不正・不祥事・汚職事件ニュース



政界・財界から公的機関・末端国家権力まで


妊婦「あ、15万落ちてる」 警察「(受理したけどネコババしてこの妊婦を犯人にしよう」

警察官ネコババ事件

警察官ネコババ事件(けいさつかんネコババじけん)は、1988年に大阪府堺南警察署(現在の南堺警察署)槙塚台派出所[1]の巡査が拾得物の現金15万円を着服(ネコババ)した事件である。

堺南署は、身内の不祥事を隠蔽するため、現金を届けた妊婦に着服のぬれぎぬを着せ、組織ぐるみで犯人に仕立てあげようとした。

概要

1988年2月6日午前11時40分ごろ、大阪府堺市のスーパー経営者の妻は、店内に落ちていた15万円入りの封筒を、近くの大阪府堺南警察署(以下「堺南署」)槙塚台派出所に届け出た。派出所には巡査が一人いたので、15万円入りの封筒を拾った事を告げると、巡査は「その封筒なら紛失届が出ている」と言い、封筒を受けとった。この時、巡査は主婦の名前をメモに書いただけで、遺失物法に基づき作成が義務の「拾得物件預り書」を渡さなかった。主婦は不審に思ったが、深くは追及せず帰宅した。届け出た現金15万円は遺失物扱いとならずそのまま着服(ネコババ)される事となる。

それから3日が経っても、警察から落とし主に封筒を渡したとの連絡が来なかったので、主婦は不審に思い、堺南署に確認の電話をかけた。しかし、署員は「そんな封筒は受理していない」と答えた。この時点で、現金が何者かによって着服された事実が明らかになり、偽警官による詐取の可能性を捜査する一方、主婦も事情聴取を受けることとなった。主婦を聴取した刑事課員は、「シロ」と判断し、上司に報告した。

主婦が無実であれば、必然的に派出所の勤務者が着服したことになるため、堺南署幹部の間で大きな問題となった。部下の不祥事の発覚を恐れた幹部らは、主婦を犯人に仕立て上げ、事実を隠蔽するという方針を固めた。署長の指示の下、8人もの捜査員で専従捜査班が編成され、着々と捜査が進んでいった。捜査班は、いるはずのない証人や、存在するはずのない物的証拠を次々と「発見」していった[2]。

同時に、捜査班は主婦の取調べを執拗に行った。主婦は妊娠中であり、取調べには細心の注意が必要であったにもかかわらず、警察官はありもしない罪の自白を厳しく迫った。主婦はノイローゼに陥るなど、精神的に極めて深刻な状態にまで追い詰められた。

一向にして主婦から(存在しない)自白を引き出せない取り調べ状況に痺れを切らした堺南署は、主婦の逮捕に踏み切ることを決定、大阪地方裁判所に逮捕状を請求しようとするも、主婦のかかりつけの産科医の猛反対や、証拠不十分による逮捕に関して大阪地方検察庁堺支部からの疑念(主婦が着服したのならば、わざわざ警察に連絡することが全く矛盾している点)があり、結局この請求は却下された。

この頃、読売新聞の記者がこの事件を耳にした。記者は事件の詳しい経緯を取材し、社会面に大きく特集記事を掲載した。この時点でようやく堺南署が何をしているか把握した大阪府警察は、事件を堺南署から、横領など知能犯事件を担当する本部捜査第二課に移管させ、改めて捜査を始めた。

そして3月25日、再捜査の結果をもとに、本部が巡査の着服を認めたため、主婦の冤罪は晴れることとなった。

大阪府警は、再捜査後の記者会見においてもなお隠蔽する姿勢を見せ、「無関係の市民を容疑者と誤認し…」と事実と異なる発表をしたが、即座に記者たちから猛烈な抗議の声が上がり、「誤認」という言葉を取り消した。記者会見実施の翌日の報道では「誤認ならぬ、『確信』」としたものもあった。また、明らかに無実と知っていながら、逮捕状を請求したことに対しては「(警察関係者による)逮捕監禁未遂ではないのか?」との声も寄せられた。

その後の顛末

主婦の家族は、大阪府警を相手取り、慰謝料請求の民事訴訟を大阪地方裁判所に起こした。詳しい事実関係が裁判で明らかになるのを恐れた大阪府警は、口頭弁論で請求を認諾した。これに対して、原告側の主婦とその家族と、被告側の大阪府警は双方ともに控訴せず、事実上の和解となり、民事訴訟確定後に慰謝料200万円を支払った。主婦は全額を冤罪防止運動団体に寄付した。

この慰謝料相当額は、当時の府警幹部により大阪府に弁済されている。

翌年の1989年(平成元年)4月1日 、当該派出所を含む地域は 堺南警察署(当時)より独立し、泉北警察署(当時) が開設され、体制の強化が図られた。なお、2008年(平成20年)4月1日 に堺市の区の名称に合わせて「南堺警察署」に変更された。

処分

大阪府警察は、当時の堺南署長を減給に処し、署長はこれを受けて引責辞職。同署副署長と警邏課長を戒告と警務部付に更迭、刑事課長を厳重注意処分とした。また、これとは別に国家公安委員会も府警本部長ら幹部に対し減給の懲戒処分を決定した。新田勇・警察本部長は減給100分の10、警務部長は減給100分の10、派出所長で直属上司の巡査部長は引責辞職した。そして着服したN巡査は懲戒免職にされ業務上横領罪で大阪地検に送致されたが、1989年4月7日、起訴猶予処分となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%90%E4%BA%8B%E4%BB%B6

画像サムネイル230kb画像サムネイル110kb

名無しさん

書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残850件カキコミ可 1/8n

人気タグBEST10
既婚者 /自衛隊 /自衛官 /蔵満亮太 /電車 /太もも /逮捕 /ミニスカート /情報漏洩 /盗撮

[150]彼女
セックスクラブへの招待 - http://xxx19.site

画像サムネイル191kb

[削除|編集|コピー]
[149]名無しさん
文科省「助けて!教員が足りないの!」教員免許がなくても採用できる『特別免許制度』を緊急通知

「教員不足」で緊急通知 “特別免許制度の積極活用を” 文科省
2022年4月21日 19時15分


新年度も各地で厳しい「教員不足」の状況が発生しているとして、文部科学省は教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる制度を積極的に活用するよう全国に緊急で通知しました。

文部科学省が昨年度初めて行った全国調査では、4月の始業日の時点で公立の小中学校や高校などで合わせて2558人の教員不足が明らかになりましたが、今年度も厳しい教員不足の状況が報告されているとして、文部科学省は全国の教育委員会に緊急で通知しました。

この中では、教員免許がなくても知識や経験のある社会人を教員として採用できる特別免許の制度について、博士号を取得した人や国際的なコンクールで実績がある人などにも基準を緩和できるとしたうえで、積極的な制度の活用を促しています。

また、教員免許を持つ人を採用できない場合に例外的に認められる臨時免許についても、中学校の免許がある人に小学校の臨時免許を与えたり、免許があったものの更新しなかった人に臨時免許を与えたりできるとしています。

そのうえで、特別免許や臨時免許で採用される人は必要な知識や技能が不足していることも想定されるとして、各自治体に適切な研修を求めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013592721000.html


いくら教員不足とはいっても女生徒目当てのワイセツロリコン教師ばかり増えては意味がない
いや、わいせつ教員対策法案でそれ目当ての変態が消えたのが教員不足の原因か?

それはともかく、小学校とか一クラス15人とかの編成にしてるのを30人にまとめてクラスを半分にすればいいんじゃね?

画像サムネイル107kb

[削除|編集|コピー]
[148]名無しさん
貨幣処理機大手の社員、1人で21億円横領!17億を競馬につっこみ4億円飲食で豪遊

グローリー子会社社員が21億円横領 17億円は競馬に使用、約4億円は飲食や遊興費に
3/14(月)


 貨幣処理機大手のグローリー(兵庫県姫路市)は14日、コインロッカー保守の子会社グローリーサービス(大阪市)の元経理担当社員が、総額約21億5500万円を横領していたと発表した。会社の資金を個人の銀行口座に移し替えるなどの手口で、2009年から今年2月までの約13年間不正を続け、競馬や飲食に使っていた。同社は、3月11日付で元社員を懲戒解雇し、横領容疑で警察に告訴する。

【イラスト】グローリー子会社元社員による横領の手口

 グローリーは2月3日に事実を把握。弁護士ら外部専門家を交えた社内調査委員会を設置し、関係者から事情を聴いていた。

 この日発表した調査報告書によると、グローリーサービス総務課長代理だった元社員は、社内の売上金や保険料などの現金を金庫から抜き取るほか、会社の銀行口座からネットバンキングで個人口座に振り込むなどの手口で着服を繰り返していた。競馬の馬券購入に約17億6355万円、日常的な飲食代や遊興費に約3億9188万円を使ったとされる。

 元社員は05年に中途入社。総務課で経理の実務を1人で担っていた。発覚を防ぐため、口座の残高証明書の数字を切り貼りして偽造したほか、帳簿を改ざんして上司に報告していた。上司は、書類を確かめるだけで、ネットで残高確認などはしていなかったという。

 子会社の資金口座残高が常にマイナスになっていることを不審に感じたグローリーの財務担当部門が今年1月、取引明細を精査して不正が発覚した。

 グローリーは22年3月期連結決算で、この件に関して純利益が約9億円減少する見込み。過去の決算書類も訂正する。

 同社の広報担当者は「管理体制が甘く、関係者に多大な迷惑をかけた。実効性のある再発防止策を早期に示し、実行する」と話した。(高見雄樹)

 【キャッシュ・マネジメント・システム(CMS)】 複数のグループ会社を持つ企業が、一つの銀行に専用口座を設けて資金を集中管理し、グループの効率的な運営や資金運用につなげる手法。プールした資金を設備投資や運転資金が必要な会社に優先的に振り分けることもできる。多くのグループ会社を持つ売上高1兆円を超える大企業が導入してきたが、最近は中堅規模の企業の導入が増えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa1fd940cf6cd73cb57ae34f5c2a7610e4019b0c


[削除|編集|コピー]
[147]名無しさん
【川崎】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚
2022/03/12


川崎市教育委員会は11日、市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)の2人を懲戒免職処分とした。

発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から21年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計十数回、性交を繰り返したとされる。同10月頃、2人の関係について同中に情報が寄せられ、市教委の聞き取りに男性教諭は事実関係を認めた。女性教諭は体調不良を理由に同9月から欠勤を続け、聞き取りに応じなかったという。

市教委は同中校長の管理監督責任も問い、文書訓告とした。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220311-OYT1T50350/


[削除|編集|コピー]
[146]名無しさん
心肺停止で救命活動中、偶然居合わせた看護師に“医療行為”指示 消防職員が懲戒処分 患者は意識取り戻す


2021年8月、救命活動中に市民に医療行為を指示したとして、愛知県豊橋市の消防本部の職員が懲戒処分を受けました。

豊橋市消防本部の男性主査(53)は去年8月、心肺停止の患者の救命活動中、現場に居合わせ応急手当にあたっていた市民に「静脈路確保」を指示しました。

この静脈路確保は本来、救急救命士の資格を持つ男性主査が行うべき医療行為ですが、応急手当をしていた市民が偶然看護師だったため「自分でやるより確実だと思った」として処置を依頼したということです。

患者はその後、搬送中に意識を取り戻しましたが、男性主査は「処置は自分がやった」と上司に虚偽の報告をしていました。

豊橋市は「救護は成功したが、公務員としては不適正な業務執行」として、男性主査を減給10分の1・6カ月の懲戒処分としました。
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220304_16588


53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:52:00.91 ID:vRKEZMQ50
政治家・官僚の巨悪は隠蔽するくせに、こう言う末端の機転は鬼の首取ったかのようにあげつらうんだなw

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:52:11.53 ID:B2V/6U880
日本はくだらない法律が多すぎる
利権を守るためみたいなやつ

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:53:30.23 ID:5qe34x4k0
これが日本の司法です

人のためではなく法のための法です

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:55:19.93 ID:2VQQPwRR0
これはしゃーない
もし何かあった時に責任問題が大きくなりすぎるからな

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:55:52.65 ID:eJpQA+OW0
一般市民ならともかく、専門家の看護師にやらせて何が悪いの?

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:55:54.52 ID:zdXrpxIe0
杓子定規でくだらない国だな
他の国なら美談になってるよ

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 19:58:28.30 ID:v/MH3w8B0
正直に報告してたら処分軽かった?

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:00:00.53 ID:3f2wKzm60
組織のあり方が終わってる
最善の選択なんやろ

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:00:05.37 ID:trVQ+iQ20
何が大事かわからないから馬鹿な処分をする

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:01:27.53 ID:ZlKCYZlp0
虚偽報告なのに結果オーライだから処分するなとやると
そのうち大問題起こす

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:04:38.70 ID:Oi6tmMUl0
全て分かってる上でのこの指示だろ
英断だと思う

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:04:41.98 ID:qRZx/baa0
機転を聞かせて物事を解決させた人に罰を与えるかぁ
そりゃ日本でイノベーションは起こらないって言われるわなぁ

331: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:13:02.91 ID:1vd6mtBw0
この処分した役人が倒れても無視な

362: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:14:53.04 ID:o1xtm/DJ0
>>1
その看護師が、その医療行為を完遂する能力あるとは断定出来ないから、ダメなものはダメ。
懲戒処分は妥当

379: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:16:26.51 ID:n2+lKnkm0
違反は違反だし減給で処罰が妥当
んで人命救助成功で減給の倍額の手当てを付けてやれ

401: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/04(金) 20:18:00.22 ID:u9ExEXXl0
心肺蘇生しに土俵に入った女性看護師を叩いてた無能ジジイどもを思い出すな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2014618.html

画像サムネイル35kb画像サムネイル60kb

[削除|編集|コピー]
[145]名無しさん
【ネコババお巡り】拾得物の財布から現金横領疑い 警察官を逮捕


拾得物の財布から現金4万円を抜き取った横領などの疑いで、警察官の男が逮捕されました。

業務上横領などの疑いで逮捕されたのは、鹿児島中央警察署地域課の巡査長・上村将吾容疑者(36)です。

県警によりますと、上村容疑者は去年12月、拾得物の財布から現金4万円を横領し、うその書類を作った疑いがもたれています。
上村容疑者が書類に記入した金額と、財布を拾った人が証言した金額が違うのに、ほかの警察官が気づき発覚したということです。

県警は捜査に支障があるとして、上村容疑者が容疑を認めているかどうかについて明らかにしていません。
県警の樋渡公義首席監察官は「警察官としてあるまじき行為、厳正に対処する」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35da9c54227c6d22751ad9e3cf2f197302492d55


[削除|編集|コピー]
[144]名無しさん
市役所職員「俺を怒らせたら何するか分からんぞ!例えば、職員を全員刺殺す、とかね」ニィ→逮捕
2022年01月27日


「何するかわかりませんよ」市役所庁舎内で上司を脅迫 登米市職員の34歳の男を逮捕<宮城>
1/27(木) 9:37

宮城県登米市の職員の34歳の男が市役所庁舎内で、上司の50代の男性を脅迫したとして逮捕されました。

脅迫の疑いで逮捕されたのは、登米市建設部の主事、澤田裕幸容疑者(34)です。

警察によりますと、澤田容疑者は1月20日、登米市役所中田庁舎内で、上司の50代の男性に対し、「職員全員刺すか、何するかわかりませんよ」などと言って脅した疑いがもたれています。

警察の調べに対し、澤田容疑者は黙秘しているということです。

登米市によりますと、澤田容疑者と男性は登米市建設部に勤める部下と上司で、男性は日ごろから澤田容疑者の指導に当たっていたということです。また、澤田容疑者は2021年10月末ごろから無断欠勤が続いていて、事件当時、男性から「無断欠勤による給料の減額」について説明を受けていたということです。

警察が当時の状況などを詳しく調べています。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/3491285634a388685b77155ebe1f49489c04e776


[削除|編集|コピー]
[143]名無しさん
>>106
教え子3人の体触る強制わいせつ容疑 小学校教諭を4回目逮捕


毎日新聞 1/12(水) 12:07

 教え子の女子児童3人の体を触ったとして、警視庁捜査1課は12日、東京都板橋区の男性教諭(29)=別の女子児童への強制わいせつ事件などで公判中=を強制わいせつ容疑で再逮捕した。黙秘しているという。

 再逮捕容疑は2019年10月〜20年10月ごろ、勤務先の小学校で女子児童3人の体を触ったとしている。休憩時間に教室内で、こうした行為をしていたとみられる。

 同課などによると、男性教諭は19年4月に同校に赴任し、算数を教えていた。別の複数の女子児童の体を触ったり、カメラで下着を盗撮したりしたなどとして昨年10〜12月に逮捕、起訴されており、逮捕は4回目。
【最上和喜】

https://news.yahoo.co.jp/articles/84ef0883b10dc8bfebc656cbca7739cc024eb36a

画像サムネイル28kb

[削除|編集|コピー]
[142]名無しさん
【国難】自衛隊サイバー担当幹部「性的画像」流出騒動 所属する駐屯地広報は「本人です」


 1月4日、ツイッターに投稿された画像をきっかけに現役陸上自衛隊員のプライバシーが流出する事態が起き、防衛省内が騒然としている。問題となったツイッターは、一般人のアカウントによって投稿されたもので、〈最近買った中古のパソコンのHDD内に添付のような文書や画像が保存されていました。Aという自衛隊員(1等陸佐?)は駐屯地でこんなことをやっているんですか?「休日出勤の体で出勤して…」などの記載もありますが、もし国民の血税がこのような輩に投入されているのなら許せません〉と綴られていた(現在は閲覧不可)。さらにその投稿と一緒に添付された画像は、A氏の性的な画像だった。
…略…

自衛隊関係者はこう話す。

「A氏はサイバー担当で、サイバー防諜などの講習も行なっている人物です。そんなサイバー担当幹部隊員のパソコンのセキュリティがこんなに緩いのは問題なのではないか」

以降ソースにて
https://www.news-postseven.com/archives/20220111_1719235.html?DETAIL
自衛隊幹部「性的画像」流出騒動 所属する駐屯地広報は「本人です」
2022.01.11 16:00  NEWSポストセブン


[削除|編集|コピー]
[141]名無しさん
信用組合の男性(39)、顧客になりすまし2億6000万借り豪遊→ バレた翌日に自殺し逃げ切る


香川県信用組合(高松市)は7日、本店営業部の元副長の男性(39)が顧客になりすまし、
同信組の消費者ローンから計約2億6200万円を不正に借り入れて詐取していたと発表した。

同信組によると、男性は2011年8月〜21年12月、県内の計5店舗の
顧客31人から預かった免許証のコピーなどを悪用して預金口座を開設。

消費者ローン計約2億6200万円を不正に借り入れてだまし取った。
うち約8500万円についてはパチンコや飲食費などに使い、
残りは不正借り入れの返済に充てていた。

別の職員が21年11月、口座資金の不審な動きに気付いて発覚した。

男性は12月7日の聞き取り調査で事実関係を認めたが、翌日に亡くなった。

同信組は刑事告訴はせず、借入金を全額弁済した。今後、遺族に返還を求める。

同信組の川畑貢理事長は7日の記者会見で「口座開設やローンの業務を
1人で担っていたので不正に気付けなかった。多大な心配と迷惑をかけた」と謝罪した。
今後、第三者委員会を設置して再発防止に取り組む。
https://mainichi.jp/articles/20220107/k00/00m/040/162000c


[削除|編集|コピー]
[140]名無しさん
【悲報】38歳児、同級生の絵の具セットに「きしょいよ」「しね」などと落書きし逮捕

「きしょいよ」「しね」児童の持ち物に落書きの教諭、上履き隠した疑いも…その罪と罰
2020/10/17


 東京都あきる野市の小学校教諭(38)が児童3人の上履きを自らのロッカーに隠したとして逮捕された。すでに児童の絵の具セットや防災頭巾に「きしょいよ」「しね」などと書いた容疑でも逮捕されている。
どのような事件?

 この小学校では、教諭が赴任した3年前から児童のリコーダーなどがなくなったり、落書きされたりする事件が約100件も起きていた。2020年9月17日には、黒のサインペンで児童の絵の具セットに「きしょいよ きみ」、防災頭巾に「しね」などと落書きされる事件まで発生した。

 ただ、これまで教諭が担任するクラスでは被害がなく、この落書きも別のクラスの児童に対するものだった。

 9月23日、学校関係者からの相談を受け、警察が校内に防犯カメラを設置したところ、人目につかない午前5時台に出勤する教諭の不審な動きが明らかとなった。

 そこで警察は、9月26日に絵の具セットと防災頭巾の件で教諭を逮捕し、職員用更衣室にある教諭のロッカーを捜索した。すると、2019年5月から2020年6月の間になくなった別のクラスの児童の上履き3点、それもそれぞれ片足分だけが発見された。

 警察は、10月15日、この上履きの件で教諭を再逮捕した。余罪についても解明を進めている。

 一方、警察によると、教諭は絵の具セットと防災頭巾の件について「ほかの教諭があまり仕事をしないので不満があり、憂さ晴らしで落書きした」と認めているものの、上履きの件については「心当たりがない」と関与を否認しているという。
何罪になる?

 教諭の逮捕容疑は、いずれも器物損壊罪だ。

 器物損壊罪の「損壊」とは、その物の効用を害する一切の行為をいう。物理的に壊すだけでなく、心理的に使用できなくしたり、その物が本来持っている価値を低下させたり、長期間にわたって隠してしまう行為も含む。

 したがって、絵の具セットや防災頭巾にサインペンで「しね」などと落書きする行為は「損壊」にあたる。

全文
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20201017-00203361


[削除|編集|コピー]
[139]名無しさん
【ワンオペ】みずほ銀行 年末の運行切替「1人で手作業」 ミスで障害発生


みずほ銀行で一時不具合“人為的なミス”

具体的には、銀行間のお金のやりとりをするシステムを、日中と取引時間外とで切り替える必要があり、通常は自動で行っています。しかし、年末はシステム部門に所属する1人が手作業で変更することになっていて、今回はなんらかの理由でその時間を間違えたということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e2e521edc786cbcef93ed36d341cc0f24a1dec


みずほ銀でATM障害…今年9件目


 みずほ銀行は30日、ATM(現金自動預け払い機)とインターネットバンキングで同日午後3時半頃から約1時間、
他行宛ての振り込みができなくなったと発表した。システムの設定ミスが原因とみられる。
午後4時30分頃に復旧し、順次、振り込み処理を進めた。みずほでの障害は今年9件目となる。

 みずほによると、午後3時30分頃から一部の他行宛て振り込みで、みずほ内での処理が滞った。
設定ミスにより、振り込みデータが銀行間の決済システムに送信できなかったという。

 みずほでは、今年2〜3月に立て続けにATMや外貨建て送金のシステム障害が4件発生。
再発防止策を講じたが、8〜9月にも店舗システムの障害や外貨送金の法令違反などが相次いで起きた。
対応が不十分だったとして、首脳陣が来年4月1日付の引責辞任を表明した。

読売新聞 2021/12/30 20:05
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211230-OYT1T50087/

画像サムネイル40kb

[削除|編集|コピー]
[138]名無しさん
【悲報】中学教師(25)、教え子のJCと交際しカーセックスしてクビに 他の生徒のタレコミで発覚


 千葉県教育委員会は22日、25歳の男性講師ら5人の懲戒処分を発表した。この講師は県北東部の公立中学校で教え子の女子生徒に体を触るなどのわいせつ行為をし、懲戒免職処分となった。
県教委によると、男性講師は今年10月4日以降、管理職の許可なく女子生徒1人と無料通信アプリ「LINE(ライン)」で私的なやり取りを継続。11月5日と8日の放課後、
自家用車で女子生徒の自宅近くに出向いて呼び出し、車内でわいせつな行為を行った。

 他の生徒から相談を受けた職員が教頭に報告して発覚。「良く考えずに軽い行動をした。本当に申し訳ない」などと謝罪しているという。男性講師は今年2月と3月にも、
前任校である県北東部の別の公立中学校でも女子生徒1人とラインなどでやり取りし、わいせつ行為をしていた。
これを受け、両中学校の校長2人も監督責任を問われ、減給1カ月(10分の1)の懲戒処分となった。

https://www.sankei.com/article/20211222-FAFZAPOXPBKSTMHRBVWBUBR7AY/


[削除|編集|コピー]
[137]名無しさん
北海道警、女性巡査の逮捕を公表せず 男性ひっかいて傷害容疑


 北海道警が札幌豊平署の20代の女性巡査を傷害容疑で現行犯逮捕していたにもかかわらず、公表していなかったことが24日、
明らかになった。組織の不祥事対応に詳しい同志社大の太田肇教授(組織論)は「警察組織特有の身内をかばう秘密主義的な体質の表れだ」
と批判している。

 道警によると、女性巡査は11月、マッチングアプリで知り合った30代男性と札幌市内の飲食店で食事。支払いを巡りトラブルとなり、
店の外で男性の手をひっかくなどして軽傷を負わせ、男性の通報で駆け付けた警察官に逮捕された。

 道警監察官室は取材に対し「適正に判断した結果」とだけコメントし、何がどう適正なのかについては説明しなかった。
道警は今月16日、懲戒処分より軽い「監督上の措置」とし、女性巡査は17日に依願退職した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3343891613725a1df5b57ba275423c6887af04af

画像サムネイル9kb

[削除|編集|コピー]
[136]名無しさん
>>133
財務省の所管統計「影響ない」と鈴木財務相、国交省データ書き換え


[東京 17日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は17日、国土交通省の「建設工事受注動態統計」でデータ書き換えがあったことに関し、財務省所管の統計に影響はないとの認識を示した。同日午前の閣議後会見で語った。

財務省では統計法上の基幹統計として法人企業統計調査と民間給与実態統計調査を所管し、他に6つの一般統計がある。鈴木財務相は「いずれもそれぞれの調査対象から提出を受けた調査票をもとに作成される統計で、別の統計調査の結果を利用して作成されている統計ではない」とし、「結論から言うと影響はない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e288eb8c9c44f793d10e5828b1e939e98bb498

12月17日、鈴木俊一財務相は、国土交通省の「建設工事受注動態統計」でデータ書き換えがあったことに関し、財務省所管の統計に影響はないとの認識を示した。同日午前の閣議後会見で語った。写真は6日撮影(2021年 ロイター/Issei Kato)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211217-00000035-reut-000-1-view.jpg

画像サムネイル72kb

[削除|編集|コピー]
[135]名無しさん
【広島】電車内で女性の太もも触った疑い 自衛官の男を逮捕


広島県警広島南署は20日、電車内で女性の太ももを触ったとして、広島県迷惑防止条例違反の疑いで、同県呉市天応南町の海上自衛官、蔵満亮太容疑者(35)を逮捕した。

逮捕容疑は19日午後7時45分頃、JR呉線の走行中の電車内で女性会社員(21)の太ももを触った疑い。広島南署によると、蔵満容疑者は飲酒した状態だったという。
https://www.sankei.com/article/20211220-FAKUAPHXLZIMDCWJ5KWHNCRZBE/


※画像は拾い物であしからず
YES太ももNOタッチ!

画像サムネイル48kb画像サムネイル285kb画像サムネイル365kb画像サムネイル251kb画像サムネイル365kb画像サムネイル92kb

[削除|編集|コピー]
[134]名無しさん
【大阪】女子高校生に下半身を見せた公然わいせつの疑い 自衛官を書類送検


帰宅中の女子高生に対し、自身のズボンを下ろして下半身を見せた疑いで、自衛官の男が書類送検されました。

公然わいせつの疑いで書類送検されたのは、陸上自衛隊八尾駐屯地の中部方面航空隊に所属する40代の自衛官の男です。

警察によると男はことし9月、東大阪市新池島町において、帰宅中の女子高生に対して自身のズボンを下ろして下半身を露出した公然わいせつの疑いが持たれています。

女子高生からの申告を受け警察が捜査したところ、近くの防犯カメラには男が下半身を露出したあと原付バイクで去っていく姿が映っていたということです。

調べに対し男は容疑を認めていて、「仕事やプライベートでのストレスから憂さ晴らしでやった」などと供述しているということです。

陸上自衛隊八尾駐屯地は「隊員がこのような事案を起こしたことは遺憾で、服務指導を徹底して再発防止に務める」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbbd08a4d7c3231ddaff279229f60752433e52e
12/16(木) 17:18配信


57ニューノーマルの名無しさん2021/12/17(金) 05:15:18.86ID:5PJNSjJ00>>70
>>1
12/16
陸曹長(47)
・大阪府羽曳野市蔵之内
・陸上自衛隊八尾駐屯地
・路上で下半身を露出し、女子高校生に見せた
・「憂さ晴らしだった」

12/14
2等陸曹(33)
・千葉県習志野市
・陸上自衛隊習志野駐屯地
・未成年者に対し下半身を露出し現金を渡した
・「ストレス発散のためだった」

12/10
3等陸曹(37)
・北海道滝川市内
・コンビニ駐車場で下半身露出
・罰金刑
・停職3か月の懲戒処分


あのさぁ


[削除|編集|コピー]
[133]名無しさん
>>132
【安倍政権】国交省の統計書き換え問題、アベノミクスと共に始まっていた 忖度でGDP拡大のために改ざんか


 国土交通省が「建設工事受注動態統計」の数値を書き換え、二重計上していた問題が12月15日、朝日新聞のスクープで発覚した。

 この統計は全国約1万2000社の建設業者の毎月の建設工事の受注額を集計するもので、内閣府が毎月公表する月例経済報告や、間接的にではあるがGDP(国内総生産)の算出にも用いられる。2020年度の金額は79兆5988億円で、政府の政策判断の根拠となる統計の中でも特に重要な「基幹統計」の一つだ。業者には統計法によって、回答する義務が課せられている。

 数値の書き換えは13年度から行われていたという。業者が2カ月分の報告を忘れていた場合、その翌月分を合わせた3カ月分をまとめて国に報告させ、1カ月分として計上。報告がなかった2カ月分は、これに加えて推計値を計上していたため、誤って計5カ月分の数値が計上された。業者から集めた生のデータを書き換え、数値がかさ上げされていたのである。

 書き換えが始まった時期は、安倍晋三元首相の政権がスタートした12年12月に近い。安倍元首相が掲げたアベノミクスは、大胆な金融緩和、機動的な財政出動、民間投資を喚起する成長戦略による「3本の矢」で構成された。

 同時に自民党が掲げたのが、「国土強靭化」。11年3月の東日本大震災の惨禍も冷めやらぬ中、巨大地震や大規模な水害などに備えるとして、公共投資を増加させた。

 ただ、建設業界の人手不足による入札不調で、自治体が公共事業予算を十分に執行できない事態が発生した。14年には麻生太郎財務大臣(当時)が各省庁に、13年度補正予算の確実な執行を促すと表明したこともあった。

 15年には当時の安倍首相が「GDP600兆円」の目標を口にしたように、金融緩和だけでなく、公共事業の執行を含む財政出動によって経済活動を活性化し、建設投資やGDPの増加を目指す政治的な意向が、政権によってはっきりと示されていたことは間違いない。

 故に、アベノミクスへの忖度で、国内総生産(GDP)拡大のために改ざんしたのではないかという疑いが出てくる。

 政府統計をめぐっては18年12月に基幹統計の一つである厚生労働省の「毎月勤労統計」で不正が発覚し、野党は国会で「アベノミクスのためのデータのかさ上げ」と批判した。ただ、ここでの不正な統計手法は04年から始まっていた。

 一方で、いわゆる「森友問題」をめぐる財務省の公文書改ざん事件もあり、安倍政権の意向を忖度して公的な文書やデータが改ざんされる可能性があったのではないか、との政府や行政、そして官僚機構への不信感は残っている。「安倍政権の発足直後の霞が関はまだ様子見で、政権への忖度が過度に働く雰囲気ではなかったのではないか」(国交省関係者)との見方もある。

 しかし、今回明らかになった国交省の問題は、GDPや建設投資額のかさ上げを意図した意図的な改竄(かいざん)が目的であったと考えれば、その手法はあまりに杜撰(ずさん)と言わざるを得ない。

以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/291007


[削除|編集|コピー]
[132]名無しさん
【論功行賞】国交省・統計データ二重計上問題 実行部隊の「局長」は全員偉くなっていた!


過大推計に手を染めだしたのは2013年から。総合政策局長の経験者は9人(C)日刊ゲンダイ

国交省・統計データ二重計上問題 実行部隊の「局長」は全員偉くなっていた!

 局長経験者はがん首そろえて出世していた。GDP算出に反映される基幹統計データの書き換えを実行した国交省の建設経済統計調査室は、あくまで省内の一部署に過ぎない。都道府県の担当者向けに「すべての数字を消す」などと“虎の巻”まで配布し、書き換えを指示する大がかりな不正を「上」の意見を仰がず、黙って完遂できるだろうか。甚だ疑問だ。

 統計調査室は「情報政策課」内に位置付けられ、さらに同課をつかさどるのが「総合政策局」だ。総合的かつ基本的な方針の企画・立案や各局横断的な施策の取りまとめなどを担う、同省の「筆頭局」である。

「局長ポストは将来の事務次官候補が就く出世コースのひとつ。東大法卒で旧建設省出身のキャリア官僚が、ほぼ地位を独占してきました」(国交省関係者)

 統計調査室がデータの二重計上と過大推計に手を染めだしたのは2013年度から。以来、総合政策局長の経験者は9人。多くは省内ナンバー2の審議官を経て、うち3人がトップの次官に上り詰め、2人は復興庁事務次官に就くなどご多分に漏れず、み〜んな偉くなっていた。

事務次官3人、復興庁事務次官2人

「18年の京都府知事選に勝利した西脇隆俊氏は異例としても、“天下り先”もいずれ劣らず恵まれています。ちなみに、調査室を直接管轄する情報政策課の課長は旧運輸省出身者の独占ポスト。経験者はその後、東京航空局長や新関西国際空港の業務執行役員を任されたり、退職後に小田急電鉄の顧問に迎え入れられた人もいます。悠々自適です」(国交省関係者)

 くしくも書き換えを始めた13年度、第2次安倍政権は悪名高い「内閣人事局」の新設を柱とする国家公務員制度改革関連法案を提出している。幹部官僚の人事権を牛耳り、官邸の意に反すれば左遷の憂き目に遭う「恐怖支配」と、国交省が不正を続けた時期がピタリ重なるのは見過ごせない。

 GDPをかさ上げし、アベノミクスの嘘に加担しながら、黙っていれば順風満帆−−。そんな忖度思考の慣例踏襲が長期不正の根源ではないのか。国交省は会計検査院などの指摘を受け、今年4月に不正をやめたというが、間を置かずに7月1日付で直近の総合政策局長経験者が一斉に霞が関を離れたのも気になる。徹底究明すべきだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/deab406aa70e92b7088f4ca956abcc4194264835


安倍晋三「統計をいじってアベノミクスをよくするなんて、できるはずがない」(2019年2月)


(略)

 国土交通省が建設業者の受注実績のデータを8年前から無断で書き換えていた問題。国交省は建設業者の提出が遅れた際に、いったん推計値を計上し、その後、実績値を最新の月に上乗せする「二重計上」をしていました。つまり、統計が実態よりも大きくなっていたことになります。二重計上は2013年からおよそ8年間続いていたということですが、国交省はこの問題を公表していませんでした。

岸田文雄首相
 「二度とこうしたことが起こらない、この再発防止に努めなければならない」

 「再発防止につとめる」と強調する岸田総理ですが、政府はこれまで・・・

「立国社」会派(当時) 小川淳也衆院議員
 「極めて政治的な意図が裏に隠れているんじゃないですか。数字を上げろと、いい数字を出せと、暗に政治的圧力をかけているんじゃありませんか」

安倍晋三首相(当時)
 「まるで私たちがですね、統計をいじってアベノミクスを良くしようとしている、そんなことできるはずがないじゃないですか」

 3年前、賃金や労働時間の動向を把握する「毎月勤労統計調査」でも厚生労働省が不適切な手法で行っていたことが判明。これを受け、全ての基幹統計で一斉点検が行われたはずでしたが、また統計の不正が明らかになりました。

(略)

15日 17時24分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4427729.htm?1639596589112

画像サムネイル120kb画像サムネイル131kb画像サムネイル128kb

[削除|編集|コピー]
[131]名無しさん
高校教諭が女子生徒にわいせつ行為 一緒に日帰り温泉…車の中で耳たぶ触る高校を卒業したら他のところでもつながりたい

高校教諭が女子生徒にわいせつ行為 一緒に日帰り温泉…車の中で耳たぶ触る 校長、県教委は対応せず
12月15日


2019年に長野県内の公立高校の男性教諭が女子生徒にわいせつ行為を行っていたことがわかりました。すでに教諭は退職していて、県教委は十分な調査をせず、懲戒処分も行っていませんでした。

県教委によりますと、2019年8月、県内の公立高校の男性教諭が女子生徒と一緒に日帰り温泉に行き、帰る途中の車の中で手を握ったり耳たぶを触るなどの行為をしたということです。また、男性教諭は生徒に対し、「今は手でしかつながれないけれど、高校を卒業したら他のところでもつながりたい」といった言動もあったということです。

女子生徒は別の教諭を通じて校長に申し出ましたが、校長は県教委に報告しませんでした。

その後、女子生徒の保護者が県教委を訪れ、処分をしてほしいと申立てましたが、県教委も十分な聞き取りを行わず、校長からの報告などから「わいせつ行為ではない」として処分はしませんでした。

男性教諭は翌年の2020年3月に定年退職しました。

今年2月、教職員から県総務部に事案の通報があり、県教委のコンプライアンスアドバイザー会議で議論した結果、「懲戒処分を行う事案であった」「県教委がわいせつ行為でないと判断したことは誤り」などとする報告書がまとめられました。

県教委は「指導的立場の県教委でも対策の認識が徹底されておらず、極めて遺憾」としています。

処分については、次回の教育委員会で決めるということです。
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2021121400000006.php

画像サムネイル31kb

[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順

累計985hit
今日2/昨日1
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

アイドルファンの
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp