スレッドへ戻る

[415]お菊・◆szbb6dMt2A
emoji[clock]11/03 16:50
斑鳩町から大和郡山、小泉町へ少し足を伸ばして以前から訪れて見たかった癒しと銘茶の空間!

臨済宗 大徳寺派 円通山 慈光院
茶道 石州流発祥の寺

大規模な伽藍もなく庭の枯山水を愛でる書院創りの寺院。
拝観料はお茶代を含めて1000円でした。
拝観に時間制限が有るのを知らずに住職さんと長話し!迷惑をお掛けしました。

寛文31663年(徳川4代将軍 家綱)、大和小泉藩主片桐貞昌が父の菩提を弔うために建立。片桐貞昌は片桐且元の甥にあたり、石州流茶道の祖。茅葺き入母屋造りの書院(重要文化財)は簡素ななかにも風格があり、大和三名園(竹林院、當麻寺中之坊庭園)と賞される美しい枯山水庭園(史跡・名勝)をもつ。この庭園の白砂とサツキの大刈込み、大和平野を一望できる借景はあまりにも有名。茶室としては、書院の角隅に高林庵(重要文化財)と、閑茶室(重要文化財)がある。
ウキペディアより

画像
同じ様な構図で自撮りしましたが中は容量からネットより


画像サムネイル5965kb画像サムネイル323kb画像サムネイル3494kb

[削除|編集]

スレッドへ戻る
MJFriend
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp