ゲンゴロウ




書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残944件カキコミ可 4/6n


[26]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/23 11:14
ゲンゴロウが居る居ない以前に───
落ち着いて探せる場所自体を見つけることが大変なんたな。これがまた。
良さげな水場があったとしても、何かの敷地内だったりするから…


[削除|編集]
[25]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/22 20:59
河原の水溜まりでマメゲンゴロウとモンキマメゲンゴロウを捕獲。

モンキマメは黄色の斑点の数に個体差があるそうです。

画像サムネイル309kb

[削除|編集]
[24]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/21 02:37
エゾヒメゲンゴロウ(14o)
昨年夏に捕獲。うちのミニゲン水槽のボス。
よくいるヒメゲンゴロウより一回り大きく、前胸背の黒模様が円形。

ヒメゲン系はエサを見つけるまでの時間が圧倒的に早く、エサを掴んだまま速攻で場所を移動して食べる。
こういうところから、種としての強さを感じるのである。

画像サムネイル509kb

[削除|編集]
[23]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/21 00:35
クロヒメゲンゴロウ(約11o)
北海道固有種。昨年夏に川岸の陸上で捕獲。
水槽に入れてからは流木の陰に隠れてることが多く、エサを入れてもあまり姿を見せない。
水槽のこっち側には絶対来ない(笑)

画像サムネイル237kb

[削除|編集]
[22]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/18 19:25
シマチビゲンゴロウ(約4o)
河原の水たまりで捕獲。ほとんど水槽の底にいて砂利の上を素早く泳ぐ感じ。
小さくとも凶暴で、砂利上でコツブさんに出くわすとよく飛びかかっておる…

画像サムネイル721kb

[削除|編集]
[21]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/18 18:44
腹側はガムシみたいに平である

画像サムネイル78kb

[削除|編集]
[20]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]06/18 18:34
コツブゲンゴロウ(約4o)捕獲
かわいい

画像サムネイル419kb

[削除|編集]
[19]匿名
emoji[clock]05/26 06:22
ゲンゴロウは目がつぶらでかわいい

画像サムネイル81kb

[削除|編集]
[18]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/26 02:22
クワガタを飼っててダニが湧くとイヤだ。
でもゲンゴロウ水槽にミジンコが湧くのは楽しい。

うちのゲンゴロウ水槽

画像サムネイル573kb

[削除|編集]
[17]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/26 02:02
エゾヒメゲンゴロウの幼虫が何匹か孵化してたけど、3日くらいで見かけなくなったわ。

ミジンコが発生してたのでそれを食って生き延びるかもと思ったけど、やはり成虫やヨコエビのいる環境は厳しかったか‥‥


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順


4,072hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

☆あにまち ぱれっと☆
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp