スレッドへ戻る

[46]朱雀
emoji[clock]05/16 09:34
大森 「でら打ち」


名古屋の隠れ地元飯である”カレーうどん”
は何度も取り上げておりますが、それを東京
で食べられる店は数少なく私が知る限りでは
この店しか存在しない。

元々は旗の台駅近くで営業されて居たのだが
大森駅徒歩3分の此方に移転して”味噌煮込”
と”カレーうどん”にメニューを絞った様子。

”カレーうどん”なんて何処で食べたって同じ
じゃないと思われる方も居られると思うが、
名古屋のカレーうどんはカレー粉やその他の
調味料を事前に仕込み、鰹節や昆布の出汁で
その粉末を溶かし1杯づつ作って行くので、
意外に手間が掛かる。
それに調味料の中には小麦粉も入って居る為
結構なトロ味がついているし若干、粉っぽさ
が残って居るのも特徴。
具材は白葱・油揚げ・薄切り豚バラのみ。


開店直後に店に入ると先客は居らず、券売機
で”ひやあつ”(茹で上げた饂飩を冷水で締め
そこに熱々のカレーを掛けた一品)を購入。
以前は名古屋名物の”ころうどん”もあったの
だが店の方に聞いたところ「東京では出ない
から止めた」との事。
やはり”ころうどん”は名古屋だけのモノだ。
この美味しさを多くの方に知らせたいけどね。

さて暫くして”ひやあつ”が登場。
真夏の暑い時期に通常のカレーうどんを食べ
ると余計に汗が出るとの常連さんからの要望
で出来たモノだけに熱いモノが食べられない
超ウルトラ・スーパー猫舌の私には嬉しい!

いつもなら出汁から頂くのだが、こいつだけ
については先ず冷たく締めたうどんから一口
うーん良い感じ。
コシは讃岐ほど強くは無いが喉越しが凄い。
このうどんは名古屋の、いや店の独自進化!
次にカレーと共に、いやはや客観的に比較し
今の名古屋の各店よりも格段に美味しい。
流石に、今は無き(旧)若鯱屋で修業された
だけあって、当時の若鯱屋の美味しさが伝わ
って来ます。 
カレーの味加減も本当に素晴らしい。
こう書くと、やれ辛さが足りないだとか粉っ
ぽさが強いだのと反論されることが多いけど
「名古屋のカレーうどん」なので仕方無い。
「あんかけパスタ」について、イタリアンの
巨匠が語らないのと同じです。

まぁ御興味の有る方は是非どうぞ!
だけど、”ころうどん”は復活させて欲しいな。
次回は”味噌煮込”を食べに伺いますね。
大変、ご馳走様でした!!!

https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131502/13254202/#index

画像サムネイル182kb画像サムネイル247kb画像サムネイル145kb

[削除|編集]

スレッドへ戻る
熟女・人妻 @ 神楽
掲示板カテゴリ検索
[アダルト]総合 写メ/ムービー
雑談/その他 体験談/小説

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp