国際ニュース通信2



国際情勢や世界びっくりニュースなど
(コロナニュースは分離させました)

前スレ
http://thread.ebbs.jp/thread.php?m=top&b=117778&t=127412936

画像サムネイル360kb

名無しさん

書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残951件カキコミ可 1/3n

人気タグBEST10
アメリカ /アジア人差別 /ヘイトクライム /アジア人狩り /人種差別 /黒人 /フランス /女性 /自動車 /恒例行事

[49]名無しさん
アメリカの実情が日本より遥かに女性単身や女性の少人数にキツイ状況だった


しまき🇺🇸
@readeigo
アメリカの事を「カップル文化」とか日本語ではちょいとロマンチックに表現してるけど、単に女性単身や女性の少人数では嫌な目や危ない目に遭うことが多いからそうなってしまっているだけではないかと思う。去年一人で車で旅行していたらナンパと「一人では危ないよ」という優しい注意が毎日あった。
午前4:09 · 2022年4月2日
https://twitter.com/readeigo/status/1509971260003913728

しまき🇺🇸
@readeigo
返信先: @readeigoさん
警察でもナンパまがいの事をしてくる人がいる。途中で疲れて道に止めて寝ていたらお巡りさんが来たんですが、免許見ながら「どこに泊まってるの?明日案内してあげられるけど、連絡先教えてくれる?」となかなか返してくれなくて手をニギニギされてマジまいった。銃持ってるし、邪険にできませんよ。
午前4:44 · 2022年4月2日

しまき🇺🇸
@readeigo
返信先: @readeigoさん
これは治安とは違って、どれだけ治安が良い所でもナンパは起きて、それは単純に【全然知らない人に話しかけられて、怒らせないように無事に脱出しないといけない】というタスクを課せられるという事で、普通に一人でウロウロするという事のハードルが上がるんですよね。
午前7:34 · 2022年4月2日

しまき🇺🇸
@readeigo
返信先: @readeigoさん
いやなんかモテる人みたいな事を書いてしまいましたけど、これ全然モテない人見知りな女の意見です。モテる人は得する事もあるかもしれないけど本当に大変だろうなと思う。
午前7:47 · 2022年4月2日

わか - ダイエットと英語
@waka40s
返信先: @readeigoさん
わかる。ディーラーに車預けて、家に送ってもらうサービス中に連絡先聞かれたりして面倒だった事がある。家も車もバレてるし邪険にするの怖いんだよね。普通にお金払ってサービス受けてるだけなのに、普通にサービスを受けるだけじゃなくて気を使って本当に面倒くさい。治安とか関係ない。
午前8:00 · 2022年4月2日

わか@英語学習垢
@waka2g_Eng
返信先: @readeigoさん
アメリカだけでなくて、ヨーロッパもそういう傾向があると聞いたことがあります。一人で食事している人は特殊な職業の人だけで(書かなくても分かりますよね)、格式の高いレストランでは(その場限りですが)仮の相手をする男性を付けて食事するとか。
午前11:29 · 2022年4月2日

Mica@
@Turando23527372
返信先: @readeigoさん
日本は女性のお独りさまが世界イチ、行動しやすいと思います😄。カップル文化とは、独りは不完全とか、スキがあるということ。
午前10:11 · 2022年4月2日

ささのは@対大侵寇経験値美味い
@sasanoha_rindou
これ、米国在住中にマジで警告された。「女の子1人で〇〇に行っちゃダメ」とか、「ここに行くなら男を一緒に連れて行った方がいいよ」とか...。

基本的に日本より治安はよろしくない。
しまき🇺🇸
@readeigo
アメリカの事を「カップル文化」とか日本語ではちょいとロマンチックに表現してるけど、単に女性単身や女性の少人数では嫌な目や危ない目に遭うことが多いからそうなってしまっているだけではないかと思う。去年一人で車で旅行していたらナンパと「一人では危ないよ」という優しい注意が毎日あった。
午後4:56 · 2022年4月2日

画像サムネイル390kb画像サムネイル102kb画像サムネイル78kb画像サムネイル67kb画像サムネイル147kb画像サムネイル223kb

[削除|編集|コピー]
[48]名無しさん
ロシア国営マクドナルド「アンクルワーニャ」オープン直前映像がヤバイ


ロシアによるウクライナへの侵略戦争。モスクワに支店を置く世界各国の外資系企業が営業休止や撤退を実行するなか、
ロシアは強行的ともいえる国営化、つまり「外資系企業の乗っ取り」を進めているといわれている。

ロシアでも大人気のマクドナルド。多くの人たちがマクドナルドを訪れ、
ビッグマックやマックフライポテトのおいしさを楽しむ光景は日本と同じだ。
しかし今回のウクライナ侵攻により、マクドナルドも営業休止状態に。

先日、営業を続けないマクドナルドに対してロシア政府が国営化を進め、「アンクルワーニャ」(Uncle Vanya’s)として
ニューオープンするとの情報が報じられた。アンクルワーニャ、日本語でいえば「イワンおじさん」。

世界中の人たちが驚くとともに「本当か!?」「デマでは」などの声も出ていたが、どうやら本当のようだ。
「まもなくオープン!」の幕が掲げられた「イワンおじさん」の映像がインターネット上に掲載されたのである。
ヤバイ、これは本気だ。

その映像には、確かに「イワンおじさん」とロシア語で書かれた店舗が映されていた。
マークもマクドナルドのMではなくBになっており、Bの一部が稼働してフライドポテトのように見える仕組みになっている。

テラス席もあるようで、なかなかリッチなイメージ。
看板も外装も、しっかりと美しく整えられているようにも感じる。適当に作ったわけではないように思える。

ロシア連邦の知的財産情報を調べてみたところ、しっかりと「イワンおじさん」が登録されていた。
本気で、本当に、ロシアはマクドナルドを国営として改め、
「イワンおじさん」としてオープンさせるつもりのようである。
https://getnews.jp/archives/3243487

画像サムネイル391kb

[削除|編集|コピー]
[47]名無しさん
【画像】美しすぎる検事で話題になったポクロンスカヤさん、ロシア政府の副長官に


ロシアのプーチン大統領は2日、駐カボベルデ大使に任命されていたナタリヤ・ポクロンスカヤ元下院議員を、
海外交流を担当する政府機関の副長官に任命した。

同氏は2014年にロシアがウクライナから編入してロシア連邦の一部となった「クリミア共和国」の元検事長で、
ネット上で「美しすぎる検事」などと話題になった。
https://nordot.app/861985853742022656?c=110564226228225532


【国際】 ウクライナ政府から糾弾され、ロシア政権にもなじめず…日本でも知られる「元検事長」が見る分断
2022年2月7日 17時30分


 スラブ系の兄弟国家と称されるロシアとウクライナの近年の緊張を、1人の女性が憂えている。「元クリミア検事長」として日本で有名なポクロンスカヤ氏(41)。昨年6月に行ったインタビューを振り返り、彼女が2国の「こじれ」をどう考えるのか、読み解く。(モスクワ・小柳悠志)

ナタリヤ・ポクロンスカヤ ウクライナのクリミア半島で育つ。検事として首都キエフなどで勤務。ロシアが併合したクリミアで検事長となり、16年にロシア下院議員に転身。所属は政権与党「統一ロシア」。21年に任期満了で政界引退。欧米や日本から制裁を受けている。日本では「美しすぎるクリミア検事長」の愛称で、アニメ風の似顔絵が多く登場した。




◆「互いの国を悪く言う風潮を、変えなければ」

 祖国ウクライナを裏切り、ロシアによる2014年の南部クリミア半島併合にくみした人物―。それが欧米や日本におけるポクロンスカヤ氏のイメージだ。ウクライナで国家反逆容疑で訴追の対象となったが、ロシアで下院議員になった。
 「私は(民族的)ウクライナ人です。ウクライナこそは私の魂。歴史も歌もウクライナに関わるすべてが好き」。ポクロンスカヤ氏は下院議員だった昨年、本紙にこう語り、ウクライナが向ける「ロシアの手先」との非難を一蹴した。
 だが「ウクライナ愛」を強調する彼女の発言は、ロシアでは冷ややかに受け止められている。両国の対立の中で、ウクライナ民族を誇ることは「ロシア敵視」と結び付くと考えられがちだからだ。
 ポクロンスカヤ氏が懸念するのはこうした両国の分断。「ロシアのテレビ番組はウクライナの悪いイメージを植え付けている。ロシアとウクライナは支え合うべき存在。互いの国を悪く言う風潮を、誰かが変えなければいけない」




◆独立性巡り、プーチン氏と一線画す
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158754

画像サムネイル30kb画像サムネイル99kb画像サムネイル85kb

[削除|編集|コピー]
[46]名無しさん
>>45
ニューヨーク「助けて!年収1000万のスーパーの惣菜調理に誰も応募してこないの!」


りょうちん
@pullup0721
ニューヨークはスーパーの惣菜を作る料理人に1,000万円を出すと言っても人が来ないみたい...

#wbs
画像
画像
午前9:39 · 2022年1月28日
https://twitter.com/pullup0721/status/1486861541282820100


2 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:10:01.54 ID:qcskZ5+fa.net
すげー世界だな

3 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:10:27.22 ID:1R4z2Hno0.net
日本のスーパー「時給950円も出してるのにグエンしか来ないの!」

5 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:12:06.67 ID:GYkGWPAdr.net
みんなもっともらってるんか?

26 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:22:43.67 ID:nrdfFIH6M.net
>>5
田舎も含めたアメリカ全体の年収中央値が5万ドル強らしいで

11 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:15:39.97 ID:bm9IuPIHa.net
保険体系が違うから一概に良いとは言えない

17 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:18:49.77 ID:vjuIuXhla.net
>>11
1日入院して百万二百万かかるんやろ

153 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:46:53.38 ID:2U6FWvx60.net
>>17
日本人の多くが誤解してるってアメリカ人YouTuber言ってたけど
アメリカ人の無保険者なんか2割くらいのなんも考えてないやつらだけらしいぞ
ちゃんと選んで入れば日本の皆保険より安くて充実してる


414 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 10:08:53.69 ID:rICq6Jb/0.net
>>153
「シッコ」って映画観るとええで

8 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:13:59.02 ID:KBaEzmlp0.net
なお物価

301 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:59:10.14 ID:zi2bLXSm0.net
>>8
2021年 生活費の高い都市ランキング(米マーサー社調査)

4位 東京
14位 ニューヨーク

307 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:59:42.99 ID:QD8Nl0/U0.net
>>301
やめたれwwww

360 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 10:04:27.74 ID:MBaX0OVpd.net
>>301
東北から人生かけて東京出てきて夜中までサビ残して
体壊してる年収500万のカッペはスーパーのパートの半分以下の収入で
生活費はもっとかかる劣等生活をしてるってこと?
バカみたいじゃん

46 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:31:05.54 ID:5tJYofHnM.net
ニューヨークの家賃相場どうなんや
シリコンバレーは高すぎて部屋どころか
ソファースペース借りるので10万近くするとかみたけど

49 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:32:05.96 ID:/Rcu0ykr0.net
>>46
移住したYouTuberが犬小屋ワンルーム20マンいうて半ベソやった

131 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:44:25.81 ID:OtmdpNIC0.net
ホームレスすれば家賃タダなんだが?

164 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:47:50.38 ID:VodPZd990.net
>>131
不動産が高すぎて
ITに勤めてるのにマイカーホームレスの話とか聞くやん

148 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:46:16.99 ID:BhADJLiA0.net
結局なんで人手不足なんや?
これでも給料安いみたいな話?

158 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:47:18.30 ID:cDqsQIdkH.net
>>148
出ていく額も10倍近いから

161 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:47:38.16 ID:2cepSGpa0.net
>>148
めちゃくちゃ安い

162 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:47:43.86 ID:fSuMg7Tx0.net
>>148
コロナで給付金プラス失業保険で
かなりお金入ってる人いるから貯金なくなるまで働かないって人が結構多い
飲食とかマジで人手不足

180 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:48:58.05 ID:oPo+owr40.net
>>148
高過ぎて近くに住めない
中国も都市部のマンションとかが高過ぎて空洞化してるから
総量規制に踏み切ってバブル崩壊させたんや

167 :風吹けば名無し:2022/01/29(土) 09:47:58.22 ID:j89BBRRs0.net
アメリカは職場までの交通費出ないんやっけ
それなら近場住むしかないもんなぁ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15624.html

画像サムネイル143kb画像サムネイル100kb

[削除|編集|コピー]
[45]名無しさん
アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は12万円


Hiroshi Matsui 松井博@Brighture
@Matsuhiro
1月20日
一泊入院したら、$40,895(466万円)かかり、保険会社が$34,045(388万円)を負担してくれたので、僕の支払いは$6,850(78万円)になりました。これが愉快なアメリカ生活です!😂😜🤪
午前10:25 ・ 2022年1月20日・Twitter Web App
https://twitter.com/Matsuhiro/status/1483973942222077952

Hiroshi Matsui 松井博@Brighture
@Matsuhiro
なんかバズってるので追加すると、月々の保険料は医療だけで$1,100払っています。歯の保険はまた別です。午後4:19 ・ 2022年1月20日・Twitter Web App
https://twitter.com/Matsuhiro/status/1484063017603981317


[削除|編集|コピー]
[44]名無しさん
肥満に悩むトンガ 男も女もウエストは平均1メートル超


ヌクアロファ=小暮哲夫
2018年2月13日 11時00分

 南太平洋に浮かぶ人口10万人あまりの王国トンガ。かっぷくがよく、ふくよかな人たちがゆったりと行き交う。そんな光景が映し出すのは、ラグビーが盛んなお国柄というより、成人の多くが肥満という現実だ。人々が生活習慣病を患うリスクを減らそうと、様々な対策が動き始めている。(ヌクアロファ=小暮哲夫)

ウエスト、男女とも平均100センチ超

 首都ヌクアロファ郊外のカラウ地区のコミュニティーセンターに昨年11月、地元の女性約20人が集まった。たいていの家の庭に木があるという果物ブレッドフルーツ(パンノミ)を使った料理教室が開かれていた。日本の国際協力機構(JICA)の援助を受けて東京農業大が行っている。

 「今日は、クリスマス用のレシピを考えてきました」。事業の責任者、東農大の杉原たまえ教授が包丁を握ってお手本を示した。

 ブレッドフルーツは炭水化物が豊富で水分も多く、腹持ちがよい。タロイモなどと並ぶ伝統的な主食の一つ。トンガはかつて海外との交易の手段が限られ、主食と野菜や果物、魚を中心とした食生活だった。地域や親族間のさまざまな行事ではいつも、たっぷり食事を振る舞って楽しんでもらう慣習もある。

 そんな大食の人たちの暮らしにこの数十年、バターやジャムをたっぷり塗ったパン食やファストフード、脂肪分、塩分の高い加工食品が広がったことが肥満が増えた要因とされる。

 ブレッドフルーツも以前ほど食べられなくなり、最近は、7割ほどが捨てられていた。料理教室はそんな伝統的な食材を奨励し、昔ながらの健康的な食生活を取り戻すきっかけにしてもらう狙いがある。女性たちは、ブレッドフルーツも具に加えたロールキャベツや、ブレッドフルーツをパテにしたバーガーなどを作った。

 バーガーにかぶりついた参加者の一人、アティベニアナ・ポマナさん(63)は「おいしい。さっそく家でも作ってみたい」。ふくよかな体形で、2年前に教師を退職するまではファストフードをよく食べ、「コーラが大好きだった」。最近は糖尿病になって薬を飲む生活だっただけに「ヘルシーな料理は大歓迎」と話した。この事業では、5年かけてブレッドフルーツの粉や伝統菓子の商品開発も進める。

 トンガ政府と世界保健機関(WHO)が2014年に発表した調査によると、25〜64歳の90・7%が、体重を身長の2乗で割った体格指数(BMI)が25以上の「過体重」で、67・6%がBMIが30以上の「肥満」だった。ウエストのサイズの平均は、男性が103・3センチ、女性が106・7センチ。1日に野菜や果物を4種類までしかとらない人が、73・1%を占めた。…
https://www.asahi.com/articles/ASL2D7VBDL2DUBQU00Q.html


トンガ諸島の火山島できのう発生した大規模な海底噴火
各観測映像が衝撃的すぎる
http://blog.esuteru.com/archives/9820986.html

画像サムネイル52kb画像サムネイル71kb画像サムネイル231kb

[削除|編集|コピー]
[43]名無しさん
>>37
【悲報】ヨーロッパ「すまんやっぱり原発推進するわ」 反原発派死亡へ


原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割

欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として
認定する方針を発表した。
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、
低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414053


[削除|編集|コピー]
[42]名無しさん
【暴動】大みそかに車両874台燃やされる、以前よりは減少 フランス【大晦日】


2022.01.03 Mon posted at 11:35 JST

(CNN) フランスで昨年の大みそかに燃やされた車両は計874台だったことがわかった。フランスでは10年以上にわたって大みそかに車両が燃やされる「伝統」が続いている。
フランスのダルマナン内相によれば、新型コロナウイルスに関連した規制などもあり、過去数年と比べると燃やされた車両の数は減少した。
内務省によれば、2019年に燃やされた車両は計1316台だった。しかし、事情聴取を受けた人数は過去数年よりも増加した。

フランス北東部のストラスブールでは、車両やごみ箱に火がつけられ、31人が事情聴取のために拘束された。
ストラスブール当局によれば、事情聴取を受けた人のうち6人が未成年で外出禁止令に違反していた。残りは放火の疑いに関連して拘束された。警官4人が軽傷を負ったという。
新型コロナウイルスに関連した規制があったものの、中部のヨンヌ県では1日の正午時点で1500人が参加した違法なパーティーが行われていた。当局によれば、違法な音楽集会に対する捜査が行われる。

https://www.cnn.co.jp/world/35181533.html

画像サムネイル98kb画像サムネイル76kb画像サムネイル551kb画像サムネイル173kb画像サムネイル427kb画像サムネイル296kb

[削除|編集|コピー]
[41]名無しさん
テスラが24人死傷の事故 タクシー大手、モデル3使用一時停止


フランス・パリのタクシー大手G7は、米電気自動車(EV)大手テスラの主力車種「モデル3」の使用を一時停止すると明らかにした。保有車1台が先週末に事故を起こし、死者が出たことを受けた。

G7のリコルデル副最高経営責任者(CEO)によると、事故は11日夕、勤務時間外の運転手が家族を乗せて運転している際に起きた。

関係者2人が14日明らかにしたところによれば、事故で1人が死亡。捜査について詳しく知る関係者は、20人が負傷し、3人が重体だと述べた。

仏メディアによると、事故を起こした車は自転車の1人と歩行者3人をはねた後、バンに衝突し、7人が重傷を負ったという。

G7は、警察による捜査が終わるまで、保有する37台のモデル3の使用を停止する方針を示した。

テスラは現時点でコメント要請に応じていない。
https://nordot.app/843671216589504512?c=724086615123804160

画像サムネイル356kb

[削除|編集|コピー]
[40]名無しさん
ニュージーランドが若年層のたばこ購入を生涯禁止へ 2027年施行予定
2021年12月9日

NZ、若年層のたばこ購入を生涯禁止へ 27年から
2021年12月9日


[9日 ロイター] - ニュージーランド政府は、若年層に対して生涯にわたりたばこの購入を禁止する方針を明らかにした。世界で最も厳しい措置で、他の禁煙対策では時間がかかり過ぎるためとした。

この法案は2027年施行の予定で、同年に14歳になる人は国内で合法的なたばこの購入が認められなくなる。

保健省は声明で「若者が絶対に喫煙を始めないようにしたい。したがって、新たな若年層へのたばこ販売や供給を違法とする」と説明した。

政府は来年6月に法案を議会に提出、22年末の法制化を目指す。

実現すれば、ニュージーランドはたばこ販売が禁止されているブータンに次いで、世界的に最も厳格な水準のたばこ規制国となる。

隣国オーストラリアは12年に世界で初めて、たばこのパッケージにロゴなどの表示を禁止した。
https://news.livedoor.com/article/detail/21326344/


[削除|編集|コピー]
[39]名無しさん
フランス、ペット店で犬猫販売禁止へ 動物愛護で24年から


仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 動物愛護で24年から

【パリ共同】フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬と猫はペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。

犬や猫を飼う場合、保護団体や個人からの譲渡、ブリーダーからの直接購入となる。また、法改正によって施設でのイルカやシャチのショーを26年から、移動型サーカスでの野生動物の利用を28年から、それぞれ禁止する。

ウサギや魚などは引き続き販売できるが、衝動買いを招かないようショーウインドーに陳列することは禁止する。
https://nordot.app/834173340146417664

画像サムネイル103kb画像サムネイル227kb

[削除|編集|コピー]
[38]名無しさん
【悲報】アメリカの子供の4割、「ホットドッグは野菜」だと思っていることが判明
2021/11/12


数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。

アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの食品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。

■子供たちの40%が動物性食品を植物由来だと思い込む

サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。

食品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナゲット、エビ、ハンバーガーなどの乳製品や肉製品、水産物を、すべて植物ベース(野菜や果物のような植物由来のもの)と信じていたようだ。

さらに奇妙なことに、子供たちのほぼ半数がフライドポテトは動物由来と考えていることもわかったという。
https://karapaia.com/archives/52307581.html

■子供たちは正しい知識を学んでいない

研究者は、子供たちの食品の起源に関する知識が乏しい理由として、その食品の供給源について学んでいない可能性があるという。

アメリカでは農場に住む子供たちの数が減少しており、畜産現場を知らない。更に学校では、何を食べるべきかは教えても、その食べ物がどのようにして育ち、どうやって食品になるのかを教えておらず、食育活動が不十分であるという。

また、保護者が動物の屠殺を子供に話したがらないことも関係している。学校にくわえて、子供たちの親は我が子の無実を守るために、動物の屠殺に関する情報を故意に差し控える傾向があります。

食肉がどこからくるかという現実は、幼い子供たちが知るには残酷だと考えているようです。それが、子供たちの動物性食品の供給源についての無知を引き起こしている可能性があります。

親はもちろん、ベーコンやソーセージがどうやってできたかは知っているはずですが、子供たちと正直な会話をすることに気が進まないようです。

動物性食品とのそうした複雑な関係を考えると、特に親は子供に肉に関する情報を偽って伝えているかもしれません。
https://karapaia.com/archives/52307581.html


[削除|編集|コピー]
[37]名無しさん
>>36
COP26脱石炭、日本を出し抜き署名した某国、その理由に世界がドン引き


 英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、韓国政府が4日に「グローバル脱石炭声明」に公式署名した後の説明が論議を呼んでいる。

 政府が「脱石炭加速化という方向性に同意したのであって、合意事項に必ず従うというわけではない」と説明すると、
専門家らは「国際社会に約束しておいて履行できないこともあるなどの理屈は理解しがたい」と驚きを見せた。

 韓国はCOP26で約40カ国と共に「主要経済国は遅くとも2039年までに石炭火力発電を中断する」という内容の脱石炭声明に参加し、各国の政府代表がそれぞれ署名した。

 しかし中国・インド・オーストラリアなど世界最大の石炭消費国と、2035年までに発電部門で脱石炭をするという米国、そして日本は参加しなかった。
それにもかかわらず署名した韓国について、米経済専門誌フォーブスは「驚きの発表だ」とし「韓国は2030年代に石炭発電を完全に廃止するそうだ」と伝えた。

 現在、韓国は新規に石炭発電所7基を建設中で、このうち江原道高城と忠清南道舒川の2基は稼働を始めた。
新規の発電所に関する具体的な代案なしに、国際会議で脱石炭の時期を大幅に操り上げる宣言に参加したのは理解できない。

 現在、韓国の石炭発電比率は40.4%(2019年基準)で、米国(24%)・日本(32%)・ドイツ(30%)よりも高い。
これを代替するには、新たに大規模なエネルギー源の確保が必要だ。

 産業部の関係者は「声明では『主要経済国は2030年代までに、残りの国は2040年代までに脱石炭をする』となっている」とし
「我々は2050年までに石炭火力発電を廃止すると予定しているので、主要経済国ではなくいずれの国にも該当しない」と話した。

 西江大のイ・ドクファン教授は「『国際声明に参加だけして合意事項は遵守しなくてもよい』という態度は国の品格にかかわる」とし
「脱原発も推進し、脱石炭も推進するという韓国の政策など、とうてい実現不可能な無理な約束だ」と話した。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/284569

画像サムネイル404kb

[削除|編集|コピー]
[36]名無しさん
【朗報】日本、少し正気に返る 脱石炭火力に不参加、多様なエネルギー源活用が重要【経産相】


[東京 5日 ロイター] - 萩生田光一経済産業相は5日午前の閣議後会見で、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で合意した石炭火力廃止の声明に日本が加わらなかった理由について、資源が乏しく多様なエネルギー源を活用する必要があるためと説明した。

萩生田経産相は「単一の完璧なエネルギー源がない現状では、多様なエネルギー源をバランスよく活用することが重要。そのため日本は声明に賛同していない」と語った。

米国やオーストラリア、中国、インドなども加わらなかった。

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの産油国で構成するOPECプラスが大幅増産を見送ったことについては、「原油の需給や価格にどのような影響を与えるか注視しつつ、必要に応じて経済活動に支障がないよう機動的に対応していきたい」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/coal-powergen-japan-idJPKBN2HQ08A


日本の若者ら、日本に脱炭素を要求 「これ以上の豊かさはいらない。僕たちの世代で終わりにすべき」


イギリスで開催されている気候変動に関する国際会議「COP26」に合わせ、日本の若者らが政府に石炭火力の早期廃止などを訴えました。

 東京・新宿駅前には「気候危機」や「脱石炭」と書かれたプラカードを持つ人など50人ほどが集まり、気候変動の影響が強まる途上国への連帯を呼び掛けるスピーチなどが行われました。

 開催中のCOP26に合わせて世界同日に開催された石炭火力の早期廃止を求める訴えの一環だということです。

 宮川亮さん:「これ以上の豊かさはいらないと思います。なので、この気候変動(の問題)は僕たちの世代で最後にしたい。僕たちの子どもの世代にはこの問題を引き継いでほしくないので、今若者が行動をすべきだと思う」

 若者らによる訴えは東京のほか、札幌や仙台、福岡、鹿児島など全国およそ20カ所で行われました。

日本の若者ら「石炭火力早期廃止」訴え COP26合わせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5ae33ba128f7a6e57fc8023a6d654788efd212


【画像】これ以上の豊かさはいらないと主張する若者の一部はこういう層


ふろむだ
@fromdusktildawn
これ以上の豊かさはいらない。
と若者たちが主張する理由:
画像
午後7:16 · 2021年11月8日
https://twitter.com/fromdusktildawn/status/1457653213834866693


Ray
@Ray_Hikaru
返信先: @fromdusktildawnさん
自分で得たものではない
それを,自分で維持出来るんですか?
そこまで,考えてる人と考えてない人で
その先の人生が決まるんでしょうね
午前2:06 · 2021年11月9日


アスD
@334_naha
·
2021年11月9日
返信先: @fromdusktildawnさん
左の人たちは自分のことしか見えていないんですよね・・・
夢間
@mugennroukaku
左の人がこれ以上の豊かさを求めたら右の人が余計に搾取されるから、これでええんやで。
午前7:24 · 2021年11月9日


とん吉ぽん太
@sukuna0830
返信先: @fromdusktildawnさん
左の人が右の人を見て「努力不足よね」っていうのも追加で
午前10:35 · 2021年11月9日
http://otanew.jp/archives/9783078.html

画像サムネイル134kb

[削除|編集|コピー]
[35]名無しさん
【画像】インドの砂漠に設置された太陽光パネル1000万枚の様子がヤバすぎると話題に


【11月3日 AFP】インド西部ラジャスタン(Rajasthan)州の砂漠には、約1000万枚の太陽光パネルが設置されている。人口の少ない砂漠地帯を有効活用し、再生可能エネルギーによる発電量を増やす狙いだ。

施設では、太陽光パネルの砂やほこりを除去するためのロボットが導入されている他、数百人が監視に当たっている。

インドのグリーンエネルギーは、この10年間で約5倍に増えた。ラジャスタン州当局は、「砂漠の州」と呼ばれる人口過疎地域に進出する自然エネルギー企業にインセンティブを付与している。

ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相は1日、英グラスゴーで始まった国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の首脳級会合で、2070年までに温室効果ガス排出の実質ゼロを目指すことを表明した。

国際エネルギー機関(IEA)によると、インドは急増する人口に対応するため、今後20年間で欧州と同規模の電力システムを追加で構築する必要がある。また、大都市の大気汚染についても対応が求められている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3374046?pno=0&pid=23901291

画像サムネイル53kb画像サムネイル44kb画像サムネイル21kb画像サムネイル39kb

[削除|編集|コピー]
[34]名無しさん
ナイジェリアで高層マンション崩壊 作業員100人行方不明か
毎日新聞 2021/11/2


 ナイジェリア南部ラゴスで1日、建設中の高層マンションが突然崩壊し、ロイター通信によると6人の死亡が確認された。当時、中で作業していた100人程度が行方不明になっている可能性があり、救助作業が続いている。

 マンションは民間の不動産会社が開発し、22階建て。最も安いユニットでも120万ドル(約1億3600万円)する高級物件だったという。ナイジェリアでは建築基準が守られなかったり、質の悪い建材が使われたりして、ビルが崩壊するトラブルが多発している。【ヨハネスブルク平野光芳】
https://mainichi.jp/articles/20211102/k00/00m/030/137000c

画像サムネイル298kb画像サムネイル46kb

[削除|編集|コピー]
[33]名無しさん
10代で終身刑、83歳になった男性が68年ぶりに出所 米ペンシルベニア州
2021.02.18


(CNN) 15歳の時に殺人の罪で終身刑を言い渡され、米ペンシルベニア州の刑務所で服役していた男性が、68年ぶりに出所した。米国で10代の時に終身刑を言い渡された受刑者としては最高齢かつ最長の服役期間になると思われる。

ジョー・ライゴンさん(83)はフィラデルフィア市内で起きた強盗・殺傷事件に関与した罪を認め、15歳だった1953年2月から服役していた。この事件では6人が負傷、2人が死亡していた。

公判でライゴンさんは2件の殺人罪で有罪を宣告され、少なくとも1人を刺したことを認めたとされる。しかし弁護士によれば、ライゴンさんは一貫して、人を殺したことはないと主張していたという。

出所を果たしたライゴンさんはCNNの取材に対し、「私はもう子どもではない。大人になっただけでなく、老人になり、毎日年老いている」と語った。

出所までの道のりは長かった。1970年代には仲間だった男性2人とともに州知事から恩赦の選択肢を提示され、仲間2人は受け入れた。しかしライゴンさんは恩赦の条件となる保護観察を拒んで受け入れなかった。

2017年にも米連邦最高裁の判断を受けて再び恩赦の機会が与えられたが、この時も生涯に及ぶ保護観察処分は望まないとして、恩赦を受け入れなかった。

15年前からライゴンさんの代理人となったブラッドリー・ブリッジ弁護士は、ライゴンさんが10代の時に犯した罪のために終身刑を言い渡されたのは違憲だと主張して訴訟を起こし、連邦裁判所に持ち込んで、2020年11月に勝訴を勝ち取った。これでライゴンさんは2021年、自身の望んだ条件で自由の身になった。

ブリッジ弁護士らの助けを借りて社会復帰を目指すライゴンさん。「私が助けてもらったように、人を喜ばせ、人を助けたい」と語っている。
https://www.cnn.co.jp/usa/35166678.html


関連:10代で懲役100年以上をくらった犯罪者、判決で泣き叫んだり気絶したりしてしまう
https://youtu.be/TzjoYQ1x9Oc

画像サムネイル78kb画像サムネイル18kb

[削除|編集|コピー]
[32]名無しさん
【動画】NYの地下鉄でホームに入ってくる電車に向かって女性を突き飛ばした女を逮捕

NYの地下鉄でホームから女性を突き飛ばす…女を逮捕


 ニューヨークの地下鉄で、ホームに入ってくる電車に向かって女性を突き飛ばしたとして29歳の女が逮捕されました。

 映像は、ニューヨークの繁華街、タイムズスクエア駅で4日、朝8時ごろ撮影されました。

 地下鉄の列車がホームに入ってきた瞬間、女がベンチから立ち上がり、ホームの端にいた42歳の女性を突き飛ばします。

 女性は、走っている車両の側面に激突して顔と足に大けがを負いましたが、命に別状はなかったということです。

 容疑者は29歳の女で、ニューヨーク市警が映像を公開して行方を追った結果、5日、逮捕されました。

 ニューヨークの地下鉄での突き飛ばし事件は去年17件、発生していましたが今年に入ってすでに20件目です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000231065.html

動画:
https://youtu.be/JWCI0I4K5-E


24: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 15:45:59.45 ID:MJBnNEmcd
>>16
今年に入って20件目ってニューヨーク怖すぎやろ😱

43: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 15:48:31.40 ID:9veqzaDh0
動機あるんかこれ
突き飛ばされた人は普通に立っとるだけやんけ

73: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 15:53:43.33 ID:lGQw+w5kd
黒人女やん

198: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 16:07:16.57 ID:rfAJ6sLVd
現地警察によると、アントニア容疑者は過去、少なくとも7件の前科があった。そのうち3件は地下鉄での犯罪だったという。

容疑者は先月19日に地下鉄駅に無断で侵入した容疑をもたれ、7月にはハーレムの地下鉄駅で40歳の女性と言い争いになり、相手の左目と頬を殴っていた。その他にも、数件の暴行に窃盗、財物損壊容疑で起訴されていたことも確認された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d76b552deb9deb89f7a5d50f01d26c75219a6fac

212: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 16:08:39.69 ID:uaf28SEf0

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133530134315708417/pu/vid/608x1080/lBnJ35_avkSwMhb6.mp4

http://gahalog.2chblog.jp/archives/52515078.html


[削除|編集|コピー]
[31]名無しさん
【ベネズエラ】極貧層、国民の4分の3に コロナと燃料不足が悪化に拍車


 【サンパウロ時事】経済破綻にあえぐ南米最貧国ベネズエラで、日々の食べ物に事欠く極貧層の割合が2021年に国民の76.6%に達したことが、カトリカ・アンドレス・ベジョ大学(UCAB)の実施した調査で分かった。貧困層(極貧層を含む)は94.5%で、いずれも過去最悪となった。

 調査は9月29日に発表。極貧率は直近の19〜20年の数値から8.9ポイント、貧困率は0.3ポイント上昇した。国民の大部分が、政府の食料配給制度「CLAP」に頼っているとみられる。
 UCABは「移動の難しさが雇用に影響を及ぼし、貧困を深刻化させている」と指摘。新型コロナウイルス禍に加え、米欧による反米左派マドゥロ政権への制裁が引き起こしたガソリン不足が国民の「通勤の足」を奪い、事態悪化に拍車を掛けていると説明した。
 21年は、所得格差もブラジルを抜いて米州最悪となる見込みだ。現地ジャーナリストのカルロス・カマチョ氏は時事通信に対し「人口の2割が既に国を離れた。われわれにできることは貧困に耐えるか、出国するかだけだ」と強調。反体制派の締め付けに力を入れる一方、有効な経済・貧困対策を打ち出せないマドゥロ政権への不信感をあらわにした。
 ベネズエラは、世界最大の確認原油埋蔵量を誇る。12年ごろまで貧困率は国民の3分の1程度、極貧層は1割弱だった。しかし、故チャベス、マドゥロと続く統一社会党(PSUV)政権の失政や石油価格下落、米欧の制裁による石油輸出減少が重なった結果、13年ごろから貧困層が急増している。

時事通信 2021年10月04日07時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100300218&;g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

画像サムネイル68kb

[削除|編集|コピー]
[30]名無しさん
【速報】インドで謎のウイルスが流行、1週間で68人が死亡、子どもが9割で「すぐ死ぬ」


<感染者の9割が子どもで、発症後「あっという間に死んでいく」という>

インドで謎のウイルス性の熱病が流行している。地元紙タイムズ・オブ・インディアは、東部ウッタルプラデシュ州の6つの地区で、過去1週間で子ども40人超を含む少なくとも68人がこの熱病で死亡し、ほかにも数百人が入院していると報じた。

英インディペンデント紙によれば、同州のヨギ・アディティヤナート首相はこの事態を受けて、各病院に病床を増やすよう指示。またこの「謎の熱病」について詳しい調査を行うよう、同州の保健省に要請した。

BBCによれば、この熱病に感染したとみられる患者には、脱水症状や吐き気、関節痛や頭痛の症状がみられる。腕や足に発疹が出る者もいるということだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6271d98b2510e6ce8be1d4f114343e6c7f6ffde


[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順

累計699hit
今日1/昨日0
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

ネ申 アイドル掲示板
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp