「シャトレーゼがあるのは田舎」ってホント? 日本地図で検証



山梨県甲府市に本社を置く菓子メーカー「シャトレーゼ」は、各地の直営店で洋菓子やケーキ、パン、シュークリームなどを販売している。
甲府市で1954年、菓子専門店としてオープンしたのが始まりだった。既に創業60年を超えた老舗で、チェーンの菓子店として全国規模でその名は知れ渡っている。

そんな「シャトレーゼ」の名前が2017年4月27日、ツイッター上で一時的に「トレンド」欄に載るという珍しい現象が発生した。
その理由は前日に投稿された、以下のようなツイートがきっかけだった。

・都会ではないが田舎というと本物の田舎民に怒られるけど正直住宅地周辺が田畑に囲まれてて田舎感は拭えない地元を説明する時の個人的分かりやすいワード。
「シャトレーゼがある」

実は海外にもあった
ツイッターでは26、27日、近隣にシャトレーゼがあれば、そこは田舎と呼ぶにふさわしいのか否かを巡って、議論が勃発した

・だから何度も言ってるだろ!田舎には特に何もないんだって!
シャトレーゼすらないんだよ!!
なんだよシャトレーゼがあったら田舎って!!
そんなシャレオツな店が田舎にあると思うなよ!!

・シャトレーゼがトレンドにあったけど、どうやら田舎にしかないということらしい。めっちゃあるシャトレーゼ(笑)

果たして田舎は、都会よりシャトレーゼが多いのだろうか。「シャトレーゼ」の公式サイトで調べてみると、店舗検索の機能で簡単に都道府県別の店舗数が割り出された。
以下の日本地図でその結果を色分けで示したので、ご覧いただきたい。

これで、シャトレーゼと都会、田舎の相関関係は一目瞭然となった。全国47都道府県の中で、
シャトレーゼ店舗数のトップ3は、東京(38店)、愛知(36店)、埼玉(33店)の順で、4位・大阪(31店)、5位・福岡(30店)、6位・神奈川(29店)
、7位・北海道(27店)と続く。いずれも大都市を擁する都道府県で、「シャトレーゼがあるのは田舎だ」という命題はあてはまらない気がする。

他方で、1店舗もない県も10あった。四国(4県すべて)、東北(青森、岩手、秋田)、鳥取、島根、そして沖縄だ。

画像サムネイル256kb

emoji[clock]2017/04/29 21:27emoji[house]

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残477件カキコミ可 1/3n


[1]匿名
emoji[clock]04/29 23:02
福島県喜多方市にはシャトレーゼが在ります。ここは田舎だわ


[削除|編集]
[2]中部
emoji[clock]04/30 01:44
シャトレーゼの菓子っておいしいよな。


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]04/30 05:56
>>2
おいしい😋🍴💕
あんまりハズレがない気がする


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]04/30 07:13
岐阜市なんて数店舗あるわw


[削除|編集]
[5]ブルーギル
emoji[clock]04/30 07:18
 
ナウい都会人達は
お日待の時に各地区で「シャトレーゼ出店拒否」の回覧板に署名するんだぜ☆
 
 


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]04/30 13:20
>>4
岐阜市なんかにシャトレーゼは必要ない。
限界集落岐阜市


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]04/30 13:53
>>6
あるんだから仕方ねーだろ

岐阜市は田舎だってコトだよ


[削除|編集]
[8]匿名
emoji[clock]04/30 15:16
>>6
何か、岐阜に恨みでもあんのか?


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]04/30 20:28
で、結局田舎にあるのかないのかどっち?はっきり言えよ。


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]04/30 21:03
>>9
岐阜市


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


2,608hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

BEACH ANGELS
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp