45:40.65 ID:8J07TMkr0

ウマ男の娘にして出直せばいいよ


24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 14:47:20.81 ID:W9h0jMoF0

>>7
マーベラスクラウン「ボク男だけどいいの…?」


11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 14:46:09.63 ID:0rYZaCqe0

女性向けのゲームも十分キモいけどな


360: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 15:10:13.11 ID:loz5G84M0

>>11
すでにあるよ。イケメン男子を飼って、調教してレースに勝つ育成ゲーム。


311: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 15:07:22.14 ID:ivpNWGZt0

>>11
女のほうがそういうのやってると蔑視されてるけどね
何だかんだ世の中男の性欲には甘く出来てるから


400: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/07(日) 15:12:19.40 ID:jn8jfjyJ0

>>311
あからさまに罵られるのは男性の方なんだよな
そこが差別
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9779777.html


アニメの方が先なんだけど、そっちはいいのか?

ゲームアプリは当初は2018年冬リリース予定としていたが、2018年12月に配信の延期が発表され、未定期間を経た後、2021年2月24日より配信を開始した。またゲームの配信に先立つ形で、コミックやCD、テレビアニメなど多角メディア展開が行われており、各種漫画がCygamesのWEBコミックサイト「サイコミ」で掲載。2018年4月から6月にかけてはテレビアニメが放送され、本作のスピンオフ4コマ漫画『うまよん』も2020年7月より放送されていた。

以上wikiから
そして、2021年1月4日よりアニメ「ウマ娘 プリティーダービーSeason 2」が放送

画像サムネイル188kb画像サムネイル254kb

[削除|編集|コピー]
[38]名無しさん
【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理


来年の6月までに、すべてのオンラインゲームは国の実名認証システムにアクセスする必要があります

12月17日、2020年中国ゲーム産業年次会議で、中国中央宣伝部出版局副局長のFeng Shixinは、現在全国の実名検証システムは基本的に完成しており、各企業はバッチで接続するように組織し来年の6月1日までにすべてのオンラインゲームが接続される必要があるとした。

ゲームメーカーは、通知の要件に従い、3月15日以降、バージョン番号を申請する際に、実名登録システム、期間管理、支払い管理、およびツーリストモードを指定する必要があります。メーカーは、実名登録、ゲームの使用量に関するプロンプトのスクリーンショットを撮り、中毒防止システムがオンラインになる前にコンテンツを効果的にレビューできないことを保証する必要があります。

※下記リンクより、一部抜粋
http://finance.eastmoney.com/a/202012181742290668.html


115: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 18:01:14.05 ID:ds+jAgL+0
ネトゲ内ですら文句を言うのを許してると反政府の機運が出てくるから規制・管理したいんだろう
ディストピアまっしぐら

123: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 18:20:04.80 ID:U+v+ncEa0
まじでオープンワールドゲーに出てくる独裁国家みたいになってて草
主人公はこの監視システムをかいくぐりながらレジスタンスを組織して
中国共産党打倒を目指してマップを共産圏から解放していくんやな

141: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 18:50:07.22 ID:u13goHpZ0
中国なんか台頭したら純エンタメが無くなって洗脳エンタメばかりになるよ
つまんねーし辛気臭い国だよ本当

144: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 18:52:17.11 ID:MNGZle6q0
まともな国になってるな
ここまでやらんとチートや犯罪は消えない

152: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 19:20:26.17 ID:0DrlrqH30
>>144
まともな国なら全国民をランク付けなんてしないわw

国民を監視して信用スコアを格付け&ランクに応じて特権付与やブラックリスト登録を行う
中国の「社会信用システム」を分かりやすくイラストで解説するとこうなる
https://gigazine.net/news/20200108-china-social-credit-system/

149: 名無しさん必死だな 2020/12/19(土) 19:08:04.42 ID:dvGKXpef0
反共のたまり場になるのを阻止したいのだろう


[削除|編集|コピー]
[37]名無しさん
サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収へ KOF新作主人公はアラブ人の「ナジュド」に

サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収


サウジアラビアの「モハメド・ビン・サルマン・ビン・アブドゥル・アジズ・アル - サウド「皇太子が「キング・オブ・ファイターズ(KOF)」開発会社SNKを買収する。SNK引数は約2100億ウォンに達し、来年1月にすべての買収手続きが完了する予定である。

SNK買収した「オイルマネー」の正体は?

26日SNKは、サウジアラビアのゲームである「エレクトロニックゲーミングディベロップメント・カンパニー(EGDC)」と、筆頭株主の変更を伴う株式譲渡契約を締結したと公示した。これにより、EGDCが買い付けるSNK株式は606万5798主正も代金のみ2073億4572万ウォンに達する。関連譲渡契約には、現在の2大株主である中国パーフェクトワールド社の株式94万7781主導含まれる予定だ。

2000億ウォン台の契約を成功させた大富豪は、サウジアラビアの「モハメド・ビン・サルマン・ビン・アブドゥル・アジズ・アル - サウド」皇太子であることが明らかになった。SNKを買収するEGDCの最大株主は「モハメド・ビン・サルマン・ビン・アブドゥル・アジズ・アル - サウド財団」に株式100%を保有している。

SNKは、契約が行われる場合、来年1月12日、筆頭株主が変更されると説明した。現在SNKの株式構成をみると、アジアの各地域の企業が株式を分けている。
http://www.bloter.net/archives/483475

「KOF XIV」,中東地域でのデザインコンペから生まれた新DLCキャラ「ナジュド」と新ステージ「リヤード」が4月より配信へ
SNKは本日(2018年3月22日),対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XIV」(PC / PlayStation 4)に向けた新規DLCキャラクター「ナジュド」と新ステージ「リヤード」の配信を,2018年4月に開始すると正式発表した。オズワルド,ハイデルンと共に,4月に登場すると予告されていたコンテンツだ(関連記事)。

今回の新DLCキャラと新ステージは,サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が設立したミスク財団の子会社であるマンガプロダクションズが中東地域の若者向けにSNSを通じて募集し,SNKとマンガプロダクションズによる選考委員会によって選ばれた作品をコンセプトに開発したものであるという。ナジュドは,特殊な力を宿したアバーヤで戦う大学生で,演じるのは福原綾香さん。リヤードは,サウジアラビアの首都・リヤードの旧市街にある城壁「マスマク城」と,近代的な高層ビルが建ち並ぶ市街地をデザインしたステージとのことだ。
https://www.4gamer.net/games/379/G037979/20180322003/

画像サムネイル41kb

[削除|編集|コピー]
[36]名無しさん
ゲーム内容と関係ない「ピンを引き抜くパズル広告」、イギリスの広告審査機構が禁止を通告。『ガーデンスケイプ』のメーカーに対して
2020年10月13日 15:26


 ゲーム開発会社Playrixが開発する『ガーデンスケイプ』と『ホームスケイプ』の広告に対し、イギリスの広告基準協議会(ASA)は「誤解を招く」として表示を禁止する判断を下した。現地メディアBBCが報じている。ASAは日本における日本広告審査機構(JARO)に当たる団体で、英国の広告分野における独立規制機関だ。

 これらの広告は、特定の順番でピンを引き抜いてキャラクターを助けるパズルゲームを示唆する内容となっており、日本でもさまざまなアプリ上で見ることができる。主要なゲーム内容とは異なるため、広告とのゲームプレイの乖離がたびたび話題になっていた。

 『ガーデンスケイプ』と『ホームスケイプ』は、3つ以上の同じジェムを組み合わせて消去する「マッチ3」と呼ばれるジャンルのパズルゲームだ。ピンを引き抜くパズルも本編には存在するが、全体の割合としてはかなり小さい。

 問題の広告は3月と4月にもASAに取り上げられており、PlayrixからASAへの回答では、このパズルはゲームをかなり進めないと遊べないと言及されている。また、ほとんどのプレイヤーは最初の段階でゲームをアンインストールしており、このパズルを遊んでいないとの統計を示した。
 数千のステージのうち、ピンを引き抜くパズルはわずかに10個。20ステージクリアごとに1回遊べる割合だとしている。

 これに応じて、Playrixは4月の時点でピンを引き抜くパズルの出現頻度を変更。くわえて、広告には小さく「すべての画像が実際のゲームプレイを示すわけではありません」と警告文を記載した。
 しかし9月30日付けでASAは、公開したリリースにて「この広告をふたたび表示することを許可しない。Playrixはゲームの代表的なゲームプレイを宣伝しなければならない」との裁定を下したことを公開している。
 つまり、たとえ誰もが遊べる状態であったとしても、広告に使用するのであればそのパズルがゲームプレイのおもな要素にならなければならないという判断だ。

 BBCのインタビューに答えたゲームアナリストのマシュー・ベイリー氏は「このASAの評決は、誤解を招く広告の使用についてほかのゲームメーカーにさらに強力なメッセージを送るだろう」と期待するコメントを寄せている。ただし、BBCの記者は「この評決が下されたあともこの広告を見かけた」と記事に書いている。

https://news.denfaminicogamer.jp/news/201013i


[削除|編集|コピー]
[35]名無しさん
中国産ゲーム「原神」、クリップボードの中身を監視 外部に送信している疑惑が浮上


miHoYoが28日に正式リリースした『原神(Genshin Impact)』。PC、PlayStation4、iOS、Androidにてリリースされ後日Nintendo Switchでのリリースも予定されている。初めて発表された際は任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド』に激似なことから非常に話題になった。見た目だけでなくパラセール(後に羽根に変更)、スタミナゲージ、壁のぼりなど様々な要素が似ており『ゼルダの伝説』を意識して開発されたと思われる。

ただゲーム以外の部分で炎上してしまっている。それはチートツールが削除されなかったり、規約に「個人情報を取得するが責任は負えない」的なことが書かれていたりとしたものだ。

今回新たに発覚したのはiOS版の『原神』。クリップボードの中を監視している疑惑。というよりも無断でペーストしていることが発覚した。

iOS14ではクリップボードをアプリ経由でペーストすると、どのアプリからどのアプリにペーストしたのか通知されるようになっている。iOS版『原神』を起動すると起動時に「”原神”に○○からペースト」と表示されるのだ。

仮にパスワードや住所、電話番号など重要な個人情報をクリップボードにコピーしていた際はそれが無断でアプリにペーストされてしまっていることになってしまう。これが何に使われているのか不明であるが、ユーザーは不満でしかないだろう。たまたまiOS14のペースト通知機能で判明したもの、AndroidやPC版でも同じことが行われている可能性がある。またこれは個人情報を取得するためで無く別の意味で行われている可能性もある。運営はこの件に関してアナウンスして早急にほしいところだ。
https://gogotsu.com/archives/59563

画像サムネイル37kb画像サムネイル374kb画像サムネイル199kb画像サムネイル349kb画像サムネイル264kb

[削除|編集|コピー]
[34]名無しさん
【画像】90歳のゲーム配信おばあちゃん、YouTubeから銀の盾をもらう

https://www.youtube.com/watch?v=aGtC3fERzwc

Gamer Grandma
https://www.youtube.com/channel/UCc7Ygo3HC1zWJOrtNiwuT3w

この歌を連想した
https://www.youtube.com/watch?v=bGFeBHV8v2U

画像サムネイル347kb画像サムネイル321kb

[削除|編集|コピー]
[33]名無しさん
10歳の少年が古の剣を金属探知機で発見


誕生日に金属探知機をもらった10歳の少年が、古の剣を発見したと報じられました。

Using a Metal Detector, 10-Year-Old Boy Finds Centuries-Old Sword in Northern Ireland | Smart News | Smithsonian Magazine
https://www.smithsonianmag.com/smart-news/10-year-old-boy-finds-centuries-old-sword-northern-ireland-180975639/

北アイルランドで暮らすFionntan Fionntanくんは、初めて金属探知機を持って父親やいとこと共にブラックウォーター川沿いを歩いている時に、
金属探知機が反応していることに気づいたとのこと。3人が泥の中から巨大なオブジェクトを引き上げ、自宅まで持って帰って洗い流してみると、
引き上げたのは折れた大きな剣だったそうです。さびついてはいたものの、剣の形はしっかりしており、丸い柄頭がついていました。

手に発見された剣と金属探知機を持つFionntanくん。

Fionntanくんは、剣を発見した時のことを「すごくドキドキしました。だって剣がここにあるんです。
こんなに大きな物が見つかるとは思っていませんでした」と語っています。

骨董品の専門家であるMark & David Hawkins氏はサビが剣の大きさを変えていることから「写真から剣の識別は難しい」としつつも、
丸くバスケット状の柄は1610年〜1640年に登場したブロードソードに見えると述べています。ただし、このようなデザインの一部は1世紀以上にわたって
イギリス軍将校によって使われていたため、1600年代後半から1700年初頭のものだともみられています。

金属探知機を持って探索することは、一部の人々の趣味として知られており、1997年から2016年の間にはイギリスだけで100万もの金属探知機を使った
考古学的発見があったとのこと。もちろん、金属探知機で必ずしも何かを発見できるわけではありませんが、2016年にはヴァイキングの財宝が見つかったほか、
2019年には中世の脱税の証拠が見つかったとされています。

金属探知機は一攫千金のチャンスにも思えますが、イギリスではTreasure Act 1996という法律で、埋蔵されていたお金や財宝の発見者に対し、
発見の報告を義務づけています。2019年には、男性らが2015年にヴァイキングの財宝を発見したにも関わらず報告を怠ったとして5〜10年の懲役刑を言い渡されました。

Fionntanくんの場合は、剣の発見後、父親が北アイルランド国立博物館の考古学学芸員であるGreer Ramsey氏に連絡。Ramsey氏は記事作成時点で
剣の詳細について調査を進めています。Fionntanくんは剣の劣化を心配しており、「ガレージの中でさびたまま放置されることが、最も望まないことです」とコメントしています。
Fionntanくんやその家族は剣を博物館で保存・展示してほしいと考えているそうですが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックによって、
専門家への引き渡しが難しい状況にあるとのことです。

https://gigazine.net/news/20200906-old-sword-metal-detector/

画像サムネイル100kb画像サムネイル403kb画像サムネイル349kb画像サムネイル214kb

[削除|編集|コピー]
[32]名無しさん
小学生が「フォートナイト」で課金をしたがる理由


小学生の子どもを持つ母親から、「子どもがフォートナイトに課金したがる」と相談されたことがある。子どもがゲームなどに高額課金してしまう問題は以前から多いが、最近目立つのが話題の「フォートナイト」だ。

フォートナイトは何かといろいろな問題でよく話題になる。もともと他のユーザーを倒すゲームであり、ボイスチャットで会話しながらプレイする際に、子どもたちの口が悪くなることもよく問題視される。

「友だちに『もう5万円以上使ってる。君はお金ないの?』と言われて、息子も課金したいって」と、その母親は眉をひそめる。「しかも、プレイ中に『下手くそ、消えろ』とかひどい言葉で話しているのを聞いたから、もうやらせたくない。無料だからと言われて軽い気持ちで使わせたら、大変なことになってしまった」。

ボイスチャットでいじめが起きるなど問題が多発したため、「フォートナイト禁止」というプリントが配られた小学校があるほどだ。小学生におけるフォートナイト問題を見ていきたい。
小学生に一番支持を集めるゲーム

小学生を対象としたゲムトレの調査(2020年6月)によると、小学生が遊んでいるゲームは、「フォートナイト」が22.1%でトップ。続いて「マインクラフト」(17.0%)、「あつまれどうぶつの森」(14.1%)だった。Switch版で「15歳以上対象」などの年齢制限がついているが、基本無料で遊べるフォートナイトは小学生の間で一番の支持を集めている。

息子の周囲の小学生も、フォートナイトに夢中になっている。コロナ禍のとき「夜中友だちとボイスチャットをしながら長時間プレイしている」という話を聞いたり、「友だちとのボイスチャットの内容がひどくて、いつも小言を言う」という話を聞いたのもこのゲームだ。

最近、App StoreとGoogle Playからアプリが削除されてしまったのだが、その影響も出ているようだ。「App Storeから削除されてiPadでプレイできなくなって、兄弟でSwitchの取り合いになっている」という。

◆ランダムな見た目と性別を嫌って「課金」

フォートナイトでは、子どもたちが課金をすることは珍しくない。海外でも、課金をしない子どもは「貧乏人」と馬鹿にされたり、仲間はずれにされることがあるという。なぜ子どもたちは熱心に課金をするのだろうか。

一般的にゲームでの課金は、キャラを強くしたり強いキャラを手に入れたりするなど、ゲーム上有利になるために、あるいは時間や手間などをショートカットして効率的にゲームを進めるためにすることが多い。ところが、フォートナイトはもともと無料であり、課金しても強くなったりゲーム上有利になることはない。

それでも課金する理由はといえば、スキンやバトルパスだ。スキンではキャラの見た目を変えたり、エモートで動きを変化させたりすることができ、シーズンごとのバトルパスでは限定のスキンなども入手できる。

フォートナイトは友だちとコミュニケーションしながらプレイする。ところが、有料のスキンを持っていないと、毎回性別も見た目もランダムに変わってしまう仕組みのため、非常に居心地が悪い思いをすることになる。アイデンティティを保ちづらいし、相手が有料スキンで好きな見た目でいればなおさら、肩身が狭い気持ちがするだろう。

モバゲータウンでも、初期アバターは下着のようなみすぼらしい服と裸足の姿だった。他のアバターが個性的に着飾っている中で、初期アバターはあまりに立場なく感じるものだ。そのことは、人間関係にも影響してしまう。だからこそ、子どもたちは競って課金してアバターを飾ったが、今回も同じようなことが起きているのだ。

フォートナイトでは、デバイスごとにさまざまな課金方法が用意されている。たとえばSwitchでも、「ニンテンドープリペイドカード」などを購入すれば課金可能だ。スーパーマリオやピーチ姫、クッパ、ヨッシーなどの絵がついたニンテンドープリペイドカードは、1500円からコンビニなどで年齢制限や本人確認などもなく誰でも購入できる。

◆課金にまつわる人間関係トラブルに注意

小学生の子どもを持つ保護者は、課金をさせたくないと考える割合が高めのようだが、課金に対しては一般的に意見が分かれる。課金をさせたくない保護者は、「無課金でも十分遊べる」「自分で稼いでからするべき」「課金し始めるときりがない」などの考えのことが多いようだ。

しかし、ゲームに課金することが必ずしも悪いわけではない。「あまりに禁止しすぎると、大人になってから反動でつぎ込む」「お金について学ぶ機会になるし、お小遣いをためて課金するのはあり」という意見もあり、家庭によっては金額を限定して許可しているようだ。ただ、フォートナイトでは課金によるトラブルも続いている。ゲーム内コンテンツを「ギフト」としてフレンドにプレゼントできるのだが、2段階認証さえ済んでいれば、子どもがギフトを購入してプレゼントできてしまう。

「『ギフトくれ、くれ』としつこくいう子がいる。僕だけ2段階認証が済んでるから」という話を聞いたことがある。スキンがあまりに価値があるため、ギフトが購入できる子にたかってしまう子が出てきてしまうようなのだ。それ以外にも、友だちにギフトをばらまいてしまう子や、課金できない子にお願いされて代わりに購入し、現金をもらっていた子もいるという。

 課金する仕組みはたくさんあり、子どもが隠れて課金するとトラブルにつながってしまいかねない。まず家庭ごとに、子どもの年齢などに合わせて課金はするかどうか、するならいくらまでかについて話し合っておくといいだろう。トラブルにつなげないためには、子どものゲームの利用状況を見守りつつ、普段からしっかりとコミュニケーションしておくことが大切ではないだろうか。

https://japan.cnet.com/article/35159006/

画像サムネイル164kb画像サムネイル295kb画像サムネイル162kb

[削除|編集|コピー]
[31]名無しさん
【リアル荒野行動】無職男(35)、荒野行動で知り合った会社員男(36)の家の窓を割って侵入、iPadとルーターを破壊して逮捕

【悲報】荒野行動で36歳おっさんに腹を立てた35歳おっさんが家に乗り込み逮捕


iPad損壊容疑で男逮捕 「荒野行動」で面識

岡山県警倉敷署は29日、オンラインゲーム上で知り合った男性会社員(36)宅に忍び込んでタブレット端末などを壊したとして、住居侵入と器物損壊の疑いで神戸市長田区の無職男(35)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は27日、同県倉敷市のアパート2階にある男性宅の玄関脇の窓を割って侵入し、居間にあったiPad(アイパッド)の画面を壊したほか、Wi−Fi(ワイファイ)ルーターの電源コードを切ったとしている。

同署によると、2人が知り合ったゲームは複数のプレーヤーが武器を手に戦い合い、生き残りを争う「荒野行動」。
何らかのトラブルがあったとみて動機などを調べている。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/200829/afr2008290006-s1.html


少年と人妻→肉体関係をもてる
おっさん同士→家に殴り込み

悲しいなあ


[削除|編集|コピー]
[30]名無しさん
『コールオブデューティ』配信者がゲーマーに自宅凸され射殺 ゲームで口論、2700kmを25時間かけて訪問


米カリフォルニア州で18日、18歳ゲーム配信者が自宅で射殺される事件が発生。ゲーム上での口論が引き金になった可能性が出ているようだ。

ゲーム配信者マシュー・セイン氏(18)が、オンラインで知り合った23歳男に命を奪われた。容疑者の男はカリフォルニア州からテキサス州にあるセイン氏の自宅まで、約2,700kmの道のりを車で25時間かけて訪問。玄関前でプロパンタンクに火をつけ、セイン氏が出てきたところを射殺した。 男は犯行後、来た道を引き返していったという。

翌日SWATチームが23歳容疑者の自宅を包囲。身柄確保を試みたが、男はその場で拳銃自殺した。被害者を知るSNSユーザーによれば、セイン氏は人気ゲーム『コールオブデューティー』をTwitchで配信プレイしており、コミュニティの間では”JPN”や”JAPAN”のニックネームで知られていたようだ。 殺害の動機については調査中だが、フラワーマウンド警察署によれば、ゲームでの口論が原因だったという線でも捜査を進めているという。
http://yurukuyaru.com/archives/83729240.html

画像サムネイル284kb画像サムネイル153kb

[削除|編集|コピー]
[29]
>>25>>26
Appleが報復 「フォートナイト」ストア削除に続き、開発者アカウント停止通告 アプデも不可に…Epicは差し止めの申し立て


fortnite-decade-review-2867_1280x960Epicのゲーム開発ツール「Unreal Engine」に影響が及びそうです。

Epic Gamesは8月18日(日本時間)、Appleが同社の「Fortnite(フォートナイト)」をストアから削除したのに続き、同社の開発者アカウントを停止すると通告してきたと明らかにしました。裁判所に差し止めを求めているとしています。

発端はAppleが8月14日にApp StoreからiOS版「Fortnite」をガイドライン違反で削除したことにあります。EpicがAppleへの手数料支払いを回避できる課金システムを発表したため(Google PlayからAndroid版Fortniteも削除)。Epicは「Epic GamesはApp Storeの独占に異議を唱えました。報復として、Appleは10億のデバイスでFortniteをブロックしています」とし、Appleを反競争的行為で訴えました。

18日の発表では、Appleが8月28日にEpicの開発者アカウントを停止すると通告してきたとしています。Appleは「EpicをiOSとMacの開発者ツールから追い出す」として、この報復行為を差し止めるよう裁判所に求めているとしています。

同社は訴状で、Appleは「ポリシーに違反していないUnreal Engineも含め、Appleプラットフォーム向けのソフト開発に必要なツールへのアクセスを遮断」「Fortniteを削除するだけでなく、関係のない分野でEpicのビジネス全体を攻撃している」と主張。

Epicの開発者アカウントが停止されると、Appleプラットフォーム向けUnreal Engineのアップデートなどができなくなるため、同ツールを利用しているゲーム開発者などに広く影響が出る可能性があります。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/18/news116.html

■他ソース
Appleが「Unreal Engine排除」という強烈な報復へーーFortnite(フォートナイト)のアプデも不可に
https://thebridge.jp/2020/08/apples-epic-retaliation-unreal-engine-on-ios-and-mac-in-jeopardy


[削除|編集|コピー]
[28]名無しさん
【悲報】鳥取県、GTAやツシマなどのZ指定作品を未成年がネット購入したら、販売した側に罰金30万円の条例案を発表

鳥取県,青少年に対するCERO Zのゲームを含む有害図書のネット購入を防止する青少年健全育成条例の一部改正案を発表


 鳥取県が青少年健全育成条例の一部改正案を発表した。
 これは,2020年8月5日に行われた平井伸治鳥取県知事に対する定例記者会見の席上,明らかになったもので,青少年が通販サイトで有害図書やボウガンなどの有害玩具,刃物類を気軽に購入するのを防ぐことを目的としているという。

 具体的には,Amazonなどの県外事業者がネットを通じて有害図書や有害玩具類を販売することを条例の禁止対象であると明確化し,これに違反した場合,罰則として罰金30万円を適応するという。鳥取県は,有害図書を指定する団体の1つとして,コンピュータエンターテイメントレーティング機構(通称CERO)を含めており(関連リンク),条例が成立すれば鳥取県の青少年に対してCERO Z(18歳以上対象)のゲームをネットで販売した場合,30万円の罰金を科せられることになる。

 このような,罰金を伴うゲーム販売規制の条例は全国でも初のケースになるようだが,県は9月の定例県議会での審議を目指しているとのこと。詳しくは,鳥取県の公式サイトを参照してほしい。

※8月17日追記:本文に「罰金を伴うゲーム販売規制の条例は全国でも初のケース」という表記がありますが,罰金を伴う規制は記事掲載時点でも他県ですでにモデルケースが存在します。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200813105/

>Amazonなどの県外事業者がネットを通じて有害図書や有害玩具類を販売することを条例の禁止対象であると明確化し,これに違反した場合,罰則として罰金30万円を適応するという。

画像サムネイル130kb画像サムネイル248kb

[削除|編集|コピー]
[27]名無しさん
【北海道】「だらしない車の停め方してゲームしてる」…歩きながらポケGOしていた会社員男(35)、車の中でポケGOしてた男性を殴り逮捕


16日夜、札幌市中央区で男性の顔を殴ったとして35歳の自称会社員の男が暴行の疑いで逮捕されました。
 
16日午後7時半過ぎ、札幌市中央区南16条西11丁目の路上で、近くに住む自称会社員の35歳の男が、路肩に駐車していた車を蹴りました。中にいた30代の男性が車から出て追いかけたところ、男は男性の顔面を2回殴りましたが、男性に取り押さえられ、駆け付けた警察官に引き渡されました。
 
暴行の疑いで現行犯逮捕された男は、歩きながらスマートホンでポケモンGOを、また殴られた男性も車を停めて車内でポケモンGOをプレイしていたということですが、警察によりますと、男は「車を進行方向とは逆方向に向けてだらしない停め方だと思った。中を覗くと男性が同じポケモンGOをしていて、車を逆駐させてゲームをしていることに腹が立った」という主旨の内容を話しているということです。

8/17(月) 0:21 HTB北海道テレビ放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1acee74c0bfb276e88ac588d75b74822987c0d


スマホゾンビ、ついに共食いを始めてしまう


関連:
スマホ片手に徘徊する「スマホゾンビ」が世界中に蔓延…ユニークな各国の対応策は?
2018.10.23 11:30


周囲のことには目もくれず、街中をうろつくゾンビが、世界中の街に蔓延し続けている。それが、ひと時もスマホが手放せず、いつでもどこでもスマホの画面を見続けている、通称「スマホゾンビ(Smartphone zombie)」だ。

スマホゾンビは歩行者や自動車と接触するなど、交通事故のモトとなることから問題視され、多くの国が対策に乗り出している。では、各国のお国柄がかいま見えるスマホゾンビ対策について紹介しよう。
https://www.discoverychannel.jp/0000037743/

画像サムネイル50kb画像サムネイル129kb

[削除|編集|コピー]
[26]名無しさん
>>25関連?:
米政府、中国ハイテク製品禁止法を13日施行 NTT、中国5社の製品をほかの企業製品に順次切り替え


米 中国5社との取り引き禁じる法律 13日施行 日本企業の対応は
アメリカ政府は、ファーウェイなど中国の5社のハイテク製品を使用する企業との取り引きを禁じる法律を13日施行します。

(略) 日本企業 中国5社製品から切り替える動きも
法律の施行で日本の大手企業では、中国企業5社の製品からほかの会社の製品に切り替える動きがありますが、取り引き禁止の影響がどこまで及ぶのかは不透明だとして企業の間からは今後のアメリカ政府の対応を見極めたいという声も出ています。

このうちグループの会社がアメリカ政府と取り引きしているNTTは、中国企業5社の製品を海外で使っている事例があり、ほかの企業の製品に順次切り替えているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012564721000.html


【速報】中国が対抗、米アップルが440億ドル規模の中国市場を失う恐れ WeChat禁止でiPhoneを「電子ゴミ」に変える

WeChatでビジネスを行う米国企業の禁止は、おそらくアップルの中国事業に大きな打撃を与えるだろう, 同社の収益の約5分の1を占めている. 多くの中国の消費者はむしろWeChatよりも自分のiPhoneをあきらめるだろう.


Lisa Abramowicz
@lisaabramowicz1
A ban on U.S. companies doing business with WeChat would likely put a significant dent in Apple's China operations, which account for about a fifth of the company's revenue. Many Chinese consumers would rather give up their iPhones than WeChat.
Apple’s $44 Billion China Market Threatened by Trump WeChat Ban
Apple Inc. spent years building China into a $44 billion growth driver. Then the U.S. president last week cast all that in doubt.
bloomberg.com
8:51 AM · Aug 13, 2020
https://twitter.com/lisaabramowicz1/status/1293696546580639744

Apple Inc.は何年もかけて中国を440億ドルの成長ドライバーに育て上げてきました。その後、米国の大統領は先週、疑いの中ですべてのことを投げかけた.
ドナルド・トランプ氏が先週、WeChatとのビジネスを行うことから米国企業を禁止する執行命令を出した後、中国全土のIPhoneの愛好家は今、デバイスへの愛着を再考しています, 国の日常生活に不可欠となっているスーパーアプリ. 約5週間後に発効する予定で、この禁止令はiPhoneを高価な「電子ゴミ」に変えてしまう恐れがあると香港在住のケニー・オウ氏は述べている。

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-08-12/apple-s-44-billion-china-market-threatened-by-trump-wechat-ban


【速報】米国、テンセント禁止www


【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領は6日、中国の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に関わる取引を45日後に禁じる大統領令に署名した。
米企業への売却に向けて圧力をかけた。対話アプリ「微信(ウィーチャット)」も同時に禁じると表明し、標的を拡大した。

緊急時に大統領権限で民間の経済活動を制限できる「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に基づき、ティックトックを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)、
ウィーチャットを運営する騰訊控股(テンセント)それぞれと、米国人や米企業が「取引」するのを禁じる。個人の利用や製品の販売などが規制対象になるとみられる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62406630X00C20A8MM0000/



Fortnite(フォートナイト)という超人気ゲームはご存知でしょうか。人類史で最も人気を集めた高いゲームの一つと言われるFortniteは、2017年に発売され、今年4月に同時接続ユーザー数が1230万人を超えました。このゲームの開発会社は1992年にアメリカノースカロライナ州で設立された老舗のゲーム会社Epic Gamesです。このEpic Gamesの筆頭株主は創業者兼CEOのTim Sweeney氏(50%以上)ですが、二番目に大きな株主はTencent(約40%)だそうです。
https://note.com/coconchugoku/n/na4b1b964a0a5

画像サムネイル179kb画像サムネイル178kb画像サムネイル199kb

[削除|編集|コピー]
[25]名無しさん
Epic Games、「フォートナイト」をApp Storeから削除したAppleを提訴


「フォートナイト」のモバイルアプリが新機能でガイドラインに違反したとしてAppleが同ゲームをアプリストアから削除し、メーカーのEpic GamesがAppleを独禁法違反で提訴した。EpicはAppleを“ビッグブラザー”に見立てた「1984」のパロディ動画も公開した。

 人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」を手掛ける米Epic Games(以下、Epic)は8月13日(現地時間)、米Appleを独禁法違反でカリフォルニア北部地区連邦地裁に提訴したと発表した。Appleは同日、Fortniteがガイドラインに違反しているとしてこのアプリをApp Storeから削除した。

 Epicは訴状(リンク先はPDF)で、AppleのApp Storeは独占的だとし、モバイルアプリの提供で「公平な競争を可能にする」ために差し止め命令による救済を求めた。

 Appleがガイドライン違反としたのは、Epicが同日発表した割引サービス「MEGA DROP(日本では「メガプライスダウン」)」。このサービス自体は単なるゲーム内の最大20%の割引だが、iOSとAndroid版では新しい直接支払いオプションを利用するところが問題だ。ユーザーが直接支払いオプションを選択すると、アプリストアを通さずにクレジットカードかPayPalでゲーム内アイテムを購入できるのだ。これは、アプリストアが定める30%の手数料を回避することになり、明らかにガイドライン違反だ。

 Epicは以前から30%の手数料は高すぎると主張しており、メガプライスダウンのヘルプページでは「AppleとGoogleの支払いオプションを使っている場合、AppleとGoogleは30%の手数料を徴収しており、最大20%の割引は適用されません。AppleまたはGoogleが支払い手数料を今後減額した場合、Epicはお客様の割引に充てられます」としている。

 Epicはこの訴訟で賠償金を求めてはおらず、「2つの主要市場(App StoreとGoogle Play Store)で数億人の消費者と数万のアプリ開発者に直接影響を与える公正な競争を可能にする差し止めによる救済を求めている」としている。

以下
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/14/news055.html


「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除


Epic Gamesが「フォートナイト」にゲーム内アイテムをアプリストア以外で購入できる機能を追加し、AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後、Google Play Storeからも消えた。EpicはAppleを独禁法違反で提訴した。Android版はGoogle Play Store以外からもダウンロードできる。

 米Epic Games(以下、Epic)の人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が8月13日(現地時間)、米GoogleのアプリストアGoogle Play Storeから削除された。米AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後のことだ。

以下
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/14/news056.html


フォートナイト
@FortniteJP
Epic GamesはApp Storeの独占に異議を唱えました。報復として、Appleは10億のデバイスでFortniteをブロックしています。

http://fn.gg/freefortnite へアクセスし、2020年を「1984」にしないための闘いに参加してください。
午前7:34 · 2020年8月14日
https://twitter.com/FortniteJP/status/1294039700856901632

画像サムネイル197kb画像サムネイル322kb

[削除|編集|コピー]
[24]名無しさん
ポケモンGO「ジム」奪い合いでトラブル 56歳会社員逮捕 55歳男性に暴行疑い

ポケGOめぐりトラブルか 暴行疑いで56歳会社員逮捕


北海道警芦別署は10日、知人男性の胸ぐらをつかむなどしたとして、暴行と器物損壊の疑いで、芦別市の会社員、佐藤兼寿容疑者(56)を現行犯逮捕した。署によると、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」のキャラクター同士を対戦させる「ジム」を奪い合いトラブルに発展したという。

逮捕容疑は10日午後10時20分ごろ、芦別市の路上に停車中の軽乗用車に乗っていた知人男性(55)=同市=の胸ぐらを窓越しにつかんだ上、ドアミラーを蹴って破損したとしている。

2人は「ポケモンGO」を通して数年前に知り合ったという。
https://www.sankei.com/affairs/amp/200811/afr2008110005-a.html?__twitter_impression=true


106: 不要不急の名無しさん 2020/08/11(火) 10:53:17.20 ID:IXi45Q0A0
この国マジでヤベェな…
還暦間近のジジイがゲームで殴り合いとか


[削除|編集|コピー]
[23]名無しさん
【悲報】子どもが200万円超をTwitchで投げ銭してしまった事例が発生…


10代の少年がひそかに親のデビットカードを使い、
Twitch上で2万ドル(約210万円)超の投げ銭を行っていたことが明らかになりました。

10代の息子を持つある母親が、2020年6月14日からの30日間でデビットカードに1万9870ドル94セント(約210万円)もの支払い請求が発生したことを明らかにしました。

この女性によると、デビットカードへの請求額は子どもによるTwitchでの投げ銭機能である「ドネーション」(YouTubeでいうSuper Chat)がほとんどで、「数年分の貯蓄額がわずか17日で消えた」とのことです。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://gigazine.net/news/20200810-20000-lost-twitch-donations/


[削除|編集|コピー]
[22]名無しさん
『ストリートファイター』シリーズを手掛けてきた小野義徳P、カプコン退社へ・・・カプコンブランドマネージャーも退任


Yoshinori Ono
@Yoshi_OnoChin
画像
画像
午後9:00 · 2020年8月9日
https://twitter.com/Yoshi_OnoChin/status/1292430444672163842

以下、翻訳


ストリートファイターシリーズのプレイヤー&格闘ゲームコミュニティ会員の皆様へ

2020年は世界的に予想外の出来事が多く発生しています。特にCOVID19は世界中で多くの人々の生活や健康に大きな影響を与えています。皆様と大切な人たちの安全と健康を祈念しています。

2013年のカプコンカップ以来、カプコンプロツアー(CPT)が毎年恒例のイベントとなったのも、世界中のプレイヤーや格闘ゲームコミュニティの皆様の多大なご支援があったからこそです。

カプコンでは、CPT2020の開催形式について社内で何度も議論を重ねました。今年のフォーマットが決まるまでに時間がかかりましたが、どんなフォーマットであっても、イベントを行うこと自体がCPTを応援してくださっている方々への恩返しになると考えています。

言うまでもなく、このフォーマットには批判の声もあったと思います。しかし、このような形でも開催することで、様々な希望に光を当てていくことが大切だと確信しています。

また、今年のCPT開催に向けて、これだけ多くのプレイヤーや格闘ゲームコミュニティのメンバー、関係者の方々に支えられてきたことに、大変感謝しています。

私はストリートファイターというブランドに長く携わってきて、良い時もあれば悪い時もありましたし、存在しない時もありました。この10年ほどの間、ストリートファイターブランドの活動が太陽を取り戻し、活気を増していく中で、特にこのブランドを温かく優しく応援してくださったプレイヤーの皆様には、心より感謝の気持ちでいっぱいです。

そしてこの度、30年近く勤めたカプコンをこの夏をもって退社することになりました。これに伴い、「ストリートファイター」をはじめとするカプコンの各種タイトルのブランドマネージャーを退任することになりました。


新世代のカプコンスタッフは、今後も「ストリートファイター」のブランドを守り、「ワールドウォリアーズ」を牽引していきます。そして、これからも『ストリートファイター』を非凡なものにしてくれると信じています。次回は、ただの常連ゲーマーの一人として、新しい『ストリートファイター』ブランドがどのように展開されていくのか、楽しみにしています。

今までご一緒させていただいた方々には、辞表を出すことを連絡しています。しかし、30年近くのキャリアの中でお付き合いのあった方全員に連絡を取るのはなかなか難しいので、何卒ご理解をお願いしたいと思います。機会があれば、これまでご縁のあった方々や企業の方々に、温かくご挨拶と感謝の気持ちを伝えたいと思います。

改めまして、多くのプレイヤーの皆様、FGCをはじめとする運営スタッフの皆様、そしてストリートファイターファンの皆様、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2020年の各イベントでは、ストリートファイターシリーズのエグゼクティブプロデューサーとして、皆さんと一緒に「昇龍拳」を行うことができなかったことを残念に思っていますので、最後のメッセージとして叫ばせてください。






昇龍拳!


ストリートファイターシリーズ エグゼクティブプロデューサー
小野 義徳
http://blog.esuteru.com/archives/9556957.html

画像サムネイル237kb画像サムネイル181kb画像サムネイル358kb画像サムネイル183kb画像サムネイル120kb

[削除|編集|コピー]
[21]名無しさん
【悲報】ラスアス2脚本家「なに架空のキャラクターの死にマジになっちゃってんの?」


ニール「よし、、わかった お前らは架空のキャラが好きなんだろ? でも現実には存在しねぇぞ?分かるな??
お前ら、脳おかしいからセラピー行ってこい」

Neil Druckmann
@Neil_Druckmann
Look... I get it. You love these fictional characters... but... they’re not real. You do know that, right?

Guys... don’t be scared of therapy. Think of it like working out for your brain. https://twitter.com/jstamper97/status/1279206837108109312
午前9:27 · 2020年7月4日
https://twitter.com/Neil_Druckmann/status/1279210264362024960


3: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:28:24.18 ID:KbmuOK4n0
本人にキャラ愛ないのあかんやろ

12: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:29:41.80 ID:iMI64/Nyp
滑ってネタの説明してからの逆ギレ

25: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:31:48.33 ID:aMM6tafRd
次作やる時とかどうすんの?
今回も架空のキャラクターばっかだけどマジにならないでね!って言うの?

32: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:32:30.82 ID:w9aGFo6bp
これ実質敗北宣言だよね

35: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:32:46.24 ID:/7p40Z2e0
こいつラスアスやアンチャ4の脚本もしてたのになんでこうなった?

204: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:43:00.45 ID:lbN5RGbqM
>>35
こいつ1人の功績じゃないんだろ
大体共同脚本だし

41: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:33:10.31 ID:265cSKfsa
「これは批判覚悟で作ったシナリオ。普通だと言われるくらいなら嫌いと言ってもらいたい」

「ネットではあるシーンがミームになっているよ。僕の顔をコラージュしてる画像も結構あるし。まぁ僕は気にしてないけどね(笑)」

「発売5日後に緊急でネタバレ解説トークやるよ。批判とか別に気にしてないけどきっとこれを見れば愚かな人たちもこの物語の真髄に気づくはずさ」

「なに架空のキャラクターの死にマジになってんの?頭の病気だね」

なんやこいつ

54: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:34:09.24 ID:oW8kJjXu0
>>41
効きすぎてて草

139: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:39:57.32 ID:B9qs9zEGd
>>41
あーあ壊れちゃった

50: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 11:33:56.74 ID:Chfo5GTBd
ラスアスに続編なんてなかった
いい加減忘れたほうがいい

画像サムネイル336kb画像サムネイル97kb画像サムネイル83kb画像サムネイル296kb

[削除|編集|コピー]
[20]名無しさん
「スパイダーマンになれるかも…」スーパーパワーが欲しくて自らクモに刺されにいったボリビアの3人の少年が入院


マーベル・コミックの人気シリーズ『スパイダーマン』。
少年ピーター・パーカーがクモに噛まれることによってスーパーパワーを得られるというストーリーで、1962年にコミックが誕生して以来、世界中から愛されている。
しかしこのスーパーパワーを、現実世界でも持てるのではと勘違いしてしまった小さな少年たちが、入院する事態が起こってしまった。

NewYorkPostによると、ボリビアのチャヤンタ州出身の12歳、10歳、8歳の3人の少年は、クロゴケグモを発見。
ピーター・パーカーのようにクモに噛まれることによって、スーパーパワーを手に入れることができると期待した3人は、自らクモに刺されにいったという。
3人はその後、近くの医療施設に母親とともに駆けつけ、小児病院へ移送された。
咬傷の症状から回復するのに5日間かかり、先週の水曜日に退院したとのこと。3人とも無事に完全に回復したようだ。

クロゴケグモは世界で最も恐れられているクモの一種で、ナショナルジオグラフィックによると、北米で最も有毒な種。
また、ガラガラヘビよりも15倍強力な毒液を持つと言われている。
https://www.tvgroove.com/?p=39757

『Marvel’s Spider-Man』 ゲームプレイトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=m-EHsD8Iito


[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順

累計1,345hit
今日2/昨日1
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

アイドルファンの
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp