花 何処へ行った?



書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残445件カキコミ可 4/19n

[91]伯爵
emoji[clock]08/30 09:54
おはよう 花

台風のお陰?で気温がかなり下がった
このくらいで続くといいんだかな また、残暑は厳しいんだろうな

人間が生きていくといろんなことあるな
墓場まで持って行くことあるな
不思議なものでその時はそう思っても、時間が経つと変わるものもあるな

自分のしたこと、自分ではどうしようも無いこと
俺にとっては貧困な家庭が小さい頃の闇だったな
特に小学校の高学年くらいになると回りが見えてくるだろ あの頃が最悪だったな(笑)
家族五人が一間で寝ていたからな

岡林信康の「チューリップのアップリケ」という歌がある
いつ聴いても涙がでる


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[92]
emoji[clock]08/30 14:26
>>91
伯爵サマ こんにちは//

少し前の予想では台風は県直撃だったのに 進路がかなり北に移動しましたね ホント迷走;;

昨日は西日本で大雨だったみたいだけど 伯爵サマの地方は大丈夫でしたか?

富山は立山があるから
太平洋側からの台風の風の影響は抑えられるけど
日本海に抜けた後の吹き返しの風は凄いから 影響が出るのはもう少し後からかなぁ;;


私の頭の中 強制的?!自動的?!に記憶に蓋をしていくようで(笑)
大きな甕に記憶を閉じ込めながらその蓋の上に立ってる感じ(笑)


昨日は次女とパパサンの誕生日だったので
夜は焼き肉屋に行ってきました♪

めったに外食しないので
子供が大きくなってからはお誕生日は少し贅沢に♪私は楽ちんに♪(笑)


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[93]伯爵
emoji[clock]08/30 15:07
風は結構吹いている 花
29日が誕生日?
俺といっしょ(笑)
焼肉は食べ放題?
回転寿司より高くなるな (笑)
ハラミとミノがあればいいな ビールと(笑)
ホルモンは関西と関東 牛と豚では呼び方が違うな
富山は関東風?

台風は宮城県に上陸かな? 地震の整備が途中だから被害が大きくならないといいがな

今夜はちらし寿司 もちろんミツカンのちらし寿司


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[94]
emoji[clock]08/30 19:03
>>93
(*・艸・)わぁ すごい偶然
てっきり28日だと思ってました


焼き肉は食べ放題ではないですよ(笑)
ご飯とサラダバーが付いた三人前のセットで内容が違うプレートを二種類頼んで 後は単品数種とデザート

でもうちの子達 遠慮しぃだから(笑)

ホルモンは頼まないから分かんない…
でも 有名なモツ煮込みうどんのお店があります


ワイドショーの気象コーナー 今は図解等が分かりやすくて勉強になります

それと同時に今は「例年」が当てはまらないくらいに異常気象なんだなぁと実感します


伯爵サマはミツカン派?
私は永谷園の方が好き


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[95]伯爵
emoji[clock]08/31 21:14
明日は9月 花

ミツカン、永谷園、桃屋 三つ試したが違いが分からない(笑)

大阪では焼肉といえば牛のホルモン
昔はミノ、シマチョウ、ゼンマイ、ツラミとかあんまり食べなかった から安かったのに

東京でも食べることを大藪春彦さんの小説で知った ただし、下手物のような描写 生のホルモンを食べて口から血がにじむ ような 大学生で生のホルモン食べたが、やはり血腥かった(笑)
生レバーは提供できないが、焼かないでも食べられるという店も多い(笑)

油カス?は知っている?
富山は魚介類豊富だから肉より魚だな
花は魚は三枚におろせる?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[96]
emoji[clock]08/31 22:48
>>95
伯爵サマ こんばんは//

同じ日本といっても地方で文化は違いますからね

この前行ったのは本社が長野県の焼き肉チェーン店だったけど
メニューにホルモンが3種類程あったかも…


魚は…あの感触が苦手
頭がついてるのはもっと嫌;;だから買うのはいつも切り身か三枚におろしてあるものだけです(笑)

以前
土曜日のお昼に大阪の方のローカル番組やってて
大阪では当たり前に使う言葉だけど東京の人には理解できない言葉検証に
「油かす」があったことは覚えているけど
どんな意味かは忘れちゃった(σω・。)


それと まだ正式決定ではないけど もしかしたら地域の小学校の学童保育のお手伝いをすることになるかもしれません


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[97]伯爵
emoji[clock]09/01 11:16
やはり残暑ざんしょ 花
油カスは@菜種油を絞ったカス 肥料に使うA牛の内蔵から油、いわゆるヘッドを絞ったカス
Aは大阪では炒めものやうどん等に入れる、初めて食べたのは大学生、お粥に入っていた
今は高いな

学童保育か 家も共働きだったから小学校の時は預かってもらっていた
低学年くらいはかわいい 夏休みはキャンプとかあったような
市からの嘱託職員になるのかな
腰を痛めないように

目刺しとかもダメなのか?まさか、シラスの頭は?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[98]
emoji[clock]09/01 13:42
>>97
(*>艸<)伯爵サマ
おやぢギャグ?((笑))
学校の特に年配の男先生が 授業中によくダジャレ言ってスベってたなぁ(笑)


(*'ー')牛の脂? 大阪って結構 牛肉文化ですよね
カレーや肉じゃがに使う肉は何か調べた時に
牛肉と豚肉の境目は三重県の桑名あたりだとか(笑)


そういえば鰺の干物やししゃもみたいな乾燥系は頭平気(=゜-゜)
お頭付きで盛ってある刺身のパックや鍋物用にパック詰めしてある半割の頭とかはダメ(>〜<;)


7月末に数年ぶりに会った長男の時のママ友さんに この1ヶ月で2回もスーパーで会って
その方が学童に行っているので話の流れで…

昨日 うちに招いてお茶しながらお話を聞きました
…なんて堅苦しいものではなくて(笑)
仲良しなので2時間喋って盛り上がりました(笑)

私の事 責任者さんに話してみるってことで
連絡待ちです


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[99]伯爵
emoji[clock]09/01 17:59
難しい笑いは中学生には分からない(笑) 花

関西は肉は牛肉、豚肉は豚肉(笑) すき焼きの豚は関西にはなかった
スキヤの豚丼は初めて

たぶん関東は畑が多いから、牛を役牛として使う割合が少ないからかな
千葉、埼玉、茨城とか豚の飼育多いからな
近畿では豚の飼育はほとんどないな
豚は豚カツかお好み焼きかしか食べなかった
しかし、豚は旨いことにやっと気がついた
しゃぶしゃぶは絶対に豚
明日は豚カツ、酢豚、しょうが焼き
涼しくなれ豚しゃぶで


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[100]
emoji[clock]09/01 20:53
(*^^*)100

ウケが悪いのは…
やっぱりジェネレーションギャップでしょうかね(笑)

最近 市販のハヤシライスのルーやチンジャオロースの素の箱の裏に
「豚肉でも美味しく作れます」みたいな記載がされていましたよ

我が家はお値段的にも豚肉を使う頻度が高いです

今日はお弁当に酢豚を入れました♪
もちろん薄切りの豚肉を丸めて焼くバージョンで

今度の土曜日は中学校の運動会なのですが
小学校とは違い生徒はお昼は教室で食べるので
行楽的なお弁当を3個つくらなきゃいけなくて…
何つくろ


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[101]伯爵
emoji[clock]09/02 14:15
豚肉は旨いな 花

ステーキは牛肉だが、炒めもの、鍋物、揚げ物何でも向いている
我が家も豚肉ばっかり(笑) 酢豚、ブロックの方が安くない?
アメリカ産のブロック 344円だったような
大きくても500円以下だな

中華料理店で頼むと豚が三つくらいしかない(笑) 酢豚定食は少し高い

もう運動会か 中学は平日しているな 給食ではなく弁当だな 行楽的な弁当はほとんどない(笑)
熱中症予防のために五月にやるところ増えている

花はビデオ係りだな(笑)


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[102]
emoji[clock]09/02 20:04
>>101
伯爵サマ こんばんは

美味しい豚肉は脂の部分が甘いですよね

ブロック肉は買わないなぁ…外国産は特に
細切れも炒めた時に変なニオイがしたことがあったので買わなくなったし

たいてい薄切りのもも肉で県内産があればそちらを選びます


子供の頃
運動会のお弁当は祖母のいなりずしが定番でした
遠足の時は母のサンドイッチかなぁ

定番ていうか
日頃の食事のメニューでもハンバーグの時にはかぼちゃの煮物とか
「お決まりの」組み合わせってあるんですよね(笑)

そうそう うちにビデオはないので(笑)


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[103]伯爵
emoji[clock]09/03 14:32
朝夕は過ごしやすく 花
遠足にsandwichか おしゃれ(笑)
大正生まれの母親はsandwichは作ったことないな 食べたことも無かったかも 今思えば精一杯弁当を作ってくれたような
そういえば遠足は折箱だったような

台風の被害が東北と北海道でスゴいな
今まで浸水した経験がないが大変だな

台風が来ないと水不足になるし

最近は夜は寝ている?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[104]
emoji[clock]09/03 22:21
>>103
伯爵サマ こんばんは//

今日は運動会に行ってきました

昨日の夜になって
「(係の仕事で)朝6時15分に行くから」と娘2人
「6時半に行く」と次男
簡単に言うな!って感じで(笑)

出発までにお弁当間に合わせて、中学生3人を起こして朝ご飯食べさせて…

洗濯機二回回して干して

学校行って朝から3時頃の閉会式までほぼ立ちっぱなしのママ友さんとお喋りしっぱなし(笑)で、
家に帰ってグッタリでした(笑)


いい天気でものすごい日射しが強くて…
子供達が昔では考えられないくらい日に焼けて真っ黒になっていました


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[105]
emoji[clock]09/03 22:35
サンドイッチの定番は
卵焼きのとトンカツのとイチゴジャムのと…

母のたまごサンドはゆで卵を刻んだものではなく
オムレツ風に固めた卵焼きをはさんでました

大阪の方ではよく見られるタイプって何かのテレビで見ましたが…

で、おかずは無し(笑)


東北地方の太平洋側に上陸するのは今回初だとか

風も雨も昔に比べて規模が違うのはやっぱり異常気象のせいでしょうか…


最近 生活リズムを変えようと思って なるべく二度寝しないように頑張ってるけど
そうすると夜に調子が悪いし;;

お弁当とか野球部の朝練とか寝坊しちゃいけないプレッシャーからは逃れられなくて

夜に安心してグッスリ眠れる日はくるのかなぁ


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[106]伯爵
emoji[clock]09/04 15:47
風が強いな 花

sandwichの話 で夕御飯にクラブsandwich風のものにした
ベーコン、レタスに卵焼き、tomatoを載せて

ホットサンドかな 卵焼きのサンドイッチは

ポテトサラダも美味しい
今夕はクリームシチューに 今から煮込む


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[107]
emoji[clock]09/04 23:10
>>106
伯爵サマ こんばんは//

サンドイッチはビールに合いましたか?(笑)
自家製だと自分の好みのものを好みの量はさめるから良いかもしれないですね♪


今朝は6時頃目が覚めて
予定がないからそのまま二度寝したら9時になってました…

気持ちが緩んだというか
頭が働かなかったというかぼぉ〜っとしてた
昨日の運動会疲れもあるのかな

でも せっかくの二度寝なのにずっと怖い夢を見ていた気がする;;(笑)
何らかの緊張感があったのかなぁ


夕方少し涼しくなってから家の周りの草むしりをしました
ちょっと伸び放題で気になってたから
ゴミ袋で8袋になりました〜

頑張った!私…


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[108]
emoji[clock]09/06 06:11
伯爵サマ
おはようございます

台風 熱帯低気圧に変わりましたね

曇っているけど蒸し暑い

昨日 車のエアコンかけて走ってたら フロントガラスに風が当たるようにしていたからか
外側が一部結露しました(笑)


今朝は寝坊したわけではないけど確信犯でパパサンのお弁当はおにぎりです(笑)


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[109]伯爵
emoji[clock]09/08 16:48
朝は豪雨 花

短時間で止んだが
あれが何時間が続くと道路は冠水する

歯医者に行こうとして一分歩くとずぶ濡れ 傘は役に立たず、引き返した(笑)
北海道の天候悪いから野菜が高いな
海外に食糧を頼っているこの国は どんどん地方を切り捨てているからいずれツケガ回るな

おにぎりだけ?俺はおにぎりに海苔が巻いてあって漬物あればいいな
白いご飯は好きだから

ご飯はかたい目がいい
たまにご飯に海苔の佃煮やら明太子やらで腹一杯食べてみたい
糖尿の天敵だな


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[110]
emoji[clock]09/08 20:42
>>109
伯爵サマ こんばんは//

そんなに豪雨だったんですか?!大変でしたね…

こちらもお昼すぎまで時々ものすごい雷雨でしたよ;;

野菜は本当に高いです
でも何も買わないわけにはいかないし
毎日のご飯にお弁当に頭が痛いです


おにぎりは梅干しのと市販の昆布の佃煮のと2個
海苔で包みました

梅干しのおにぎりはとろろ昆布で包む?!まぶす?!のが富山の定番なんですけどね



最初の頃 伯爵サマが念を押すように「いつまで書き込めるか」とか「さよならだ」とか何度も書いてたから

この数日レスのない日が続いてその日が来たのかと思ってた

ここに書き込むのは義務でも約束でもないから
いつ書こうが自由なんだけど

心配だったし
少し寂しかったです…


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[111]伯爵
emoji[clock]09/09 20:35
朝夕涼しく 花

目は確実に悪くなっている 歩行者用の信号の色が日射しがあれば分からない 画面の黒字が薄くなっている 左目の端で見ると黒字がはっきりわかる 心配かけてすまないな 後一年くらいはカキコできるかな(笑)
後少し付き合って欲しい

とろろ昆布のおにぎりは美味しい 梅干しも好き
今日はマッサージに行ってきたよ 茨城の人だから食べ物の話とかいつもしているな 茨城のミソピーを貰ったことがあるが不味かった、いや口に合わなかった(笑)

花は富山から出て生活をしたことはある?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[112]
emoji[clock]09/09 23:00
>>111
伯爵サマ こんばんは//

私 県外どころか学区からも出たことないです(笑)親の都合というか事情で、ずっと実家暮らしでした

私に独立心がなかったっていうのもあるけど;;


好みもあるけど 食べ慣れた味ってありますからね

本当は美味しいのに茶碗蒸しだと思って食べたらプリンでΣう"っ…てなるように(笑)思いと違うと違和感が先に立つとかあるし

テレビのやらせだと思うけど 大阪の人は値段を聞くと味覚が変わるって言ってた(笑)


伯爵サマ…
ここ公開の場所なのに
書かなくてもいい事まで書かせてしまって
ゴメンナサイ

毎日のやりとりが当たり前みたいになってたから
伯爵サマのレスがないか何度も見に来るのが癖になってる…
チャットじゃないのにね
(笑)


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[113]伯爵
emoji[clock]09/10 13:01
昼は暑い 花

日中はエアコン必要だな
世界を知るために世界を旅する必要はない
ミス・マープルはロッキングチェアの上で名推理を展開した、アガサ・クリスティ?だと思う

まぁ、百聞は一見に如かず ともいうが

世の中には相反するものが必ずあるな

晩御飯はまたsandwichに挑戦 バター三種類も買ってきた
大阪人はお得感が大好きだから(笑)
振り込め詐欺の被害は少ないが還付金詐欺にはよく引っ掛かるらしい(笑)

てっさ980円は大阪だけだな
河豚は美味しい

富山は河豚はどう?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[114]
emoji[clock]09/10 20:17
>>113
伯爵サマ こんばんは//

私 外国の推理小説も好きだけど NHKで放送していたポワロやシャーロック・ホームズのドラマも好きでした
今とは違う時代背景がいいなぁ


(//艸//)バター3種類?
男の人って凝るととことんこだわるって言うけど
伯爵サマも例外ではないのですね(笑)
納得のいく出来に仕上がりましたか?


ふぐはこちらではほとんど見かけないです…
どちらかというとブリ系が多いかな〜


今日は 一番下の妹とその上の妹が甥っ子姪っ子を連れて遊びに来て
夏恒例の白玉パーティーをしました
我が家は妹達に実家扱いされています(苦笑)


明日は次男の野球部が京都まで日帰り遠征;;
4時50分学校集合
朝とお昼のオニギリ持参

運転手付きのバスをチャーターしたけど 付き添いの父兄は自分たちの車で乗り合って…私は行かないけど野球大好きで熱心なお父様方にお任せで

絶対に遅刻できないし
時間に起きる自信ないし
オニギリ握って冷ます時間が必要だし

もう徹夜しようかと…


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[115]伯爵
emoji[clock]09/11 10:43
おはよう 花

朝の4時半?尋常ではないな(笑) まぁ、部活熱心な教師はいるな 一年でほとんど休まないとか土日は練習試合に遠くまで出掛けたり しかし、その時間は異常だな

sandwichは難しい 外で食べる方が旨い パンも違うし バターは普段使わないから、冷蔵庫でお休みだな

魚の中で一番旨い刺身は河豚だな 鍋にしてもいい 鮟鱇より旨い 確かに毒があるのに食べ続けてきたはずだな
養殖の河豚しか食べたことはないが
福井では河豚の卵巣の糠漬けがある 3年浸けると毒が抜けるようだな
鯖の糠漬けは石川県?へしこ漬け?

ブリの切り身を蕪を挟み込んだもの富山に無かった?


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[116]
emoji[clock]09/11 12:32
>>115
伯爵サマ こんにちは//

今頃 試合頑張ってるのかなぁ…うちの次男は補欠にもなれない応援係だけど(笑)
本当に野球が好きな熱い先生で土日も練習か練習試合漬け…
学校側も活動を認めて子ども達も父母会も受け入れてるから はやく公式戦で初勝利をあげて欲しいものです


サンドイッチって ただ挟むだけじゃないんでしょうね…単純に見えて色んな極意がありそう
でも自分好みの味にたどり着けたらいいですね


蕪にブリを挟むのは蕪寿司かな?(←商品名かもしれない)
富山の西の方の特産品だけど食べたことないです

私はお刺身で一番好きなのは何だろ…?
さすの昆布〆かな?刺身じゃない?(笑)


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[117]伯爵
emoji[clock]09/13 13:57
昨夜から雨 花

秋雨前線?と台風の影響 暫く雨の日だな
気温は下がってすごし易い

洗濯物が乾かない

買い物に行くと濡れる

さす?の刺身
初めて聞いたな
山陰に旅行した時に
のどぐろは初めて食べた ほうぼうの寿司も大阪で昔初めて食べたな
流通がよくなり、ホッケやハタハタもるようになったがその土地に行かないとダメなものも多い 旅の楽しみだな


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[118]
emoji[clock]09/13 18:21
>>117
伯爵サマ こんばんは//

雨降りで湿気がすごくて蒸し暑いです;;

エアコンつけてもカラッとはしないし
この時期の洗濯物は乾かなくて困りますね;;


「さす」はやっぱり方言でしたか…
別名「かじき」です(笑)
薄切りにしたのを針生姜と一緒に昆布で挟んで馴染ませる昆布〆は富山の名産品かな?

他には唐揚げ風にしたり照り焼きにしたりとお弁当によく使います
火を通すと肉みたいな食感なので魚ってバレません(笑)


今日は学童の見学…というかお試しと言うか(私が試される方(笑))に行ってきました

何をどうしたらいいのか全く分からないから
他の先生方の動きを見ながらの行動…
今日はお手伝い?!なので遠慮がちに(笑)

でも子供の中に入るのは得意なので「馴染んでたね」とお褒めの?!言葉(笑)

正式には三学期からの採用になりそうです


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]
[119]伯爵
emoji[clock]09/14 14:12
雨雲 花

かじきはカジキマグロ? こちらでもよく売っている 昆布締めはやらないな 鮃の昆布〆は食べたことあるが
その地方の言葉はどんどん無くなるな
テレビが東京発多いからな 我々ももう使わない世代になりつつあるし
カキコは標準語になるし
古い言葉は死語になり、新しい言葉や言い回しが生まれ、淘汰されるんだな

普段使う言葉は生き残り易い
関西では捨てることをほかすとかほおる、ほると言ってるな ゴミを捨ててきてをゴミをほってきてと
そう言えばCMで蚊に刺されるかかまれるか?の違いはってやっていたが奈良では蚊にくわれるだったような
今はさされるが口からでるな


UA:P04B
[削除|編集|コピー]
[120]
emoji[clock]09/14 15:44
>>119
伯爵サマ こんにちは//

今日は曇り空
住宅街なので秋の虫の鳴き声が響いています


伯爵サマは話す時は
もちろん関西の方言なんですよね?

昔からの言葉そのものの方言は確かに減ってると思います
核家族化で年寄り言葉を使って話す相手が周りにいないから

でも標準語に近いつもりで話していても 他県の人が聞くとその地方の訛りなんですよね(笑)

富山は語尾の「〜ちゃ」「が」「け」が特徴的なのかな…
富山が舞台のドラマでやたらと強調されてて違和感しかなかったけど(笑)

そうそう 私は「蚊にくわれる」「虫にくわれた」を使いますよ(笑)

あとは妹達とメールする時は話し言葉のまま打ってること多いです


UA:TS3Y
[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順

[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

妄想日和(グラビア掲示板)
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp