豆知識雑学のスレッド



豆知識雑学ニュース
画像サムネイル30kb

名無しさん

書く|||n|emoji[search]|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残966件カキコミ可 1/2n

人気タグBEST10
実験 /電気ショック /記憶 /世界初 /生体ロボット /生殖 /マウス /イソギンチャク /遺伝子 /光ファイバー

[34]名無しさん
コンピューターのチップを脳に埋め込まれた男性、考えるだけでツイートに成功


体の不自由な男性が、考えるだけで直接ツイッターにメッセージを投稿することに成功した。

その男性とは、オーストラリア人のPhilip O-Keefeさん(62)だ。

彼は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患っており、2020年4月には病状が悪化。体が麻痺し、自立活動ができない状態になったため、ニューロテック企業の「Synchron社」が開発した、コンピューターチップを脳に埋め込まれたという。

そして今回、考えるだけで直接ツイッターに投稿することに成功した。その投稿は「Synchron社」のCEOであるThomas Oxley氏のアカウントに投稿されたそうだ。

「Synchron社」が開発したデバイスは「ステントロード」と呼ばれ、脳手術を避けるために頸静脈から脳に挿入されたという。

その後、O-Keefeさんは、電子メールで家族や同僚と再びコミュニケーションが取れたり、ソリティアなどの簡単なゲームをプレイできたりするようになったそうだ。
https://switch-news.com/science/post-70491/


【速報】脳を通信で接続し、テレパシー実現へ!! 政府が進める国家プロジェクト


am-net公式アカウント
@amnet_official
つながる脳と脳 テレパシー現実味

自分の脳と他人の脳を通信で接続し、考えたことをテレパシーのように伝え合うための研究が昨年、日本で始まった
政府が進める国家プロジェクト

脳から脳へ情報を直接伝える技術を2050年に実現させることだ

関連予算は30億円
【テクノロジーと人類】(3)つながる脳と脳 テレパシー現実味
自分の脳と他人の脳を通信で接続し、考えたことをテレパシーのように伝え合うための研究が今年、日本で始まった。SFの話ではない。政府が進める国家プロジェクトだ。
sankei.com
午後6:08 · 2022年1月2日
https://twitter.com/amnet_official/status/1477567423574601730


自分の脳と他人の脳を通信で接続し、考えたことをテレパシーのように伝え合うための研究が昨年、日本で始まった。SFの話ではない。政府が進める国家プロジェクトだ。

https://www.sankei.com/article/20220102-VXDZNP3CWFIRPKTQP6CGGG35AQ/

内閣府 ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

画像サムネイル53kb画像サムネイル45kb画像サムネイル165kb画像サムネイル50kb画像サムネイル242kb

[削除|編集|コピー]
[33]名無しさん
【国際】地球上にたった43人、「黄金の血」をもつマレーシア人女性 存命する9人目の血液ドナーとして注目を呼ぶ


はぁ〜Rh null型🤯
そんな希少な血液があるんだねぇ
Rhは + か - だけだと思ってた

地球上にたった43人、「黄金の血」をもつマレーシア人女性 存命する9人目の血液ドナーとして注目を呼ぶ(Techinsight) https://t.co/e0SN7C01uz
— ゆきこ*TF2面白い (@Yukiko_games_) December 9, 2021


【海外発!Breaking News】地球上にたった43人、「黄金の血」をもつマレーシア人女性 存命する9人目の血液ドナーとして注目を呼ぶ

マレーシア・トレンガヌ州の献血センター「トレンガヌ・カイト(Terengganu Kite)」が11月26日、非常に珍しい「アールエイチ・ナル型(Rh null)」の女性が献血する様子をFacebookにて公開し、話題を呼んでいる。

この50年間において、世界でたった43人しか確認されていない非常に稀な血液型「Rh null」。この血液型はRh抗原を一切もたぬゆえに、どんな血液型にも輸血することができ、別名「黄金の血」とも呼ばれている。


誰にでも血液を分け与えることができる一方で、自分自身に対しては同じく希少な「Rh null型」の輸血しか受けることができないことから「黄金の血」の持ち主は常に死の危険と隣り合わせだ。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://japan.techinsight.jp/2021/12/yukke12091418.html
https://japan.techinsight.jp/2021/12/yukke12091418.html/2


[削除|編集|コピー]
[32]名無しさん
【朗報】犬、海外の研究で平均89単語くらい理解できることが判明。なお、バカ犬は15単語程度の模様


犬、平均89単語を理解 カナダ研究、高い能力判明

【ロンドン時事】犬は人間が発する言葉を平均で89単語まで理解していることが、カナダの研究で明らかになった。
多くの飼い主が思っている以上に、犬は人間の言葉を理解する能力がありそうだ。

研究は165頭の犬の飼い主を対象に実施。
人間の乳児の言語理解に関する手法を応用し、犬に英語でさまざまな単語を話し掛け、犬が具体的かつ一貫した行動で反応した単語を特定した。
その結果、犬は最大で215単語、最少でも15単語まで反応した。
ボーダーコリーやジャーマンシェパードなどの牧羊犬は、他の犬種に比べて多くの単語に反応することも判明。

カナダのダルハウジー大学のキャサリン・リーブ氏らが実施した研究の論文が、学術誌「応用動物行動科学」最新号に掲載された。
研究チームは「進化の歴史と人間との密接な関係から、犬は人間の言語的・非言語的な合図に反応することを、他の動物とは比較にならないレベルで学んできた」と指摘している。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0989e123d582ca1ff8f6511ec047d51196730546


[削除|編集|コピー]
[31]名無しさん
【パチンカス】「負けているのにどうしてパチンコするの?」という質問 それはねえ、依存しちゃってるからだよ!


先日、1万2000円以上も失ってしまった。言うまでもなく、パチンコでやられたためである。

それ以前には9連勝を記録し、まるで王様になったような気分であったが、僕が大好きな機種が撤去されてしまったのが運の尽き。悲しいかな、その心の動揺がヒキに表れてしまったに違いない。きっとそうだ。

でも冷静に考えれば、冬のボーナスの時期だし輪を掛けて回収する時期だから、この程度の負けで済んでまだよかったのかもしれない。そう思うことにしよう。

さて。世の中には僕のような年間収支が大体プラスで終わる運のいい奴もいるが、そうではない人も多い。負けても負けても、まだ夢を掴もうとするさわやかな男たちもいる。

今回は、どうして負けてるのにパチンコをしようと思う人がいるのか。その理由を説明していきたい。……といっても、大体みんなが想像する通りなんだけども。(文:松本ミゾレ)

■依存症だから負けても勝ってもパチンコをするんや!

先日、5ちゃんねるに「煽り抜きで、本当に正直に質問したいんやが、収支マイナスなのにパチンコに通うのは何故?」というスレッドが立っていた。スレ主は「収支マイナスという事実を冷静に見た時にもうパチンコに期待できないのでは? 何故また通うのですか?」と質問を投げかけている。

これに対してはもう「依存症だからです」と返すのが一番いい。だってそうだもの。勝ってても負けてても、パチンコをしている人は大体依存症である。

「自分はそこまで酷くない」とか言っちゃう人もいるけども、そういう人のつけてる収支アプリとか見せてもらうと、年間80回とかパチンコしてることが記録されてるし。4、5日に1回ペースでパチンコするんだから、そりゃもう依存症も依存症。大依存症である。

酷い場合、年間300日オーバーでパチンコしてるって奴もいる。こういう人たちは勝ってても負けてても、とにかくパチンコをするのが主目的になっちゃってて、それ以外のことにあんまり気が回らないところがある。僕も含め、他にしたほうがいいことはあるんだけど、最低限のことだけしてパチンコをしようと思っちゃう傾向がある。

■負けてるのにパチンコ屋に行く人たち、その理由は一応色々あるが……

ところが、こうした依存症社たちに「何でパチンコ行くの?」という話を振ってみると、意外と正直に「依存症なんだわ」と答えることはない。これが面白い。

「いやあ、ダメだよね〜行き過ぎだよね」と素直に依存してることを認める人って実は少ない。みんな依存症なりにプライドというものがあるのか、正直になれないのだ。

たとえば僕の周りには「依存してないよ、勝てるから行くんだよ」と、明らかに負けてるのに本気でちょっとムキになって言い張る人がいる。また「家の近くにパチンコ屋があって、うちのトイレはウォシュレットないから、そこでトイレを借りるために少しだけ遊ぶ」という人も。それから「あくまで趣味だよ、だからお小遣いの範囲でやってる」って人も。

傾向としては、お小遣いの範囲だけで遊んでいるんなら別に問題ないというか、さっくり負けたら翌月まで我慢できてそうなイメージがある。しかし実際は、少ないお小遣いを1パチや5スロなど、低いレートで時間を掛けてどっぷり遊んでる人も多い。こういうのも世間から見れば、立派なパチンコ依存症だろう。

今回紹介したスレッドにも、そうした人たちの言い訳や言い分が色々と書き込まれている。

ちょっと引用させていただきたい。

 「金を稼ぐことではなくその瞬間を楽しむことが目的だから。娯楽に金を払ってるだけ」
 「なんでパチンコだけマイナスとか言われんねん。どの趣味だってプラスになるものなんかほぼないやろ」
 「黒字になる趣味なんて一握りやしね」

と、こんな具合。「その瞬間を楽しむ」ってのも、やってる人からすると分かる部分はあるけど、やっぱりパチンコしない人からすれば、これほど無駄な趣味もないように映るよね(笑)。

まさか、そういう人たちに「俺たちのやってることを理解するためにもパチンコしろ」なんて言えないけど、実際やらない人には分からない、変な焦燥感。パチンコをしなければならないという義務感みたいなのが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年12月12日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21340098/


不思議なのは、金のかかる道楽なのに貧乏人がやっていること

画像サムネイル137kb画像サムネイル82kb

[削除|編集|コピー]
[30]名無しさん
【研究】「歩きスマホ」は周りの人の歩行も乱し、移動速度を低下させる 日本の研究チームがイグノーベル賞受賞


人々を笑わせ、考えさせられるユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」。2021年は、「歩きスマホ」が歩行者同士にどう影響するのかを実験した京都工芸繊維大の村上久助教(34)ら日本の研究チームが、「動力学賞」を受賞した。
大学時代から動物の「群れ」に興味を持ち、鳥や魚、カニなどの動きを調べてきたという風変わりな発想がヒントとなり、世界的な栄誉に輝いた。

「受賞の反響はとても大きく、こうして研究分野が注目されるのは非常にうれしい」

 長髪に鮮やかなシャツ姿で、話し方も穏やかでくだけた雰囲気――。
一般的な大学教員のイメージとはだいぶ異なるが、研究の話題になると話は尽きない。


 歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」。
端末に視線を取られて周囲への注意がおろそかになる危険性が指摘され、東京消防庁のまとめによると、16〜20年の5年間に、歩いたり自転車に乗ったりしながらのスマホ操作による事故で管内で196人が救急搬送された。

 今回受賞した実験では、27人ずつの集団が対面して10mの道をすれ違う状況を仮定。
通常は歩行者が列を作ってスムーズに進むが、片方の集団の3人が歩きスマホをしたところ、両方の集団の列が乱れ歩行速度も低下した。

 「スマホを持っている集団がうまく歩けないのは予想していたが、持っていない集団の列も乱れていたのは意外だった」

 分析すると、一部が歩きスマホをしているだけで、本人だけでなく周りの人の歩行も乱れ、ぶつかる直前に大きくかわすようになることが判明した。

「裏を返せば、普段私たちが歩いてすれ違うとき、互いの行動を予想しながら、一種の『あうんの呼吸』で歩いているということになる」と指摘する。

2021年12月13日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2112/13/news058.html

画像サムネイル68kb

[削除|編集|コピー]
[29]名無しさん
【医療】生活習慣病などで体内にたまる「老化細胞」 マウス実験で除去
2021年12月11日 7時20分 医療


年齢を重ねることに伴って起きやすい、生活習慣病などの人の体内では、老化して正常に働かなくなった細胞がたまっているとされます。順天堂大学などのグループは、マウスの実験でワクチンのように免疫を刺激する物質を投与して「老化細胞」を取り除くことができたと発表し、将来、老化に伴う病気の治療につながる可能性もあるとしています。

糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病やアルツハイマー病などでは、老化して細胞分裂をしなくなった細胞がたまっていて、慢性的な炎症が起きていると考えられています。

順天堂大学などの研究グループは「老化細胞」の表面に「GPNMB」と呼ばれるたんぱく質が多く現れることに注目し、免疫の働きでこのたんぱく質を標的にして攻撃することで「老化細胞」を取り除けるのではないかと考えました。

そしてマウスを使った実験を行って、人工的に作った「GPNMB」の断片の物質をワクチンのように投与したところ、免疫細胞が刺激されて抗体が作られ、実際に「老化細胞」を取り除くことができたということです。

さらに、糖尿病や動脈硬化になったマウスでは症状が改善し、老化したマウスでは身体機能の低下が抑えられたとしています。

順天堂大学の南野徹教授は「将来的には、アルツハイマー病など加齢とともに増える病気の治療につながる可能性もあり、研究を進めていきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013383881000.html


[削除|編集|コピー]
[28]名無しさん
世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に・・・


「カエルには通常使う生殖方法があるが、(幹細胞を)胚(はい)の他の部分から解放して、新たな環境で生きる方法を模索するチャンスを与えると、新しい動き方だけでなく新たな生殖方法も考え出すようだ」(レビン氏)

C字形のゼノボットが幹細胞を集めて圧縮する。それが子孫へと成熟していく

■ロボットか生命体か
研究者はゼノボットを作るため、カエルの胚から生きた幹細胞を摘出して培養した。遺伝子操作は行っていない。

「ロボットといえば金属製かセラミック製だと思っている人が大半だが、重要なのはロボットが何で作られているかではなく何をするか、つまり人間のために自力で行動するかどうかだ」。

「その意味ではこれはロボットだが、遺伝子未改変のカエルの細胞から作られた生物であることも明らかだ」(ボンガード氏)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180169.html

画像サムネイル77kb画像サムネイル518kb画像サムネイル393kb画像サムネイル40kb画像サムネイル140kb画像サムネイル53kb

[削除|編集|コピー]
[27]名無しさん
マウスの脳にイソギンチャクの遺伝子を組み込み、光ファイバーを刺し込む実験で記憶を消すことに成功 うつ病に応用も


今回、京都大学の研究者たちは光とイソギンチャク由来の遺伝子を用いて、マウスの短期的な記憶にかかわった神経接続(シナプス)のみを消すことに成功しました。

このイソギンチャクに由来する遺伝子はスーパー・ノバと名付けられており「光に反応して活性酸素を放出させる」という珍しい機能を持っています。

研究者たちは早速、マウスの脳にイソギンチャクの遺伝子を組み込み、海馬と大脳皮質に光ファイバーを刺し込みました。

そしてマウスを電気ショック部屋に閉じ込めて、恐怖の記憶を植え付けます。

通常のマウスは記憶のせいで、再び電気ショック部屋に閉じ込められると恐怖のあまり身動きができなくなる「フリーズ状態」になります。

しかしイソギンチャクの遺伝子を組み込まれ光ファイバーを刺された「改造マウス」は違いました。

改造マウスも電気ショック部屋と恐怖を記憶しますが、直後に海馬を光で照らすと記憶を忘れて、再び電気ショック部屋に入れられても「フリーズ状態」にならなかったのです。

光照射によって神経接続(シナプス)の形成が解消され、恐怖の記憶を忘れてしまったのです。
https://nazology.net/archives/99966

またマウスの睡眠中(当日)に同じ海馬に光照射を行った場合にも、電気ショック部屋の記憶が失われることが示されました。

この結果は、睡眠中には海馬で学習内容が再編集され、新たな神経回路が形成されつつあったものの、光の照射によって神経接続(シナプス)の形成が解消されてしまったことを示します。

研究者たちは今後、記憶が形成されていく仕組みを解明することで、PTSD(心的外傷後ストレス障害)やトラウマ、うつ病や学習障害など、記憶にかかわる症状の治療に役に立つ薬を開発できると考えています。

何でも好きに覚えたり忘れたりできる世界が来れば、誰もが六法全書を暗記したり、嫌な記憶を削除して新しい自分になれるかもしれません。
https://nazology.net/archives/99966

画像サムネイル114kb画像サムネイル500kb画像サムネイル147kb画像サムネイル143kb画像サムネイル65kb画像サムネイル72kb

[削除|編集|コピー]
[26]名無しさん
【人工甘味料】ゼロカロリー飲料は特に「女性と肥満の人」の食欲を増大させてしまうとの研究結果、糖尿病を引き起こす可能性も


砂糖が入っていないのに甘い炭酸飲料と同じ味わいのダイエット飲料は、砂糖が大量に入った清涼飲料水より健康的な選択肢として認識されており、アメリカでは大人の40%が甘い物が食べたくなった時や減量のために人工甘味料を摂取しているといわれています。しかし、ダイエット飲料に入っている人工甘味料には「耐糖能異常を引き起こして糖尿病の原因になる危険性がある」など健康によくないという研究結果も報告されていることから、砂糖と人工甘味料のどちらが健康的なのかは専門家の間でも意見が一致していません。

人工甘味料が耐糖能異常を引き起こして糖尿病を引き起こす可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140918-artificial-sweeteners/

また、人工甘味料と健康の関係についての研究は、参加者が男性や標準体重に偏っていることが多いのも、問題として指摘されています。そこで、アメリカ・南カリフォルニア大学の肥満専門医であるケイティ・ペイジ氏らの研究チームは、女性43人を含む合計74人の被験者らに「ショ糖入り飲料」「人工甘味料のスクラロース入り飲料」「水」を飲んでもらう実験を行いました。この実験には、BMI値が19と標準的な体重の人から、重度の肥満であるBMI値が40の人まで、さまざまな体形の人が参加しました。

研究チームが飲料を飲んだ後の参加者の血液を採取して分析したところ、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ人は「ショ糖入り飲料」を飲んだ人に比べて満腹感を刺激するホルモンのレベルが低く、ダイエット飲料は空腹をまぎらわせる効果があまりないことが確かめられました。

また、参加者の脳をfMRIで調べたところ、特に女性と肥満の人が「人工甘味料入り飲料」を飲むと、「ショ糖入り飲料」を飲んだ場合に比べて食欲をつかさどる脳の部位の働きが活発なことも判明しました。一方、男性や健康な体重の人は、どの飲料を飲んでも脳の活動に有意な影響はなかったそうです。さらに、検査後の参加者にビュッフェで食事をしてもらった結果、男性の参加者は実験で飲んだ飲料の種類と食べた量の間に関係がなかった一方で、「人工甘味料入り飲料」を飲んだ女性の参加者は「ショ糖入り飲料」を飲んだ女性より食べた量が多かったとのことです。

ペイジ氏はこの研究結果について、「肥満の人や女性のグループでは、人工甘味料が入った飲み物を飲むと空腹を感じてしまう可能性があり、その結果より多くのカロリーを摂取することになることが示唆されました」と述べました。

アメリカのニュースサイト・NPRの取材を受けたカリフォルニア大学サンフランシスコ校のローラ・シュミット教授によると、人工甘味料が食欲を刺激してしまうのは、「実際にはカロリーを摂取していないのに甘い物を食べたと錯覚するから」という仮説があるとのこと。
https://gigazine.net/news/20211106-diet-soda-may-food-cravings/


関連:
トランプ大統領「ダイエットコーラを飲んでいる人で痩せた人は見たことない」


「ダイエットコーラを飲んでいる人で痩せた人は見たことない」

「ダイエットコーラやダイエットペプシといった類は飲めば飲むほど体重が増える?」

「人々は私のダイエットコーラのコメントで騒ぎ立てている。現実を直視しよう。これは効果が無いんだ。飲むと腹が減るようになってる」

「ダイエットコーラのツイートに対する反応が膨れ上がってる。ったく、私だっってダイエットコーラの効果があればよかったのにと思ってるんだ」

「ダイエットコーラに関する私のコメントに反応がたくさんきている。現実を見ろ、効き目は無い。ただ腹が減るだけだ」
http://www.gizmodo.jp/2017/05/red-button-donald-trump.html


[削除|編集|コピー]
[25]名無しさん
コカコーラ1.5リットルを10分で飲み干した男性、体内にガスが溜まり死亡


中国人男性がコーラ1.5リットルを10分で飲み干した後に死亡。肝臓学を扱う医学誌「Clinics and Research in Hepatology and Gastroenterology」で症例報告された。

22歳男性は胃の膨らみと激しい痛みを訴え病院へ駆け込んだ。北京朝陽医院の医師には「涼むため6時間前にコカコーラを一気飲みした」と話していたようだ。CT検査を行ったところ、肝臓の主血管や腸管にガス(気腫症)があるのが認められた。急激に炭酸飲料を取り込んだことで腸内にガスが溜まり、圧力のせいでガスが門脈に漏れ出したようだ。またこれが原因で虚血性肝炎も生じ、肝臓への酸素供給が不十分になったことで、臓器に致命的な損傷を与えたと医師らは考えている。

「コーラ原因の肝臓膨張(Cola-caused inflated liver)」と症例報告された
https://doi.org/10.1016/j.clinre.2021.101682

医学誌に症例報告を行ったQiang He医師は、即座に男性患者の消化器系からガスを抜くことに。しかし肝機能障害により治療から18時間後に容態が悪化し、帰らぬ人となってしまった。ただしコーラの一気飲みが直接的な原因だったかどうかは分かっていない。英UCL大学のNathan Davies教授は「たかだか1.5リットルの炭酸飲料を一気飲みして亡くなる可能性は非常に小さく、まったくありえそうもない確率」と指摘。細菌感染でガスが体内に溜まったと教授は考えており、「症例報告だけでは結論は下せない」と述べている。
http://yurukuyaru.com/archives/86828268.html

画像サムネイル40kb

[削除|編集|コピー]
[24]名無しさん
峯岸みなみ、4ミリの腎臓結石…原因は「酒飲んでラーメン」


9/11(土) 16:08配信
SmartFLASH

Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 峯岸みなみが、9月9日放送の『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系)で、人間ドックを受けて「腎臓結石」が見つかった。

 AKB48卒業前、539日禁酒をしてダイエットに励んでいた峯岸。いまもプロテインを飲んで、週に1回はハードなトレーニングを欠かさないという。

 炭水化物を減らすダイエットもしているが、ケーキ、アイスクリームなどスイーツがやめられないことに悩んでいる。

 診断を受けた結果、「腎臓結石」が見つかり、その原因は野菜不足や食生活の乱れだという。

 結石が大きくなると、尿管を傷つけ激痛に襲われるなどの症状が出る。放置すると腎不全の可能性まであると説明された。

 5ミリ以上で要治療となるが、峯岸の腎臓結石の大きさは4ミリ。だが、尿管に流れやすい位置にあり、医師は「嫌なサイズ」と指摘。

 放尿時に結石が体外に出たら、病院に持っていき、分析することで適切な予防や治療につながるという。

 医師は「20代女性にはあまり見つからない。どちらかというとおじさんの病気」とコメント。峯岸は「嫌だ〜。おじさん? アイドルだったのに」とビックリしていた。

 とはいえ、自分の食生活を振り返り、「けっこうお酒飲んで、流れでラーメン食べたり確かにおじさんみたいなことやっていた」と思うフシがある様子だった。

 峯岸の体の不調にSNSでは大きな反響が寄せられた。

《みぃちゃん腎臓結石か〜 早く回復して欲しいな〜 ちょっと無理をしすぎず 生活習慣もちょっとずつ〜》

《腎臓結石がこれ以上大きくなってみぃちゃんに悪さしませんように》

《みぃちゃんあんなに禁酒頑張ってたのに腎臓結石できちゃうのか》

「同番組で峯岸さんは『早く寝ても遅く寝ても2〜3時間で一度目が覚めてしまう』と熟睡できないことも告白しています。

 5月にAKB48を卒業して、1人での仕事に不安を感じることが多く、これまで以上に『プレッシャーがすごい。仕事のあとはどっと疲れる』と話していました。

 熟睡できない原因として医師が指摘したのは就寝前に見るスマホ。峯岸さんは『エゴサして、そのまま寝たりする』とのこと。

 医師からは起きる時間がバラバラな生活を改善し、朝食をしっかり摂ることをすすめられていました」(芸能ライター)

 AKB48を卒業して3カ月。大事な時期だけに体をいたわってもらいたい。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa06e32167ccbab3ec04890e307ea7c675c4a2d7

画像サムネイル20kb

[削除|編集|コピー]
[23]名無しさん
【衝撃の事実】日本人の3人に1人は「日本語が読めない」「数的思考力が小学生3〜4年生以下」「パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下」

学歴による社会の分断 「日本人の3人に1人は日本語が読めない」調査結果も
2021年9月5日 16:00 マネーポストWEB


記事によると


・先進国は教育に莫大な予算を投じ、さらに知能指数も上がっている。不吉なのは、それにもかかわらず、「初歩的な事務作業さえできない大人がたくさんいる」という調査結果が相次いでいることだ。

・ヨーロッパでは若者を中心に高い失業率が問題になっているが、その一方で、経営者から「どれだけ募集しても必要なスキルをもつ人材が見つからない」との声があがった。そこで、失業の背景には仕事とスキルのミスマッチがあるのではないかということになり、実際に調べてみた。

・私がこの調査に興味をもったのは、その結果をどのように解釈しても、次のような驚くべき事実(ファクト)を受け入れざるを得ないからだ。

【1】日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)
【2】日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない
【3】パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない
【4】65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない

・さらに驚くのは、この惨憺たる結果にもかかわらず、すべての分野で日本人の成績は先進国で1位だったことだ。

経済協力開発機構の平均をもとに国際成人力調査(PIAAC)の結果を要約すると、次のようになる。

【1】先進国の成人の約半分(48.8%)はかんたんな文章が読めない(正しく読解できない)
【2】先進国の成人の半分以上(52%)は小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない
【3】先進国の成人のうち、パソコンを使った基本的な仕事ができるのは20人に1人(5.8%)しかいない

以下略
http://blog.esuteru.com/archives/9750907.html

 知識社会においては学歴によって社会が分断され、知能の格差が経済格差につながるという残酷な側面がある。そうした中で、「初歩的な事務作業さえできない大人がたくさんいる」という現実もある。最新刊『無理ゲー社会』で、リベラル化する社会の生きづらさの正体を解き明かした作家・橘玲氏が、仕事のリテラシーに関する国際的な調査結果をもとに考察する。

 * * *
 知識社会においては、当然のことながら、もっとも重要な能力は「知能」だ。問題なのは、知能の分布に大きなばらつきがあることだ。これはあまりに危険な事実なので、リベラルな社会は知能のちがいを「学力」で隠蔽し、「教育によって誰もが知能≒学力を伸ばせる」という壮大な教育神話をつくりあげた。

 心強いことに、ヒトの知能(IQ)は年々上昇しつづけているらしい。この現象は1980年代にジェームズ・フリンによって発見されたため、「フリン効果」と呼ばれている(近年では、先進国ではフリン効果が止まったともいわれる)。

 先進国は教育に莫大な予算を投じ、さらに知能指数も上がっている。不吉なのは、それにもかかわらず、「初歩的な事務作業さえできない大人がたくさんいる」という調査結果が相次いでいることだ。

 そのなかでもっとも大規模なのが、2011〜12年にOECD(経済協力開発機構)が実施した「国際成人力調査」PIAAC(ピアック:Programme for the International Assessment of Adult Competencies)だ。

 ヨーロッパでは若者を中心に高い失業率が問題になっているが、その一方で、経営者から「どれだけ募集しても必要なスキルをもつ人材が見つからない」との声があがった。プログラマーを募集したのに、初歩的なプログラミングの知識すらない志望者しかいなかったら採用のしようがない。そこで、失業の背景には仕事とスキルのミスマッチがあるのではないかということになり、実際に調べてみたのだ(*)。

【*拙著『もっと言ってはいけない』(新潮新書)参照。PIAACの問題例を含むより詳しい説明は拙著『文庫改訂版 事実VS本能 目を背けたいファクトにも理由がある』(集英社文庫)を参照】

 私がこの調査に興味をもったのは、その結果をどのように解釈しても、次のような驚くべき事実(ファクト)を受け入れざるを得ないからだ。

【1】日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない(正しく読解できない)
【2】日本人の3分の1以上が小学校3〜4年生以下の数的思考力しかない
【3】パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない
【4】65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンを使えない
https://www.moneypost.jp/824122


[削除|編集|コピー]
[22]名無しさん
遺伝子改変の蚊2000万匹を野外放出へ、ネッタイシマカ駆除目的…米での実験に地元で懸念の声

ネッタイシマカ駆除へ、遺伝子改変した2000万匹を野外放出…米での実験に懸念の声
2021/09/04


 米フロリダ州のリゾート地で、遺伝子改変した蚊2000万匹を野外に放つ実験が進んでいる。感染症を媒介するネッタイシマカの駆除が目的で米国初の試みだが、地元では人や環境への影響を懸念する声も上がっている。(米フロリダ州キーズ諸島、船越翔)

 実験は5月、同州南端のキーズ諸島で始まり、オスの蚊の卵が大量に入った箱が設置された。卵は英バイオ企業オキシテック社が遺伝子改変しており、オスと野生のメスが交配して生まれた子供のうち、メスは人工合成した「致死遺伝子」が働いて幼虫のうちに死ぬ。オスは成虫になり、次世代に致死遺伝子が引き継がれるため、メスが増えずに蚊の数が減り続ける。

 同社によると、過去に野外放出した実験では、ブラジルで最大95%、英領ケイマン諸島で8割の蚊を減らすことに成功したという。同社は「世界各地で約10億匹を放出したが、人や生態系への影響はなかった」と主張する。

 ネッタイシマカは高熱や激しい頭痛を引き起こすデング熱、妊婦が感染すると頭が小さい赤ちゃんが生まれる恐れがあるジカ熱など、重い感染症のウイルスを媒介する。実験は蚊の対策を担う島の行政局が同社に依頼し、米環境保護局(EPA)と州が昨年、承認した。遺伝子改変生物の野外放出は日本など各国が参加する枠組み(カルタヘナ議定書)に基づき規制されているが、米国は参加していない。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210904-OYT1T50151/


[削除|編集|コピー]
[21]名無しさん
東京湾にシャチが出没して驚きの反応続々…「明治の頃はよく見られた」「実は生息域が広い」など
https://togetter.com/li/1737563

画像サムネイル32kb画像サムネイル33kb

[削除|編集|コピー]
[20]名無しさん
「パイナップルを食べた時、舌がチクチクするのってなぜ?」→実はめちゃくちゃ怖い真相があった・・・
http://jin115.com/archives/52321107.html


パイナップルを食べたとき舌がチクチクする意外な原因 - ナゾロジー

<以下要約>

パイナップルを食べた時に、舌がチクチクするのを感じる。実はこれ、パイナップルが舌を食べているために

起こっている現象。私達がパイナップルを食べる時パイナップルもまた、私達を食べているのです。

パイナップルにはブロメラインという非常に強力なタンパク質分解酵素が含まれている。

このブロメラインが舌を分解・消化しているため、チクチクと感じる。物理的にブロメラインが

細胞を傷つけて、一度にたくさんパイナップルを食べると、口の中がヒリヒリと痛くなる。

幸いなことに、口内は回復が早く、唾液にも鎮痛成分が含まれているので、大事には至らない。

飲み込むと、遺産と体内のタンパク質分解酵素がブロメラインを分解してくれるので、食べても大丈夫。

ただ、ブロメラインの効果で、舌には痛みが起きてしまっていた。

以下、全文を読む
https://nazology.net/archives/88356


[削除|編集|コピー]
[19]名無しさん
【脳科学】アスピリンを服用するだけでアルツハイマー病を防ぐという研究が発表される


2NN ニュース速報+
@2NN_Newsplus
【脳科学】アスピリンを服用するだけでアルツハイマー病を防ぐという研究が発表される
【脳科学】アスピリンを服用するだけでアルツハイマー病を防ぐという研究が発表される
驚くべき新しい研究では、アスピリンのような抗炎症薬を服用している年配の男性が、大気​​汚染の短期的な影響のいくつかから保護されている可能性があることがわかりました。ボストン大都市圏の1,000人...
2nn.jp
午後10:45 · 2021年5月4日
https://twitter.com/2NN_Newsplus/status/1389576880542552066


[削除|編集|コピー]
[18]名無しさん
【これは凄いw】『腰痛持ち』の人生が一変するスゴい『ライフハック』がこちらwww


高橋ミレイ(Mirei Takahashi)
@mikeneko301
前に誰かに教えてもらった、腰痛の時にくしゃみをする場合は片手でいいので手を壁につけると振動がそちらに逃げるので腰へのダメージが軽減されるというライフハックは全腰痛持ちに伝えたい。
午前0:37 · 2021年4月14日
https://twitter.com/mikeneko301/status/1381994894760108035

REN No17
@no17_ren
返信先: @mikeneko301さん
ミオンパシーで調べてもらったら分かりますが、筋肉ロックによるものですね。ぎっくり腰なども。

この方法はほんとに大事。
午前11:09 · 2021年4月14日
http://news4wide.net/article/480996004.html


[削除|編集|コピー]
[17]名無しさん
日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣!3位運動不足、2位孤独、1位は・・・

日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣
「不健康で早死にする人」「健康で長寿な人」の差
2021/02/21


死亡率を大きく上げる「運動不足」

「日本人の健康寿命を削る習慣」は大きく分けて3つあります。まずは3位から紹介していきましょう。

第3位 運動不足

運動習慣が健康に与える影響はかなり大きい。たとえば、死亡率なら50%、心臓疾患なら60%、がんなら30%。糖尿病なら58%、認知症なら50%のリスクを減らせるという研究結果があります。逆に、運動不足の人は、正常な人の2倍以上の病気のリスクを抱えているという見方もできます。

しかし、医者が「健康のために、運動してください」と言ったとしても、ほとんどの人は「時間がありません」と拒絶します。

運動をそこまでハードルの高いものと思わないでも大丈夫です。健康のために必要な運動量と運動時間についてはさまざまな研究がありますが、最近の研究複数によれば「1日20分の早歩きでOK」というものが多い。また、アメリカ国立がん研究所によると、1日10分の早歩きで、寿命が1.8年延び、週に150分の早歩きで、4年半寿命が延ばせることも明らかになっています。

1日10分で効果あり。1日20分(おおよそ週150分に相当)で4年半の延命効果。すごい効果です。毎日の通勤時間を「早歩き」にするだけで、この基準は楽々クリアできます。運動不足と感じる人は、まずは「1日20分の早歩き」を実践してみてはどうでしょうか。

第2位 孤独

「孤独と健康には、関係があるの?」と疑問に思った人も多いかもしれません。しかし、孤独が健康に与える悪影響は甚大です。

アメリカ・ブリガムヤング大学の研究によると、「社会的なつながりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する」といいます。この死亡リスクは、1日15本の喫煙に匹敵。

また、過度の飲酒(アルコール依存症)の2倍、運動不足と肥満の3倍も健康に悪いといえます。

孤独を感じる人は、正常な人と比べて死亡率が1.3〜2.8倍、心疾患が1.3倍、アルツハイマー病のリスクが2.1倍、認知機能の衰えが1.2倍高まります。また、うつ病は2.7倍、自殺念慮が3.9倍と、メンタルに対しても甚大な悪影響を及ぼすのです。

孤独というのは人によって感じ方が異なります。家族と同居していても、つながりを感じられなければ孤独です。飲み友達が多くいても、いざというときに相談できる友人がいなければ、それは孤独かもしれません。

少子高齢化がこれからさらに加速する日本。高齢者にも若い人にも単身世帯が増加しているので、孤独に悩む人の増加が予想されます。もしも健康的に生きたいのなら、「積極的につながりを求める生活」を心がけたいものです。

人は寝ないとどうなるのか?

第1位 睡眠不足

「2007年の日本における危険因子に関連する非感染性疾患と外因による死亡数」という報告によると、原因別に最も健康に悪いのは「喫煙」「高血圧」「運動不足」「高血糖」「塩分の高摂取」「アルコール摂取」となっています。

高血圧と高血糖(糖尿病)は、原因というよりもすでに病気、またはその予備軍ですから、死亡率を高める健康習慣という意味では、喫煙と運動不足がトップといっていいでしょう。

以上抜粋
https://toyokeizai.net/articles/-/401896


[削除|編集|コピー]
[16]名無しさん
反社のボス「人を刺す為のナイフの選び方、そして刺し方を教えます」


 ヤクザの腕を日本刀で切り落とし、窃盗グループを率いて数億円を荒稼ぎ――。1980年代後半に中国残留孤児2世、3世を中心に結成され、その凶悪さから恐れられた半グレ集団「怒羅権」。その創設期のメンバーで、13年間刑務所に服役した筆者・汪楠(ワンナン)氏の著書『怒羅権と私 創設期メンバーの怒りと悲しみの半生』(彩図社)が話題だ。

<中略>

血は想像以上にすべる。ツバがないナイフで刺すと…

 多勢相手の喧嘩で生き抜くにはこのナイフの使い方が生命線だったので、私たちは自分なりに試行錯誤し、多くのことを学びました。

 ナイフを選ぶときは、刃の金属が柄の奥までしっかりと伸びているものが重宝されました。コンビニなどで安価に売っているフルーツナイフのようなものはだめです。乱闘の際、とくに学生服のような生地の厚い服を着た相手を刺すと、すぐに折れてしまいます。刃が折れると大抵自分の拳を傷つけてしまうので危険です。

 また、ツバのないナイフもよくありません。血は想像以上にすべります。ツバがないナイフで人を刺すと、柄を握る手が前方にスライドし、そのまま刃に触れてしまって怪我をします。

 一時期は少年犯罪の象徴のように語られたバタフライナイフは、とくに忌み嫌われました。刃が薄く折れやすいうえ、ツバがないので刺した際に自分の手を傷つけやすい。実用性の面からいえば最悪の武器です。

 ナイフの構え方にもコツがあります。日本のヤンキーはナイフを見せて、相手を脅すことを目的としているので、まな板に向かうときの包丁のような持ち方をします。これはよくありません。相手が鉄パイプをもっていたらすぐに叩き落とされてしまうし、ブーツを履いた前蹴りでも落としやすいのです。

「相手を殺す必要があるとき」は柄のお尻の部分に手を添える

 私たちがナイフを使う目的は脅しではなく、相手を流血させることなので、なるべく目立たないことを心がけます。刃が自分の体から外側に向くように、逆手に握るのがよい持ち方です。こうするとひと目ではナイフを持っていることがわかりづらいうえ、フックを打つように振るえば、長く深い切り傷をつけることができます。相手を殺す必要があるときは、柄のお尻の部分に手を添えて押し込むようにするとしっかりと深く刺すことができます。

 喧嘩の最中、人は無我夢中になり、ちょっとやそっとの痛みでは止まりません。しかし、自分の体から大量の血が流れているのに気がつくと、その目に明らかなおびえが宿ります。アドレナリンがすっと引いていくのが傍目にもわかるのです。そうなってしまえば、相手の戦力はゼロになったも同じです。(略)


「50人を土下座させ、1人ずつ木刀で腕、指、歯を折る。そして橋から…」半グレ集団「怒羅権」元幹部が語る喧嘩の作法
https://bunshun.jp/articles/-/43502?page=1

画像サムネイル562kb画像サムネイル238kb画像サムネイル221kb画像サムネイル174kb画像サムネイル262kb

[削除|編集|コピー]
[15]名無しさん
プールの写真をSNSに投稿した看護師「子供にこの色の水着を着せないで!」


「水面下に何が見えますか? よく見てみてください。なにかありますか? 子供? そう、実はこの写真のどこかに子供がいるんです。」

さらにサラさんは、当時のプールの状態をこのように明かした。

「この写真は何時間か使用されたプールの写真です。プールの水は本来はクリアで綺麗なものですが、日焼け止めクリームなどが要因となって曇って見えます。」
(略)
サラさんは「子供の溺水事故は静かに起こり、一刻を争う」と念を押したうえで、「子供には目につきやすい明るくカラフルな水着を着せるように」とアドバイスしている。
https://japan.techinsight.jp/2021/02/yukke02041935.html

http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-24320.html

画像サムネイル56kb画像サムネイル46kb

[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|古順

累計500hit
今日2/昨日0
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

☆あにまち ぱれっと☆
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp