受動喫煙対策法案、小規模バーは例外 飲食店は原則禁煙



 2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、政府が検討している受動喫煙対策を強化する法案の概要が7日、わかった。焦点の飲食店は原則建物内禁煙とするが、延べ床面積が約30平方メートル以下の小規模店で、主に酒を提供するバーなどは例外とする。近く自民党などに示すが、例外範囲をめぐって調整が難航する可能性がある。

 飲食店はすべて原則禁煙とした当初の「たたき台」から後退している。海外の主要国と比べると規制が緩く、国内外で批判を受ける恐れがある。

 国内の受動喫煙による死者は年間1万5千人と推計される。政府は今国会に提出する健康増進法改正案で、これまで努力義務だった受動喫煙対策について、違反を繰り返す管理者や利用者に罰則として「過料」を科す規定を設ける。

朝日新聞デジタル 2017/02/08(水)

画像サムネイル26kb

emoji[clock]2017/02/08 15:12emoji[house]

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残487件カキコミ可 1/2n


[1]匿名
emoji[clock]02/08 15:18
居酒屋がバーと名乗ったらどうなる


[削除|編集]
[2]匿名
emoji[clock]02/09 07:18
延べ床面積が30って、ほぼ喫煙が出来ると思う。


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]02/09 08:37
>>2
延べ床面積だから、こじんまりした店かな。

バーって、居酒屋と違って料理よりお酒や飲み物だよね。


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]02/09 08:49
まぁ誰も肺癌にはなりたくないわな。


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]02/09 23:34
店内は禁煙、店外に出りゃ路上禁煙で罰金、それでも栽培、生産、販売を繰り返す...

日本はバカな国家になりました。


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]02/10 01:14
>>5
規制があるのは日本だけじゃないよ。


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]02/10 06:59
>>5
大まかにそれらの類いの規制が無い先進国を探す方が難しいよ。


[削除|編集]
[8]匿名
emoji[clock]02/10 09:23
>>5
公共の場ですからね。
世の中の大抵の事柄は場所や時間などが限定されるケースが多いです。
タバコに限った話じゃありませんよ。


[削除|編集]
[9]愛国者
emoji[clock]02/12 18:29
喫煙される方がマナーを守り、喫煙しない方に最大限の配慮をしていれば、ここまで疎外されなかったのでは?

もちろん、病的な嫌煙家もいるでしょうが、喫煙される方の配慮不足が今日の結果を招いたのではないでしょうか。


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]02/15 10:05
>>9
それは酒も一緒かい?


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


435hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

☆あにまち ぱれっと☆
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp