ゲンゴロウ




書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残944件カキコミ可 5/6n


[41]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/03 19:28
キベリマメゲンゴロウとマルガタゲンゴロウ

画像サムネイル383kb

[削除|編集]
[42]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/03 20:45
明るい光をあてないと綺麗に写らないな〜
難しい

画像サムネイル333kb

[削除|編集]
[43]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/03 21:31
謎幼虫はゴマダラチビゲン終齢幼虫に確定。

何も食べずケースを登りたそうにしてたので、陸地に上げたら潜りました。

画像サムネイル691kb画像サムネイル117kb

[削除|編集]
[44]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/07 16:25
チビゲンゴロウ(2o弱)

ちっさ過ぎてゴマにしか見えないし、ミジンコ的な扱いの不遇なチビゲンさん。

しかし、よく見るとカッコイイ模様があるのだ!

画像サムネイル764kb画像サムネイル65kb

[削除|編集]
[45]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/07 21:32
体長2o程度しかないのに甲虫というところが素敵なチビゲンさん。

採集するには熱帯魚用の小さな網やスポイトのデカいやつが便利。

画像サムネイル43kb

[削除|編集]
[46]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/08 10:56
無事成虫になったゴマダラチビゲンゴロウ(約3o)

土に潜ったと書きましたが、正確には土の隙間に入り込んで蛹になった感じ。

幼虫も小さ過ぎて平らな地面に潜る力は無さそうだし、もしかしたら自然界では川岸の石や苔の隙間などで蛹になるのかも知れない。

個人的には、ゲンゴロウは大きさ3o以上あれば単体でも十分存在感があります(笑)

画像サムネイル128kb

[削除|編集]
[47]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]12/14 14:20
シマチビゲンゴロウ(約4o) とミズムシ

ゴマダラチビと同じく河原に居るゲンゴロウ。
今年はこの1匹しか採集できなかったが、来シーズンは複数採集し繁殖させてみたい。

画像サムネイル399kb

[削除|編集]
[48]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]01/05 22:46
ゴマフガムシ(約6o)

昨年8月に水溜まりで採集したやつ。
いつのまにか背面の一部が緑色になってる…

意外と速く泳げる。ガムシなのに。
夜のコンビニに集まってるのも見たが、陸上に居ると水生昆虫に見えない。

画像サムネイル342kb画像サムネイル447kb

[削除|編集]
[49]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]01/22 09:48
セスジゲンゴロウ(約6o) とチビゲン

たぶんセスジゲンゴロウだと思うが、この仲間は外見だけで特定するのは難しいらしい。

昨年8月に水溜まりで採集。
もう水溜まりを見るとワクワクするようになってしまった。

画像サムネイル243kb

[削除|編集]
[50]あんま◆ALubSU4bHE
emoji[clock]04/17 10:50
ケシゲンゴロウ

まだ寒いのに水溜まりに居た。
体長5oもないくらいだが、丸くて上下の厚みもあるのでなかなか存在感がある。

画像サムネイル155kb画像サムネイル101kb

[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


4,094hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

妄想日和(グラビア掲示板)
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp