認知症・痴呆




書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残922件カキコミ可 2/8n



[12]匿名
emoji[clock]10/08 06:38
身内に居るんだが、1年ぶりに会ったら全くの別人に変わっててビックリした
ガンとか糖尿より残酷な病気だろこれ・・・


[削除|編集]
[13]匿名
emoji[clock]10/08 07:28
65前の親父がボケ始めた
家でじっとしているとどんどん酷くなるんだろうなぁ


[削除|編集]
[14]匿名
emoji[clock]10/08 17:34
髪の毛なんかいいから早く脳を増量する薬とか開発してください


[削除|編集]
[15]匿名
emoji[clock]10/08 18:08
家族のことも自分のこともわからなくなって回りに迷惑負担かけて死ぬとか嫌だよね
そうなる前に老人ホームなりなんなりに放り込んで欲しいわ
まぁそもそも俺が末代だろうから世話手間掛けさせる心配はもとよりないんだが


[削除|編集]
[16]匿名
emoji[clock]10/08 18:15
婆様が認知症だけど
カーチャンがこれがお母さんでよかったっていってたな
爺様ならまだ力もあるからどうしようもなかったって
あっさり逝ってくれてよかったって


[削除|編集]
[18]匿名
emoji[clock]04/28 02:28
祖母が認知症になって機嫌損ねると「覚えとけよ!」って吐き捨ててくる
いや覚えてて欲しいのはそっちなんだが…


[削除|編集]
[19]匿名
emoji[clock]05/02 02:24
老いた認知症の母親のオムツ替え続ける日々だよ


[削除|編集]
[20]匿名
emoji[clock]05/02 07:30
これは、遺伝による要素もあると言うね。

両親のうちどちらかがアルツハイマーだった場合、子どもも発症する場合が多い。

アルツハイマーにもタイプ(進行の仕方、症状などのタイプ別)が3〜4つほどあるらしいんだけど、
不思議な事に、発症者のほとんどは親と同じタイプで発症しているという。

やっぱり、遺伝的な要素はあると思う。


[削除|編集]
[21]匿名
emoji[clock]05/13 21:10
初期なら薬で進行を遅らせることができる
まあ合う薬が見つかればだが・・・


[削除|編集]
[22]匿名
emoji[clock]05/14 06:50
10年も20年も長生きされたら、周囲は地獄。


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順



6,208hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

☆グラビアBOX☆
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp