スレッドへ戻る

[20]朱雀
emoji[clock]04/06 07:54
小平 手打ちうどん 「平作」


先日投稿した店にコメントが付き、此方の店
を紹介された。
折角紹介されたのならば、直ぐに行ってみる
べきだと思って訪問。
場所は先日、知人の見舞に行った昭和病院の
直ぐ隣。
過去に何百回と前を通過して居たハズなのに
全く気が付かなかった店である。

12時一寸前、店の横の駐車場に車を停めて
店頭の、桜の古木を愛でながら店内に入ると
店内は結構広くて天井が高い。
メニューを見て”きつね昆布”を選択し注文。
私の予想は、甘炊きの油揚げ&朧昆布です!

店内は4人掛けテーブルが5卓に6人掛けが
1卓、カウンター席が3席に、小上がり席が
12席の大箱。
来客の殆どが、かなりの高齢者だと気付いた
そして、その殆どの客が鍋焼き饂飩を食して
いたのに驚愕。

先般、友人に薦められた池波正太郎の著作
「食卓の情景」を読みながら待機するが一向
に来ない。
私の後から来店したヲジサマの天笊は届いた
にも拘わらず、未だ来ない。
結局到着したのは20分弱経過した頃。
「お待たせしました」と、言われたのでつい
「ホンマやね」と呟いてしまいました。

出て来たのは出汁を取り終わった昆布を細切
にした物が半身の油揚げと共に載ってナルト
と法蓮草&葱が添えられた一品。
確かにメニュー表示に間違えは無いが、少々
意表を突かれた感じは否めない。
まぁ確かに朧昆布は基本的に西日本の食材で
江戸前の料理には使われない。

お約束通りに出汁を一口。うーん、イナセな
節が強めで甘味は控え目な江戸前風。
多分、お子様(私を含む)には、若干好まれ
ない味だと思いますが粋な通人の好みかも?

麺は結構細目で、今まで食べた武蔵野饂飩の
中では一番柔らかな部類だと思われます。
まぁ、客層の年齢を考えると妥当な所かも。

麺を食べ終え、出汁に一味を入れて飲んでも
見ましたが劇的変化は感じられ無かった。
どうせなら七味を置いておいて頂けると香も
愉しめたのにと思いました。
大変、ご馳走様でした。

画像サムネイル545kb画像サムネイル381kb画像サムネイル251kb

[削除|編集]

スレッドへ戻る
田代・植草 @ 神楽
掲示板カテゴリ検索
[アダルト]総合 写メ/ムービー
雑談/その他 体験談/小説

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp