【安全】飲食に関するニュース【社会】



書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残966件カキコミ可 2/2n

人気タグBEST10
炎上 /ジョブチューン /和風ツナマヨ /おむすび /小林幸司 /食べない /審査 /ファミマ /イタリアン /韓国

[14]名無しさん
【驚愕】銀だこ「女性のお客様からは、『8個入りは少し多い』との声もいただいていた」


diaryTW
@Heart12east18
今までも高い気がしていたのは私だけ?
『築地銀だこ、6個500円に実質値上げ - その理由は?』livedoorさん
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6844406/
午後5:39 · 2012年8月10日
https://twitter.com/Heart12east18/status/233844892202307584

※追記 2021/03/03 22:45:08
https://shrinkflation.info

http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/57770647.html


銀だこさん、ステルス値上げの言い訳が酷い


[削除|編集|コピー]
[13]名無しさん
レストランで水飲んだら漂白剤の原液 喉が焼けてのたうち回る


 川崎市は25日、同市高津区のレストラン「Italian Kitchen vansan 溝の口店」で食中毒が発生したと発表した。客の40歳代男性2人が吐き気やのどの痛みなどを訴え、2人が飲んだ水の残りから塩素が検出された。市は同店を1日営業停止処分とした。2人とも軽症で快方に向かっている。

 市保健所によると、23日午後3時40分頃、片方の男性の家族から「店で昼食を取った際、デキャンターで提供された水を飲んだら、塩素の臭いとのどに焼けたような痛みを感じた」と連絡があった。同じ頃に同店を訪れたもう1人の男性も同様の症状を訴えたという。

 市保健所の調査で、提供された水から極めて濃い塩素が検出された。同店は前夜、洗浄のためデキャンターに水で薄めた漂白剤を入れており、「捨てずに誤ってそのまま提供してしまった」と説明しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c0a372de3d91ec80526934f59e1fedb514f4a6d

画像サムネイル98kb

[削除|編集|コピー]
[12]名無しさん
セブンプレミアムの納豆に「ガラス片混入」購入客が訴え


 納豆を家族が食べたらガラスの破片が入っていたと、ツイッターユーザーの男性が写真を一時投稿し、注意
を呼びかけた。

 メーカーのあづま食品(宇都宮市)では、「様々な検知機を通しており、製造過程では考えにくい」とする
一方で、破片を外部検査に出したことを明らかにした。宇都宮市保健所は、工場での混入の有無を確認するた
め立ち入り検査を始めた。

■子供が飲み込んでないか心配も、病院の診察で異常は見られず

 写真を投稿したユーザーのツイートによると、妻と子供が2021年2月17日朝にこの納豆を食べていると、妻
がガリっとするものに気づいた。それを取り出してみると、小さなガラスの破片だったという。

 妻が早速、あづま食品に電話すると、同社の人が自宅に来て、治療費は負担するので病院の診察を受けるよ
うにと言われた。子供が飲み込んでいないか心配だったというが、レントゲンを撮った結果、異常は見られな
かったとしている。

 納豆の大豆はアメリカから輸入しているが、同社の人はこの日、男性の自宅に再度来て、日本の工場でX線
をかけて異物を除去するため、製造段階で混入することはまずないとの説明をしたという。

 あづま食品のお客様相談室は18日、J-CASTニュースの取材に対し、17日に異物混入の連絡を受けて、同社
の担当者が男性宅を訪れたことを認め、破片も回収したことを明らかにした。混入した原因については、次の
ように話した。

「製造ラインでは、X線のほか金属検知機などで、異物を見つけると回収するようになっています。工場の従
業員はポケットがなく、割れない器具を使っていますので、ガラス片は工場内には存在していません。様々な
検知機に通していますので、製造過程での混入は考えにくいと考えています」

 ただ、破片が何かを特定しようと、同社で外部検査に出したことを明らかにした。1週間ほどで結果が出ると
いい、その内容は男性に文書で報告したいとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf4ea1de9cab23691562513b4296167f2fd003f


納豆事件、メーカーの対応が素晴らしいと話題に!


・ある男性が、「セブンプレミアム極小粒納豆」にガラス片が入っていたとの注意をTwitterで呼びかけた
・ツイッターユーザーの男性によると、妻と子供が2021年2月17日朝にこの納豆を食べていると、
 妻がガリっとするものに気づいた。それを取り出してみると、小さなガラスの破片だったという

・妻がメーカーのあづま食品に電話すると、同社の人が自宅に来て、治療費は負担するので病院の診察を受けるようにと言われた
・子供が飲み込んでいないか心配だったというが、レントゲンを撮った結果、異常は見られなかったという
・あづま食品の人が男性の自宅に再度訪れ、「日本の工場でX線をかけて異物を除去するため、製造段階で混入することはまずない」
 と説明した

・また、破片が何かを特定するため、破片を外部検査に出したことを明らかにした
・納豆が販売されたスーパー「ヨークベニマル」もガラス片混入について調査中
・宇都宮市保健所の生活衛生課も19日から工場への立ち位置検査を始めた

http://blog.esuteru.com/archives/9654847.html(※ツイート削除済み)

画像サムネイル532kb

[削除|編集|コピー]
[11]名無しさん
【悲報】若者「飲酒は哀れで恥ずかしい行為」「酒に逃げるとか非合理的」 若者の酒離れが深刻に


「酔っ払う大人はダサい」!若者の酒離れが顕著に

 お酒のある人生。適量の飲酒は人生を豊かにするものでもあるが、過度な飲酒が引き起こすトラブルは枚挙に暇がない。
かつて日本では『飲みニケーション』という言葉が生まれるほど、飲酒の場が人間関係構築に大きく寄与していたが、1980年代から2000年初頭に生まれた英国のミレニアル世代は「飲みに出かけること」そのものから遠ざかり、飲酒自体も快く思っていないことがわかった。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www.japanjournals.com/uk-today/11880-181003-1.html

画像サムネイル33kb画像サムネイル46kb

[削除|編集|コピー]
[10]名無しさん
幸楽苑、1900円で、中華そば、餃子、チャーハン、プリンが食べ放題 ※時間制限・罰金あり


幸楽苑ホールディングスは、“食べ放題セット”を全国360店舗で導入するとともに平日限定“学割セット”を全国420店舗で1月28日から販売する。

食べ放題
中華そば(大盛り可)
味噌らーめん(大盛り可)
塩らーめん(大盛り可)
絶品半チャーハン
ライス(大盛り可)
餃子(「極」・ベジタブル・ハーフ&ハーフ)
W餃子(「極」・ベジタブル・ハーフ&ハーフ)
杏仁豆腐
マンゴープリン
とろけるプリン
濃厚バニラアイスクリーム
レモンシャーベット
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210128_210078.html


184: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 19:40:56.49 ID:dn+JoT8p0
03666
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210128_210078.html

これ見ると酷いな
1600円のはラーメン一杯のみ、デザートは5個まで、で
食べ放題なのはライスと餃子だけらしい

おまけに残したら罰金だとよ

458: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 20:03:37.08 ID:SSbl3BFH0
>>184
「食べ放題」の意味ねえー・・・w

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 19:29:09.17 ID:V3l4ug+s0
センス無いな
餃子食べ放題+ビール飲み放題で1900円だったら連日満員だよ

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 19:29:38.88 ID:dn+JoT8p0
食べ放題なのに「大盛り可」とか「半チャーハン」とか意味わからん

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 19:42:17.22 ID:J5w8P5+00
60分だから大食いと言うより早食いだな

218: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/08(月) 19:44:22.06 ID:wD6yu8op0
食べ放題は色んなものを
ちょっとずつ食えるのがいいんだよ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2006145.html


などとボロクソに言われてるが、昔ほんとの食い放題やってる中華屋ならアキバにあった

画像サムネイル147kb画像サムネイル220kb画像サムネイル241kb画像サムネイル221kb画像サムネイル61kb

[削除|編集|コピー]
[9]名無しさん
7歳の少女が宅配でお昼ご飯を注文 注文エラーで42人分が届き泣いてしまう 隣人男性が驚きの機転


フィリピンのセブ島に住む7歳の少女が宅配アプリで食事を注文したところ、とんでもない事件が起きてしまった。

少女はお昼ご飯を食べようと思い、宅配アプリ『フードパンダ』でお昼のマクドナルドを注文した。
数分後、家の前には42台もの宅配バイクが集結しとんでもない騒動となった。

少女が頼んだのは1人前189ペソ(約409円)だったが、実際に届いた42人分の7938ペソ(約1万7210円)を支払わなければならなかった。
しかしこの1万7000円と言う額はフィリピン、セブ島の1か月相当の給料になるという。

1人前を注文しただけなのに突如42人前が届いた少女は泣いてしまい、しかも親は仕事に出ており、お金も持ち合わせがなくどうしようもなかった。
騒動を聞いた隣の男性が「何が起きたのか理解出来なかったが少女の泣き声を聞いた」として、この男性が機転を利かせ
42人分の食事はこの近隣住民の食事として分けられた。

受け取った人は代わりにお金を払ったという。隣人男性も「私も何箱か買った」としていた。しかし42人分全てを配りきれず、
残りは宅配業者が回収したという。

親が仕事で出かけているため1人でご飯を注文していた少女に何故このような42人分の食事が届いたのか。

理由はインターネット接続の遅延だった。配達アプリがエラーを出し少女は注文完了まで何回も接続を試みた。
ここで問題が起きたようで、アプリのエラーだと思って何回もリトライをしていた際に実は同じ商品を注文してしまっていたのだ。
結果42人分注文してしまった少女の元に実際に42人分届いたということだ。

同じ家で数回にわたって42人前を注文したことを一度は不思議に思ったが、マクドナルドは確認の手続きなしに配達員に食べ物を渡した。

現地メディアは配達アプリ『フードパンダ』側にこの件について意見を聞こうとしたが、何の返事も得られなかったとという伝えた。
ドイツ『デリバリーヒーロー(Delivery Hero SE)』が所有するデリバリーアプリ『フードパンダ』は世界約50カ国で運営されている。

https://gogotsu.com/archives/60899


4: 水星(ジパング) [CH] 2020/12/01(火) 09:01:23.95 ID:5bPw4XE80
近所付き合いって大事やな

351: デネブ(ジパング) [US] 2020/12/01(火) 12:42:27.70 ID:sqSTv6/i0
>>4 真面目に羨ましい。もう日本じゃこんな近所付き合い無いだろうし

5: 地球(滋賀県) [US] 2020/12/01(火) 09:01:47.97 ID:01n+oRdq0
42食分を1回注文じゃなくて1食分を42回注文なんだから、店側はミスかエラーって分かってたよね

20: 褐色矮星(東京都) [EU] 2020/12/01(火) 09:05:52.73 ID:H9HFr1kz0
これってアプリ側に問題あるの?ネット遅いのが原因じゃなくて?
>>5の言う通り店もおかしいけど

6: プレセペ星団(埼玉県) [FR] 2020/12/01(火) 09:02:12.90 ID:sAk2Y/ia0
同じ注文が42回繰り返されたら普通確認するだろ

8: トリトン(東京都) [ニダ] 2020/12/01(火) 09:03:16.51 ID:nT1mevUj0
月収1万7000円なのに400円のマクナル頼むのか

33: ベクルックス(ジパング) [TW] 2020/12/01(火) 09:08:33.48 ID:RJwi5rqt0
>>8
それな
日本の平均月収換算でいくらの食事よ

50: セドナ(SB-iPhone) [CA] 2020/12/01(火) 09:13:02.65 ID:mh3/Qiv20
>>33
1万くらいか
コース料金並みだな

34: 太陽(神奈川県) [SG] 2020/12/01(火) 09:08:56.25 ID:W+9rJQ0S0
>>8
フィリピンって平均収入が低い割に、外食はそこまで安くないんだよね。にも関わらずみんな普通に食べている。不思議
http://www.akb48matomemory.com/archives/1078229273.html

7歳が一万円の飯の出前か

画像サムネイル56kb画像サムネイル42kb

[削除|編集|コピー]
[8]名無しさん
【話題】 史上最大級のペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス発売へ 通常の約7.3倍・・・まるか食品 「絶対に1人で食べないで」


まるか食品(群馬県伊勢崎市)は27日、ペヤング史上最大級の特大商品「ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス」を
11月2日から一部のコンビニエンスストアで先行発売すると発表した。

「ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス」は内容量878グラムと通常の「ペヤング ソースやきそば」の約7.3倍。
使用するお湯の量は2200ミリリットル、4184キロカロリーで同社では「絶対に1人で食べないでください。」
と注意書きをするほどの「特大」ぶりをアピールしている。

待ち時間は3分。希望小売価格は980円(税別)で、同月16日からは一般販売も開始する。
https://mainichi.jp/articles/20201027/k00/00m/020/099000c

画像3枚目:【衝撃】4184kcalの大盛りペヤングのヤバさが一発でわかる画像wwwwwwww【超超超超超超大盛りペタマックス】
https://twitter.com/Tokiwa_Nagare/status/1323577942245470210

画像サムネイル41kb画像サムネイル55kb画像サムネイル166kb画像サムネイル342kb画像サムネイル230kb画像サムネイル299kb

[削除|編集|コピー]
[7]名無しさん
神戸市、学校給食で「中国産食材ゼロ」を実現! ゼロじゃなかったのかよ…


神戸市会議員 上畠寛弘 (うえはた のりひろ)
@NorihiroUehata
【給食の脱中国!】本日、神戸市会外郭団体特別委員会では神戸市学校給食会を審査。同会は学校給食の食材調達を担います。昨年より危険な中国産を給食から排除するよう要請していましたが、遂に神戸の学校給食では中国産の食材はゼロになりました!大切な子供達が食べる物です。当然ですが実現です!
http://toua2chdqn.livedoor.blog/archives/57099223.html


[削除|編集|コピー]
[6]名無しさん
米国の研究で分かった…「肉の食べ過ぎ」はやはり寿命を縮める(現代ビジネス)


米国・ハーバード大学のFrank Hu博士らがArchives of Internal Medicine に発表した研究で、米国人は肉類の摂取量が多くなるほど寿命が短くなることが明らかになりました。

博士らは赤身の肉類消費が、慢性疾患・生活習慣病のリスクの増大に影響を与えていることは、これまでの研究から明らかになっていましたが、死亡リスクとの関係に関しては、明確な研究データが得られていなかったことから、大規模な前向き調査データにより、詳しく分析することを企画しました。博士らが使用したのは1986年から2008年まで継続して収集された37,698人の健康関連の職業に従事する男性のデータ(調査開始時点で45〜75歳)と、1980年から2008年まで継続して収集された83,644人の女性看護師のデータ(開始時点で30〜55歳)、調査開始時点で調査対象者は男女とも心血管疾患とがんに罹患したことはなく、また健康状態データ以外に摂取している食品の内容と頻度を含んだ食事に関しての調査も、期間中4年に1度の頻度で継続調査され収集されていました。

調査期間中に男女合計23,926人が死亡し、死因は5,910人が心疾患、9,464人ががんによるものでした。肉類の消費と死亡リスクとの関係をデータに基づき分析した結果、1日あたり85g消費量が増加すると、心疾患による死亡リスクが赤身肉で18%、加工肉で21%、ほど増加し、がんの死亡リスクが赤身肉で10%、加工肉で16%増加していました。別の視点から分析すると、1日あたり42.5g肉(ホットドッグ1本分相当)の消費量を減らしていれば、男性の9.3%、女性の7.6%の死が予防できた計算になりました。この結果から博士らは、今回の研究データから、赤身の肉類を魚や鳥、豆や全粒粉、低脂肪乳製品に置き換えるだけで、7%から19%も死亡リスクが低下すると予測できるので、米国人は赤身の肉類の消費をできるだけ上記のような健康な食品に変えていくことが望ましいといえるとしています。

ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8c50ad3ecad4feae6642c3cd4abe5a5050e3ab


617: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 19:17:55.21 ID:i9XN2VYN0
>>1
コイツら一食に数キロ食うからな、何十キロって肉の塊をまとめ買いする奴らだし、ホント肉食いすぎだわ。

91: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:15:52.40 ID:TSXEzbOM0
アメリカには完全菜食主義者もいるからな
あいつらも寿命短い

68: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:09:51.84 ID:9k0g3O/u0
食べ過ぎでしょ?
何でもほどほどにすれば良い

149: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:24:46.76 ID:MZKduElH0
日本人の思う食べ過ぎと米国人の思う食べ過ぎでは量が倍以上違ってそう

368: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 18:03:30.07 ID:qIGZkKXt0
それでもアメリカの平均寿命78歳はある、好きなもの食ってここまで生きれば充分だろ

382: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 18:06:37.66 ID:PQKX9FU00
この手の健康基準ってほんとのとこどうなんだろな
日本はやたら長寿大国だけど今長生きしてる連中ってバブル時期に酒やたばこやで
めちゃくちゃしてた連中じゃん


[削除|編集|コピー]
[5]名無しさん
韓国の刺身から致死率50%のビブリオ敗血症菌”が発見される


世界を襲った新型コロナウイルス感染症の流行が終わる前に、また別の感染症が訪れた。

京畿道西海岸で「致死率50%」に達するビブリオ敗血症菌が検出されたのだ。

14日、京畿道は西海岸の海水から今年初のビブリオ敗血症菌が検出されたとし、注意を呼びかけた。

保健環境研究院は3月からビブリオ敗血症菌監視事業を通じて海水68件、干潟58件、魚介類5件に対して検査を実施した。

ビブリオ敗血症は2015年から昨年まで全国で年平均50人余りの患者が発生する3級法定感染症だ。 致死率は30-50%に達する。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54526970.html

ノロにクアドにカンピロバクターにビブリオ
韓国の生もの不衛生過ぎ

画像サムネイル81kb画像サムネイル197kb

[削除|編集|コピー]
[4]名無しさん
【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略


カレーチェーン店としてはガリバー的存在の「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)。
元々は愛知県一宮市を本拠とするオーナー企業でしたが、2015年にTOBによりハウス食品 <2810> の子会社となっています。

そのココイチ、インド進出など海外展開が話題となることも多いのですが、昨年3月の値上げ以降、国内では来客数の減少傾向が明らかです。

度重なる値上げの結果、財布に相談すると気軽にトッピングできなくなったココイチのカレー。
値上げ効果でカレー自体の採算は向上したと考えられますが、昔ながらのトッピングの楽しみを顧客から奪う結果も招いています。


客数の伸びが止まったココイチ

ココイチを運営する壱番屋 <7630> の既存店売上高が、今期(2020年2月期)下期に入りパッとしません。
上期は7月を除き対前年同月比でプラス成長が続きましたが、下期に入った9月以降は11月を除きマイナス成長です。

また、客数は上期から変調をきたしています。既存店の客数は今期12月までの10カ月のうち、7カ月が対前年同月比マイナス、
プラスは3カ月に留まっています。


値上げが影響? 今期は3月に値上げを実施

ココイチといえば値上げを行う外食チェーン店としても知られています。今期は昨年3月(期初に該当)に値上げをしており、
東京23区内ではポークカレーが484円から505円へと、約4%値上げされました。

そして3月の既存店客数は対前年同月比で若干のマイナス(99.8%)に。4月こそ101.1%と戻したものの、
以降は6月と11月を除き客数はマイナス成長となっています。

しかしそれでも上期の貯金があり、同社は12月25日に通期業績予想の上方修正を発表しました。


さらば気軽なトッピング、値上げでカレーだけしか頼まなくなった

筆者は二十数年来のココイチファンです。かつて金曜日の晩は、飲みに行かなければ、ほぼココイチで夕食という時期があったほどです。

当時のお決まりのメニューは、野菜カレー大盛に野菜サラダ。時々サラダや大盛をやめてカツやチーズ等のトッピングに1〜2辛です。
それでお値段850円程度の夕食を楽しんでいました。

2020年1月現在で同じセットを注文すると、野菜カレー745円+大盛110円+野菜サラダ189円(全て税込み)で1,000円を超えます。
さすがにカレーを食べるのに1,000円出すのは痛い…。現在のココイチは財布のことを考えると、気軽にトッピングを頼むことができません。

ココイチといえば、トッピングには肉類、魚介類、野菜類、その他など、チーズや納豆、ウインナー、カツなどまで幅広い選択肢があります。
個人的にはその昔、納豆カレーの5辛にハマッた時期があり、どんなトッピングでもココイチのカレーならうまい具合に仕上げてしまうのは
さすがと思ったものです。

今は以前ほどではなくなりましたが、それでも時折ココイチには行きます。しかしある時、楽しみの一つだったトッピングを
全く頼まなくなった自分に気付きました。度重なる値上げの結果、定番のカレーしか頼むことができない店となってしまったのです。

当然ココイチも商売ですから、食材や人件費上昇の結果の値上げだということはわかります。
ただ、外食チェーン店では数少ないトッピングの楽しみがあった店だということもあり、一抹の寂しさを感じざるを得ません。


客数減少の中で値上げ戦略の真価が問われる

上述のように、壱番屋の月次情報を見る限り2020年2月期下期の結果は芳しいとは言えません。この状況が続くようなら、
来期は減益決算の可能性もあります。

ココイチの度重なる値上げは、トッピングに頼らずカレー単体で収益を上げる体制を目指した、と考えることができます。
しかし古くからのファンとしては、価格面からトッピングを楽しむことができない現在のココイチは、店に行く動機が一つ減ってしまった状態です。

ココイチの値上げ戦略は今後も顧客に受け入れられるのでしょうか?  足元で続く客数の減少が改善されていくのか、今後の推移が注目されます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00015650-toushin-bus_all

https://www.youtube.com/watch?v=7iFCwbaQqCE
この頃から「トッピング高いお」と言われてはいたが


[削除|編集|コピー]
[3]名無しさん
「喜多方ラーメン坂内」が再評価されてるらしい ここのラーメンってうまいの?


埋没気味だった「喜多方ラーメン坂内」が逆襲を開始 あっさり味が国内外で支持されそうな理由

1980年代から90年代初頭にかけて、ご当地ラーメンとして一世を風靡(ふうび)した「喜多方ラーメン」。
福島県内陸部の会津地方にある小都市、人口約4万6000人の喜多方市で生まれた名物だ。
「淡麗系」と呼ばれる透き通ってあっさりしたラーメンスープの流行とともに、喜多方ラーメンの人気がじわじわと復活してきている。

 ご当地ラーメン全盛期に、喜多方ラーメンの味を全国に広めたのが「喜多方ラーメン坂内」だ。
坂内の国内の店舗数は66店で、最も落ち込んでいた約10年前の56店から、店舗数を戻してきている。
90年頃のピーク時には最大89店を展開していた。
しかし、その後、店主の創作性を競うご当人ラーメンのブーム、さらにはつけ麺ブームといったラーメンのトレンドから外れ、埋没していた時期もあった。

 しかし、淡麗ブームだけでなく世界的な和食ブームをチャンスと見て、2014年には米国に進出し、6店舗を展開。再び勢いが出てきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200212-00000057-zdn_mkt-bus_all

画像サムネイル204kb

[削除|編集|コピー]
[2]名無しさん
元KFC社長「アメリカではクリスマスにチキンを食べます!って嘘ついたら日本人が騙されててワロタw


いまやクリスマスにチキンを食べる行為は、日本において常識となっています。あくまで「日本においては」ですが。西洋文化ではクリスマスシーズンにチキンを食べることが常識だと思っていたら、それは大きな間違いです。その文化は日本だけといっても過言ではないでしょう。


クリスマスにチキンを食べる行為を日本独自の文化にしてしまったのは、日本ケンタッキー・フライド・チキン(以下KFC)の元社長であり、設立メンバーの大河原毅氏(76歳)。
彼は1070年に日本でKFC1号店をオープンさせ、みずから店長として店頭に立った。
その彼が「西洋ではクリスマスにチキンを食べるのが習慣」であると世間に広めたのです。嘘ですけど。

以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
http://buzz-plus.com/article/2019/12/25/eat-kentucky-fried-chicken-at-christmas/


45: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:48:04.80 ID:e7DarYjZ0

>>1
> 彼は1070年に日本でKFC1号店をオープンさせ、みずから店長として店頭に立った。




4: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:38:05.03 ID:a1I3BlRKa

ケンタッキーって1000年前からあったん?


5: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:38:15.44 ID:Z3L0SbDe0

平安時代にケンタッキーあるの想像したら草


6: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:38:26.43 ID:Y8Q7Nql+p

騙したのね


9: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:39:08.09 ID:pVylMoMa0

武士がチキン食ってて草


15: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:40:23.14 ID:nBxGDMZQa

いとをかし


16: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:41:23.26 ID:5jJEnUY8a

ケンタッキーフライドチキン平安京店


31: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:45:50.36 ID:Xy1r/JNJ0

バレンタインデーにチョコ食う国民やぞ


43: 風吹けば名無し 2019/12/29(日) 11:47:35.60 ID:9gTyg7dp0

1000年間クリスマスにケンタッキー食ってきたならもう日本の伝統や

画像サムネイル796kb画像サムネイル188kb

[削除|編集|コピー]
[1]名無しさん
「池田屋菓子舗」クリスマスケーキで82人食中毒 ノロ検出


茨城県は27日、同県石岡市社会福祉協議会が21日に開いたクリスマス会でお土産に配ったホールケーキを食べた82人が、下痢や嘔吐などの食中毒症状を訴え、うち14人とケーキの調理従事者1人からノロウイルスを検出したと発表した。患者は10歳未満〜70代の男女で、入院者はなく、全員快方に向かっているとしている。
共通して食べたのはこのケーキしかないため、県はケーキを原因と断定。製造した「池田屋菓子舗」(同市)を27日から無期限の営業禁止処分とした。衛生状態の改善が確認されれば、処分を解除する。
https://news.livedoor.com/article/detail/17590224/

画像サムネイル37kb

[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順

累計432hit
今日3/昨日3
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

妄想日和(グラビア掲示板)
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp