酒で豹変した人格は、その人の“本性”だった! 日本人の6人に1人“酒乱遺伝子”を持っている



今回の横綱・日馬富士の暴行。そして、記憶に新しい札幌でタクシー運転手に暴行を働いた弁護士。
普段穏やかで社会的地位があったとしても、ひとたび酒を飲めば人柄が変貌。その人の本性なのかそれとも別人格なのか。
「Mr.サンデー」は人格豹変のメカニズムを徹底検証。驚きの結果が出た。

酒を飲むと酔って乱れてしまう人と、いくら飲んでも変わらない人。2人にアルコールを摂取してもらい脳波を計測。すると、すぐに反応が。
酔って乱れてしまう人は、サワーをコップ1杯半を飲んだだけで早くも脳波が乱れ始めた。
脳科学が専門の柿木教授によると、この脳波の異変が酒によるさまざまな奇行と結びつくという。アルコールにより小脳に異変が起こると…。

「体のバランスがとれない…つまり細かい動きができない。酔っ払うと千鳥足になりますよね。それは小脳がやられてるから」(柿木教授)
そして、記憶に関わる海馬に異変が起きると、同じ話を繰り返したり記憶を失ったりすることも。

飲んでも変わらない人は、7杯飲んでも脳波の異変はほとんど見られない。
一方、酒にのまれてしまう人は「何かを考えるのが面倒くさくなってきた」という。
脳波を見てみると、理性をつかさどる前頭葉にも変化が現れていた。

「前頭葉っていうのはブレーキ役。それがヤラれちゃうと、日ごろ言いたくてしょうがない、したくてしょうがないことが、もう我慢できなくなる」(柿木教授)

ということは、まじめなサラリーマンの乱れまくったあんな姿やこんな姿は…。

「日ごろ我慢している本性が現れると考えたほうがいいかもしれませんね」(柿木教授)

脳の神経に詳しい帝京科学大学・眞先教授によると、酒乱になる人の条件をこのように推測している。
1つは、酒を気分よく飲み続ける人。酒の有害物質を分解する力が早いので、頭が痛くなったり気持ち悪くなったりしなくて飲み続けられるという。

さらに、酒をたくさん飲めるのに酒乱になってしまう人は“酒乱遺伝子”を持っているという。
どうなるかというと、アルコールの分解が遅いので血中のアルコール濃度が急上昇するために脳に直接影響を与えてしまうと。
気分よく飲める人は、どんどんアルコールを分解するが、酒乱遺伝子の人は分解が遅いのでアルコールが脳に行き、さまざまな影響が出て酒乱になるという。

画像サムネイル148kb画像サムネイル91kb

emoji[clock]2017/11/20 06:49emoji[house]

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残449件カキコミ可 1/6n


[1]匿名
emoji[clock]11/20 06:55
そんなものなの?
もっと多いかと思ったけど。


[削除|編集]
[2]マイケルンパ
emoji[clock]11/20 07:00
また酒か(o>ω<o)


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]11/20 07:02
>>1
そんなもんじゃないの?

その6人に1人も、毎回必ず酒乱になる訳じゃないだろうし。


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]11/20 07:43
私の場合、酒を飲んでも特に乱れる事は無いですが、酒を飲まなくても同じ話を何回もする時あるし、言いたい事は直ぐ言うタイプだし、やりたい事は法律に違反してないかぎり好きにやって生きてます。


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]11/20 08:16
酒を規制しろ !





の出番なのである。
さて、朝から呑むか。


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]11/20 08:29
>>5
呼ばれたので!


酒を規制しろ!


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]11/20 08:43
煙草より酒の方がダメだな
煙草も酒も自宅でやりなさい
違反者はその都度、百万円


[削除|編集]
[8]匿名
emoji[clock]11/20 08:52
態度が悪いと横綱達に言われても直せないのは親方の責任が大きい


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]11/20 09:12
貴乃花の対応が悪い


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]11/20 10:13
酒は人に迷惑しか掛けない


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


1,497hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

MJFriend
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp