「高齢者がプリウスで誤発進してしまうのはシフトが原因」という説が浮上



連日のように高齢者ドライバーの事故が報道されていることを受け、ネットのまとめサイトで「高齢ドライバーがプリウスでドライブとバックを間違えるのはシフトパターンが原因ではないか?」という考察が話題になっている。
実は1年近く前に上がったものなのだが、「なるほど」と思う人が少なくないらしく、時々思い出したようにSNSで拡散され、そのたびに話題になる。

写真を見て分かるように、プリウスのシフトレバーは、右下がD(ドライブ)、右上がR(リバース=バック)になっている。
一方、マニュアルトランスミッションの5速車の場合、Rの位置は右下が一般的だ。
これに慣れている人は「Rに入れたつもりで右下にレバーを操作し、バックのつもりでDに入れ、前進してしまうのではないか?」というのが、この説の論旨だ。

◇本当にプリウスは誤発進事故が多いのか

ただ、この説は怪しいところがある。最大の疑問は「本当にプリウスは誤発進事故が多いのか?」という点だ。
プリウスが他のクルマに比べて、特別に事故が多いというデータを、少なくとも筆者は見たことがない。
保険会社の資料を見ても、プリウスの型式別料率は9段階のうち、車両でランク5、対人ではランク4とごく普通の料率で、特に事故が起きやすいクルマとは考えていないことが分かる。
つまりそもそもの前提である「プリウスは高齢者の誤発進事故が多い」という認識そのものが、思い込みである可能性は高い。


写真:左が、最新型プリウスのシフトレバー。右は、カローラアクシオ(MT)のシフトレバー

画像サムネイル96kb画像サムネイル49kb

emoji[clock]2016/11/23 21:02emoji[house]

書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残172件カキコミ可 1/3n


[1]匿名
emoji[clock]11/23 22:32
何故にATとMTを一緒に考える?
お年寄りは普段はMTに乗っていると言うのか?
しかもRとDを間違えたなら前進で突っ込まないだろ…


[削除|編集]
[2]匿名
emoji[clock]11/24 00:33
>>1 よく考えてみようね


[削除|編集]
[3]匿名
emoji[clock]11/24 07:00
いつ頃からMTのRの位置は右下に成ったの?
昔は左下か左上だと思うけど?


[削除|編集]
[4]匿名
emoji[clock]11/24 09:12
>>3
現行車でも左上だよ
車種によって違う


[削除|編集]
[5]匿名
emoji[clock]11/24 09:25
>>3
かなり昔からだと思うが…


[削除|編集]
[6]匿名
emoji[clock]11/24 10:11
昔の三菱車は必殺“プッシュバック”だったな

Rの位置は同じだけど、シフトノブを押さえながら入れるタイプ


[削除|編集]
[7]匿名
emoji[clock]11/24 10:12
>>3
今ではトラックのみ


[削除|編集]
[8]ブルーギル
emoji[clock]11/24 10:17
 
「○○のせい」とか「○○が原因」などと、機械のせいにするなかれ。

確かにそれもあるが、何よりも“扱い手”の劣化が一番の要因。
 


[削除|編集]
[9]匿名
emoji[clock]11/24 10:38
相変わらずRの場所を断定したがる輩がいるが、問題なのはATならNの上が普通にRだろ、態々右に移動させる必要が有るのかが疑問。
特許料の問題ならば、BMW擬きのスタイリングも辞めるべき。
珍しく正論の>>8“扱い手”の劣化が一番の要因。
これは支持する。


[削除|編集]
[10]匿名
emoji[clock]11/24 18:02
>>7
バスも左上


[削除|編集]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順


4,510hit
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

芸能・アイドル @ 神楽
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp