こはなさん用・支援計画
◆別居を考えている皆さま・別居中の皆さまへー法務省
◆ノーセーフティネットひとり親を救え
◆ひとり親家庭支援の手引き―厚生労働省
ひとり親家庭が利用出来る手当・助成
★児童手当
★児童扶養手当・10,180〜43,160円
★母子家庭の住宅手当・5,000〜10,000円(地区で違う)
★母子家庭の医療費助成制度
★こども医療費助成
★生活保護
★児童育成手当・13,500円/月
(´・ω・)何か合ったら書き込んで、意見を伝えてね。
アキラ
2022/03/31 11:40
UA:SOG02
書く|戻|↓|n|
|古順
[1]前n|更新|次n[3]
残983件カキコミ可 1/4n
[17]アキラ
04/09 09:21
こはなさんは鶏肉、よく使いますか?
ムネ肉やササミは熱の入りが良いので、沸騰させずに調理します。
仕込みの10分〜30分前に冷蔵庫から出して、塩を振り放置。
塊のまま茹でるので、塩で出た臭みだけ拭き取ります。
※クズ野菜が合ったら一緒に使いましょう。
※※生姜・玉ねぎの皮(茶色の)・葱・ピーマンの種やヘタ等の捨てちゃう部分。
鍋に水、鶏肉、クズ野菜を入れて、中火の弱火でのんびり
出来れば沸騰させないで。
沸騰しそうになったら、火を止めて蓋をして放置。
※15分位。そのまま冷ましてもOK
一旦、鶏肉は取り出し、煮汁は沸騰させる。灰汁を取る。少し煮詰める。クズ野菜をザルで濾す。
鶏ムネ肉なら、割いてサラダチキン・棒々鶏になります。
手で割いてから、小分けに冷凍。
冷蔵庫にしまう時は、煮汁を冷ましてからタッパーに一緒に入れておきます。
※サラダ・和え物・汁物の具、等。
※※煮汁はスープストックに。凍らせてもいいし、ペットボトルに入れて冷蔵保存。1週間使い切りで。
お子さんが手づかみ食していい感じに調理してくださいね。
(^_-)-☆
UA:SOG02
[削除|編集|コピー]
[16]アキラ
04/09 02:41
>>15
こはなさん
業務スーパー、近くにありますか?
冷凍のそら豆・かぼちゃ・里芋は、あると便利です。
そら豆は解凍してオヤツに。
豆はトリプトファンを作る素材です。冷凍枝豆・冷凍落花生も良し(๑•̀ㅂ•́)و✧です。
※豆って、味付けされてるのよりそのままの方が子どもは好きなんで、与えてみてくださいね。
UA:SOG02
[削除|編集|コピー]
[15]こはな
04/08 22:15
アキラさん
ありがとうございます!
私は好き嫌い多いのですが、子供には何でも食べられる様に育てたいので、色々教えて下さい。
頂いたアドバイス元にやってみます!
日々忙しく疲れもあり中々コメントできず、すみません。
UA:Pixel 3a
[削除|編集|コピー]
[14]アキラ
04/08 17:25
きのこの旨味が出る温度は60〜70度。
なので、中火の弱火でじっくりと調理すると美味いんです。
きのこは複数を塩だけでじっくり蒸煮にして、色んな料理に入れちゃいます。
こはなさんのお子さんを考えると、えのきだけ3a位に切って、後はそんなに気にせずにカット。
そのまま食べれば《きんぴら》です。
炒め物や汁物に入れれば《かさ増し》です(笑)
UA:SOG02
[削除|編集|コピー]
[13]アキラ
04/08 10:49
(´・ω・)お料理…何でも食べてくれるなら、料理酒はよく煮切ってから使うといいですね。
私の特技蒟蒻も作ってから与える時に、5_くらいに切ってあげればいいかと思います。
こはなさんの好き嫌いやアレルギーとかも、今度教えてくださいね。
レシピの参考にします♬
UA:SOG02
[削除|編集|コピー]
[1]前n|更新|次n[3]
書く|戻|↑|n|
|古順
[0]掲示板TOPへ戻る
書き込み削除
スレッド管理
芸能・アイドル @ 神楽掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ
無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp