痛風



プリン隊参上!
  _  _  _
  /〜ヽ/〜ヽ/〜ヽ
((。・-・)。・-・)。・-・))
 ゚し-J゚し-J゚し-J゚


emoji[clock]2012/03/18 20:48

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残723件カキコミ可 1/28n



[1]匿名
emoji[clock]03/22 23:07
痛みがすぎた後に、しびれや皮膚の表面の麻痺が残ることってないですか、、、?


[削除|編集]
[2]匿名
emoji[clock]03/28 01:58
みんな尿酸値はどれくらいなの?


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]03/31 23:33
お花見シーズンがやってきました。
痛風には気をつけましょう。


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]03/31 23:34
>>2
尿酸値は6.7だった


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]04/03 23:17
半年で尿酸値が10⇒8にはなったけど、医者が全然薬をくれない。
薬をくれる基準がわからん
ダイエットと運動と食生活改善をひたすら頑張れって事か…


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]04/04 01:43
痛風って、どんな感じ?


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]04/04 15:35
痛風の仕組み解明!

東京薬科大学、防衛医科大学校、東京大学の研究グループは、
痛風などを引き起こす高尿酸血症が、腎臓ではなく、腸管からの
尿酸排出機能の低下が主な原因で起こることを突き止めた。従来
考えられていたのとは違う仕組みで、新しい治療薬や予防法の開発につながる。
成果は4日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載される。

高尿酸血症は血液中に尿酸がたまる生活習慣病の一つで、関節が激しく痛む
痛風の他、高血圧や脳卒中などを引き起こす。以前の研究から尿酸を排出する
ポンプの役割をする「ABCG2遺伝子」が働かないことが疾患の原因と分かっていたが、
どんな仕組みで発症するのか…全て見る


[削除|編集]
[8]匿名
emoji[clock]04/04 18:43
あー腸でしたか


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]04/08 04:29
暖かくなり始めで水分が不足したのだろうか
ひさびさに発作ですよ。


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]04/09 14:41
尿酸値レベル11.0です。

ここ3年で発作3回目ですね。
@右足の親指付け根

A右足の親指付け根

B左足の甲

毎年2月にやつらはやってくる。


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順



49,291hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

MJFriend
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp