なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?




書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残476件カキコミ可 2/3n


[14]匿名
emoji[clock]02/12 17:08
ワクチンは拒否できても、繁華街の中ではマスク外すのは相当勇気いりますね、本当は不要なんですけども…


[削除|編集]
[13]匿名
emoji[clock]02/11 16:58
内海先生はじめ、副島先生、船瀬俊介氏など「ワクチン不要論」展開中 〜でも街中でマスク外して歩くのには相当勇気いりますね、なかにはお節介焼きが必ず〜「マスクつけてねぇぞお前」と怒鳴るそうです、向こうから手を出してきたら腕に覚えありで、正当防衛できますが、まぁ多分緊急避難のほうを選んだほうが無難でしょうね〜そんなわけでマスク外して歩くのは人通りの少ない時だけで駅前通りなどは私でもやはりマスクつけますよ。思想信条の自由を実践する勇気あるファーストペンギンになるのは難しいですね。(※たとえばエスカレーター、本当は横一列にしないほうが良いのですが、どうしても歩く馬鹿が怒鳴るのと似ていますね。)

勇気と匹…全て見る


[削除|編集]
[12]匿名
emoji[clock]02/28 21:49
制裁


[削除|編集]
[11]匿名
emoji[clock]12/02 14:25
打った後、多少の風邪気味だったが、喉の痛みと咳が!!効果に期待できるかなって感じですねでも会社で打てば安くなるし…予防になるから良いですね


[削除|編集]
[10]ブルーギル◆u18KxpvIdg
emoji[clock]08/28 19:42
 
有効率30%というのは統計論で、実際に接種する当人にとっては50%… 五分五分

つまり
効くか効かないかのどちらか、という「懸け」になる

接種してみなきゃわかンないってコトだ
 


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]05/14 02:49
病院に行って医師から告げられる病名で患者は納得する

手術をする、しないかは医師の適当な判断

適当な判断の下に死に至らない投薬治療なのに切除しなくても良かった手術はあると思う

患者は常に実験教材


[削除|編集]
[8]優良漆黒企業社員
emoji[clock]02/09 22:07
 


医療利権!


[削除|編集]
[7]お菊・◆szbb6dMt2A
emoji[clock]02/09 03:24
毎年、予防摂取は受けてますが秋口と春先に普通にインフルエンザじゃないけど風邪を拗らせるね。

予防摂取受けるのは勿論自分の為だけど他人への感染を避けたい理由も有ります。

摂取は効果が有ると思ってる。



[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]01/30 18:58
 
別にこのスレについては何も言うことないけど…

「兄が巨根スレ」は削除しちゃったんだな

ガッカリだよ


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]01/30 12:28
患者を集めないと病院の経営が赤字になるからさ


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順


5,968hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

MJFriend
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp