【安全】飲食に関するニュース【社会】



書く|||n|emoji[search]|新順
[1]前n|更新|次n[3]
残966件カキコミ可 2/2n

人気タグBEST10
炎上 /ファミマ /イタリアン /ジョブチューン /和風ツナマヨ /おむすび /小林幸司 /食べない /審査 /韓国

[21]名無しさん
おせち「作らないし購入もしない」42.5%。「お年玉」が最も高い出費2位


<記事によると>

全国の男女4896名を対象に、2021年11月29日〜12月3日に行った「年末年始の過ごし方に関する意識調査(2021年12月17日公表)」によると、年末年始を通した出費総額の予算は「1万円未満」の人が34.6%と最も多い結果に。

2018年の調査開始以降「1〜3万円未満」がトップでしたが、今年はじめて1万円を割り込み、年々低予算化の傾向にあるとのことです。

今回は年末年始のお金事情について、何にお金がかかるかを紐解いていきます。

■みんなの年末年始、最も高い出費は?

年末年始を通して「最も高い出費」
 ・おせち料理:19.7%
 ・お年玉:18.7%
 ・帰省の交通費:10.1%
 ・初売りセール:7.5%
 ・肉:5.3%
 ・寿司:5.3%
 ・(帰省以外の)旅行代:4.1%
 ・カニ:3.9%
 ・年末・歳末セール:3.9%
 ・お酒:3.8%
 ・福袋:3.6%
 ・新年会の費用:3.2%
 ・衣料品:2.3%
 ・忘年会の費用:1.7%
 ・その他:7.0%

1位はおせち料理でした。お正月の定番であり、新年に縁起を担いで食べる方もいるでしょう。

同調査では「おせち料理を作る予定はありますか?」という問いに、「一部を作り、一部を購入する予定:31.5%」「全て購入する予定:19.7%」という答えが半数以上。すべて作る予定は4.5%でした。

実は最も多いのは「作らないし購入もしない:42.5%」。

最近ではおせちを食べない人も増えています。かわりに、高級なお肉や魚介類など、自分たちの好きなものを奮発して購入するようですね。実際に肉や寿司、カニがランクインしています。

以下、全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/642ee4903a083ddc7755a005a7fbab7432dab968

http://jin115.com/archives/52336263.html


[削除|編集|コピー]
[22]名無しさん
【悲報】有名イタリアンシェフ、番組で「ファミマおにぎり」を「見た目が汚い」と酷評→開発の女性が号泣 炎上してしまう

【炎上】ファミマおにぎりを食べずに酷評し担当女性を泣かせたシェフに賛否


1日に放送されたTBS系「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。

商品について「より奥深い味わいになるように4種類の出汁を入れています」「手で握ったようなふっくら感を出すために3段階に分けて形を整えている」などご飯を炊く出汁(だし)へのこだわりなど、開発への創意工夫が紹介された。

審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。

まさかの行為にスタジオからは「えっ?えっ?「何で?」「うそでしょ!?」「こんなのある!?」「えーーー!?」「まじ?」「食べてもくれないの?」など困惑の声がどよめいた。

アナウンサーが「何かありましたでしょうか?」と聞くと、審査員は「いや、もう僕いいです」と返答。続けて「召し上がらない?」と問われたが「はい」と話し、「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。

このやり取りを見守ったファミマの開発担当者らは「食べても頂けない」「食べて頂けないのはちょっと。残念だなぁ」と心境を吐露した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1055f916006970051dd33140efbb9aff5cd4d4

画像サムネイル165kb画像サムネイル46kb画像サムネイル346kb画像サムネイル181kb画像サムネイル279kb

[削除|編集|コピー]
[23]名無しさん
>>22
【炎上】「ファミマおにぎり」をジョブチューンで酷評した審査員の一流シェフ「小林幸司」のSNSが大炎上


正月早々、テレビ番組を発端に、イタリアンシェフのSNSが炎上している。ことの発端は、TBSの職業バラエティ「ジョブチューン」で、ファミマのおにぎりが登場。その際に審査員であるイタリアンシェフの「小林幸司」氏が、あろうことか手もつけずに「不合格」ををつきつけたのだ。これにはファミマの担当者もガチ泣き。ネットではあまりにもひどいと炎上した。

元日午後6時放送の「ジョブチューン」

元旦にTBSで放送の「ジョブチューン」。この番組では、人気チェーン店の商品を、有名シェフがガチ評価していくという内容。

参照:ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!

シェフは出された商品を食べ、「合格」もしくは「不合格」かを決める。その評価によって担当者の社内の評価および世論も変わってくるので、出演する企業側は必死である。

今回問題となった商品はファミマの「和風ツナマヨネーズ」。

和風ということもあり、通常のおにぎりとは違い、だし風味ごはんにツナマヨネーズを入れてあるというものです。

この商品に対しイタリアンシェフ「小林幸司」氏が、あまりに核心を突きすぎた持論で、酷評。しかもその際に「おにぎり」を一口も口にしていないのだ。

その理由は……

食べたいなっていう気にさせない
食べてみたい気にならない ビジュアルが

前代未聞の、食べないで審査を下すという異例の事態。

その後おにぎりを食べるも、ファミマの担当者もガチ泣き。その結果、小林幸司氏への批判が殺到し大炎上となっております。

大炎上する小林幸司氏のSNS

コンビニのおにぎりに、あまりにひどい評価を下した小林幸司氏。彼のSNS(Twitter、インスタグラム、YouTube)などには多くのクレームが寄せられております。

料理人の心のビジュアルも大事。あ、ごめんなさい、この人の料理がそもそも美味しそうじゃない。入口の時点で食べたいと思いませんでした

などの厳しい意見。また「ヤラセではないのか」「TBSの台本なのか知らないけどまぁがんばれよ」などの意見もあり、今回の騒動に様々な分析が行われております。

ちなみに、小林幸司氏の経営するお店は軽井沢の「フォリオリーナデッラポルタフォルトゥーナ」。食べログでも4.47という驚異的な評価。やはり人気は高いようだ。

正月のシェフ炎上といえば「スカスカおせち問題」を思い出しますが、はたして彼の店は、世論から今後どのような評価をくだされるのでしょうか。
https://yukawanet.com/archives/jobchen202213.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured


【悲報】ツナマヨを酷評したイタリアンシェフ、あらゆるレビューサイトやSNSが誹謗中傷だらけになってしまう
画像:

Googleマップ

食べログ

YouTube

Twitter

インスタグラム

と擁護コメ

画像サムネイル132kb画像サムネイル252kb画像サムネイル60kb画像サムネイル127kb画像サムネイル76kb画像サムネイル51kb

[削除|編集|コピー]
[24]名無しさん
>>23
料理研究家リュウジ、ツナマヨ酷評番組に苦言「プロの感想はいらない。買うのは素人なんで」
2022年1月3日


1月1日に放送された『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)のお正月SP「セブン‐イレブン・ファミリーマート・ローソン × 超一流料理人」で、一部内容が物議を醸している。

注目を集めているのは、審査員の1人である有名シェフがファミリーマート(以下、ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べることなくジャッジしようとしたことだ。

この一連の様子に、ネット上では本企画自体を問題視する声が相次いでいる。

料理研究家のリュウジ氏(35)も、番組企画に対して次のように意見を綴った。

《食べ物を作るプロが食べ物を作る企業をボロクソに言う企画がどうしても好きになれない レストランでもコンビニでもお客様に食べ物を提供するのは同じでそこに貴賤はない 同じプロの目線ではなく、多くの一般ユーザーの目線が最重要だと思います 大事なのは「プロ意見」より「素人の感想」》

《料理人の方は努力されてこの地位を築いた一流の方ですし素晴らしいです 企画として辛口レビューしてくれと言われて真剣に意見を言っているのでそこも素晴らしい ただ…すいません…買うのは…プロではなく「素人」なので…》と番組企画の趣旨に疑問を呈している。

波紋を呼んだジャッジ企画。果たして、番組制作陣はどのように受け止めているのだろうか。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2056075/2/


「ジョブチューン」”試食拒否”審査員と同姓のシェフが誹謗中傷に訴え「偶然同じ小林です」


 1日に放送されたテレビ番組「ジョブチューン〜元日SP〜」(TBS系)のジャッジ企画「ファミリーマートVS超一流料理人」で、
”試食拒否”によって物議をかもしている小林幸司氏とは無関係のイタリアンレストラン「リストランテ小林」が誹謗中傷を受けていることが明らかになった。
2日から3日にかけ、同店のツイッターでつづられた。
(略)

https://yorozoonews.jp/article/14514611


追加:
【悲報】ツナマヨ小林シェフ、経歴が凄すぎてツナマヨ民死亡へ


1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 16:44:57.771 ID:kdl+lMc6d.net


小林幸司シェフの経歴

中部大学を卒業後、単身でイタリアへ。

料理長の家に住みこみ、毎朝4時から家畜や野菜の世話、
そこで取れた食材のみで調理を行う姿勢を学ぶ。

帰国前にはイタリアのミシュラン三つ星店で総料理長にまで上り詰める。

帰国後は働きたい店がなく、すすんでトラック運転手に。
料理人ではなくレストランに食材を届ける立場から食に関わることに。

トラック運転手の肩書で「料理の鉄人」に出演。
中華の神様・陳建一との対決を制し、一気に名をあげる。

現在は軽井沢にて
・1日1組限定
・4万のコースのみ
・予約3年待ち
のリストランテを経営している。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15554.html


そのあと「ごめんなさいね」と謝って、ちゃんと食べてるじゃん

画像サムネイル38kb画像サムネイル41kb画像サムネイル39kb画像サムネイル529kb画像サムネイル112kb画像サムネイル330kb

[削除|編集|コピー]
[25]名無しさん
豊洲市場の初競りでマグロが最高値1688万円 去年より396万円ダウン


ライブドアニュース
@livedoornews
【新春恒例】豊洲市場で「初競り」、大間産クロマグロが1688万円で競り落とされる
https://news.livedoor.com/article/detail/21459121/


1本211キロのクロマグロを「銀座おのでら」などを運営するオノデラグループと水産仲卸「やま幸」が共同で落札。落札額としては、2021年よりも396万円低くなった。
画像
午前7:26 · 2022年1月5日
https://twitter.com/livedoornews/status/1478492971859582980

画像サムネイル129kb

[削除|編集|コピー]
[26]名無しさん
【食中毒】回転寿司「すし銚子丸」で客41人がノロウイルス


回転ずしチェーン店「すし銚子丸」で、客41人がノロウイルスによる集団食中毒。

東京都によると、2021年12月29日、東京・練馬区の「すし銚子丸 大泉インター店」で飲食をした客41人がおう吐や下痢などの症状を訴えた。

保健所が調査したところ、客からノロウイルスが検出され、全員軽症だという。

調理を担当する従業員からもノロウイルスが検出され、保健所はこの従業員が調理した食品を介して客が感染したと断定し、店を3日間の営業停止処分にした。

都内のノロウイルスによる食中毒は減少傾向にあり、2021年は新型コロナウイルスの感染防止対策もあり、7件と過去最少になっている。

2022年1月13日 木曜 午後7:05
https://www.fnn.jp/articles/-/298358


[削除|編集|コピー]
[27]名無しさん
野菜しか食べないビーガンは寿命が20年縮まると判明


「自然農法のメッカといわれる千葉県の三芳村(現・南房総市)に移り住んで厳格な菜食主義生活を送っていたご夫婦は、2人とも50代の若さでがんによって亡くなりました。

さらに、私の患者さんにお姉さんがマクロビオティックの講師をしていた方がいるのですが、やはり、そのお姉さんも50代半ばに肝臓がんで亡くなられたそうです」

「ヴィーガンは確実に早死ににつながると言い切れます。

現在、日本人の平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳(内閣府「平成28年版高齢社会白書」より)ですが、それがだいたい60代に縮まると考えたほうがいいでしょう。ヴィーガンを実践することにより、寿命が20年早まる計算です」

欧米のセレブたちの影響などもあり、日本でも年々ヴィーガンの実践者が増えているという。

画像
https://i.imgur.com/qmFvhov.jpg
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html/amp


ビーガンは高齢化のアンチテーゼだった!?


[削除|編集|コピー]
[28]名無しさん
【速報】厚労省「韓国水産加工品は危険」

日本に輸入のイカキムチなど韓国産水産加工物で違反多数 大腸菌陽性で廃棄処分命令|ニフティニュース


今年1月、韓国の水産物加工物など多数が日本で衛生違反となり、返送・廃棄処分命令を受けていることが分かった。

日本および韓国の食品当局によると、今年1月に日本で違反が発覚した水産加工物は計4件に上る。

イカキムチとタコキムチ、それにクァメギ(さんまなどの煮物)と昆布麺だ。

イカキムチは細菌数が 1.6×105/g検出され成分不適合となった。タコキムチは大腸菌陽性(細菌数 2.8×105/g)、クァメギも大腸菌陽性、昆布麺は発育可能な微生物の陽性判定を受けた。
いずれも全量廃棄、あるいは返送措置となっている。

韓国農水産食品流通公社は31日、この件を取り上げ「冷凍醢醬品は大腸菌陽性で違反になる事例が多く発生しており、
また、冷凍食品の場合、冷凍食品規格基準により細菌数が100,000/g以下でなければならないので、特別な注意が必要になる」と注意喚起した。


当該違反事例/日本厚労省
画像
https://news.nifty.com/article/world/korea/12329-1449842/

画像サムネイル83kb画像サムネイル197kb画像サムネイル211kb画像サムネイル166kb

[削除|編集|コピー]
[29]名無しさん
【衝撃】実は『伯方の塩』メキシコの塩だったwww
2022年02月20日


「伯方の塩」の原産地はどこですか?

メキシコまたはオーストラリアでつくられた「塩」という結晶を日本で「かん水(濃い塩水)」という状態に戻した後、再び「塩」につく り直しているのです。農林水産省のガイドラインには「その商品の内容について実質的な変更をもたらす行為が行われた国内の地域が原産地となります」とある ことから、原産地は日本ということになります。
https://www.hakatanoshio.co.jp/sp/trivia/qanda/q-01.html



90: 2022/02/20(日) 17:46:31.30 ID:sRGJFgis0

Q.「伯方の塩」は、伯方島でつくっているのですか?

A.「伯方の塩」は1973年(昭和48年)から1996年(平成8年)までは伯方島にある伯方工場だけでつくられていました。

現在は、伯方工場と大三島工場の2工場でつくっています。

商品名に地名が使われていると、そこでしかつくっていないと思われがちですが、商品名は産地だけをあらわしたものではありません。


[削除|編集|コピー]
[30]名無しさん
セブン「今まですまん、正直に言うわ、量そのままで値上げするわ」

【悲報】セブンの牛丼、税込702円に値上げ
2022/02/23

ソース
https://www.sej.co.jp/products/a/item/041949/


【悲報】セブンの牛丼、ステルス値上げをやめ正直になった結果、牛丼屋より高くなってしまう

画像サムネイル145kb

[削除|編集|コピー]
[31]名無しさん
すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ

牛丼チェーン「すき家」の三重県内の店舗で、店員から出されたコップにゴキブリが入っていたと、ツイッターに写真が投稿された。

 すき家は、提供した麦茶にゴキブリが入っていたのは事実だと取材に認め、「重く受け止めています」と謝罪した。
なぜコップに入ったのかは不明だと言い、今後原因の特定を進めるとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3eeee17ec799899dd00cfe1c86550b0652eabdff


23: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 19:00:43.57 ID:UbyHrQU70
ゴキ画像注意

https://twitter.com/4109Tina/status/1514190777651724289
https://i.imgur.com/3xT5lQV


J-CASTニュース
@jcast_news
すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ
#すき家
j-cast.com
すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ
牛丼チェーン「すき家」の三重県内の店舗で、店員から出されたコップにゴキブリが入っていたと、ツイッターに写真が投稿された。すき家は、提供した麦茶にゴキブリが入っていたのは事実だと取材に認め、「重く受け止めています」と謝罪した。なぜコップに入ったのかは不明だと言い、今後原因の特定を進めるとしている。伊賀保健所「衛生面の実態について店の状況を調査したい」茶色で透明なコップを横から見ると、いくつかの氷の下
午後6:14 · 2022年4月14日
https://twitter.com/jcast_news/status/1514532422213603333


LEON@4109Tina
これ加工とか拾い画じゃなくてついさっきすき家で出されたやつです
こんなんホンマにあるんやって思いました、食欲完全に失せたけどキムチ牛丼はしっかり食べて帰りました。ヤバすぎる
#すき家
https://twitter.com/4109Tina/status/1514190777651724289


閲覧注意
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/e/aec24b11.jpg


[削除|編集|コピー]
[32]名無しさん
【炎上】吉野家・常務取締役企画本部長「生娘を牛丼中毒にするシャブ漬け戦略」と講座で発言→吉野家がお詫び


吉野家は2022年4月18日、常務取締役企画本部長が外部で不適切な発信をしたとして、「多大なるご迷惑とご不快な思いをさせた」と謝罪した。

吉野家の発表によれば、2022年4月16日の社会人向け講座に講師として招かれた取締役が、不適切な発言をしたという。

「人権・ジェンダー問題の観点からも到底許容できるものではありません」とし、「講座受講者と主催者の皆様、吉野家をご愛用いただいているお客様に対して多大なるご迷惑とご不快な思いをさせたことに対し、深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。

この取締役は講座翌日、主催者に書面で謝罪し、後日改めて対面で謝罪するという。会社としては処分を含め対応を検討しているとする。

問題の発言は、早稲田大学の社会人向けのマーケティング講座(計29回、受講料38万5000円)の初回授業で飛び出したとみられる。

受講生のSNS投稿によれば、取締役は自社の若年女性向けマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」と発言し、「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、絶対に食べない」とも話していたという。

投稿は広く拡散し、問題視する意見が相次いでいた。吉野家広報はJ-CASTニュースの取材に、会社としての考えではないとし、「一度利用したお客様の利用の継続を図りたいという考え方の元発言しましたが、講座内で用いた言葉・表現の選択は極めて不適切でした」などとコメントした。
https://www.j-cast.com/2022/04/18435532.html

当社役員の不適切発言についてのお詫び
2022 年 4 月 18 日
株式会社吉野家

株式会社吉野家常務取締役企画本部長が、4 月 16 日に開催された外部における社会人向け講座にて講師として登壇した際に、不適切な発言をしたことで、講座受講者と主催者の皆様、吉野家をご愛用いただいているお客様に対して多大なるご迷惑とご不快な思いをさせたことに対し、深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。

当該役員が講座内で用いた言葉・表現の選択は極めて不適切であり、人権・ジェンダー問題の観点からも到底許容できるものではありません。当人も、発言内容および皆様にご迷惑とご不快な思いをさせたことに深く反省し、主催者側へは講座開催翌日に書面にて反省の意と謝罪をお伝えし、改めて対面にて謝罪予定です。

吉野家はお客様にご満足いただける商品・サービスを追求し続けております。本件を受け、社内規定に則って当人への処分を含め厳正に対応を進めてまいります。また、当社は今後一層コンプライアンス遵守の徹底に取り組むべく、コンプライアンス教育の見直しを図り、すべてのステークホルダーの皆様に対し、高い倫理観に基づく行動をお約束します。
改めまして、この度は大変申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2022/04/18120356/news_20220418_4.pdf


吉野家 「生娘をシャブ漬け戦略」常務取締役を解任


早生大学で講演した際、マーケティングの方法について「生娘をシャブ漬けに戦略」などと述べた、吉野家の役員が、解任されたことが分かった。吉野家ホールディングスが、きょう午前、発表した。 https://www.fnn.jp/articles/-/348876


追加:
【悲報】「シャブ漬け」 コンサル業界だと当たり前の用語だった模様
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15940.html


プロゲーマー界の「人権ない」と同じ

画像サムネイル544kb画像サムネイル26kb

[削除|編集|コピー]
[33]名無しさん
「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺した 従業員が悲痛告発する「上司のパワハラ」


「店長は上司から日常的にパワハラを受けていました。いつも疲れ切った様子だったのですが、こんな惨(むご)い形で亡くなるとは思わなかった。死の理由を有耶無耶にされたくないのです」

 小誌にこう告発するのは、大手寿司チェーン店「無添くら寿司」で働く現役の従業員である。

 激しい炎と立ち昇る黒煙――。4月1日の午前4時20分頃、山梨県甲府市にある「無添くら寿司」の駐車場に停められた乗用車から突如、火の手が上がった。

中村さんが乗っていた車
 近隣住民が語る。

「爆発音で目が覚めました。慌てて外を見ると車が燃えていた。橙色の火が凄まじい勢いで車内から上がっており、中に人がいるかを確認できるような状態ではありませんでした」

 騒然とする未明の住宅街。消防車3台、パトカー3台が駆け付け、約30分後にようやく鎮火された。

「車は全焼。助手席側から性別不明の遺体が発見されました。4月6日になって山梨県警は焼死体を甲府市内在住の30代男性と発表。事件性はなく、自殺と見られます」(社会部記者)

 亡くなったのは、「無添くら寿司」で店長を務める中村良介さん(仮名・享年39)。中村さんは勤務先の駐車場で自らの車に火を放ち、命を絶ったのだった。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2933

追い詰められていった中村さんは、周囲にこう言い残していた。

「Xに言われて嫌だったことは全部メモしている」

「店に火をつけてやりたいと思っている。いつも空の灯油用ポリタンクを車に積んでいるんだ」

「自分に万が一のことがあったら、くら寿司を訴えてほしい」

 事件の前々日の3月30日には、複数の従業員が“異変”を目撃していた。

「店長は目の焦点が定まっておらず、パートの人に『大丈夫ですか?』と肩を叩かれても反応が薄く、ボーッとしている状態でした」(前出・元従業員)

 これが従業員に見せた最後の姿となった。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2933

画像サムネイル63kb画像サムネイル20kb

[削除|編集|コピー]
[34]名無しさん
>>33
くら寿司本社、焼身自殺した店長の遺族を恫喝していた「これ以上文春に喋ったら訴えるぞ」


週刊文春
@shukan_bunshun
「くら寿司は遺族を恫喝した」焼身自殺した店長の姉が告発
#週刊文春
bunshun.jp
「くら寿司は遺族を恫喝した」焼身自殺した店長の姉が告発 | 週刊文春 電子版
「弟が自殺してただでさえ辛いのに、彼らは私たち遺族を恫喝してきた。本当に許せません。すべてをお話しすることに決めました」  声を震わせてこう語るのは、4月1日に店の駐車場で焼身自殺を遂げた寿司チェー…
午後0:33 · 2022年4月27日
https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1519157863083495424


マスコミさん何故か『くら寿司』の店長焼身自殺を全く報道しない、このまま逃げ切り成功か
http://jin115.com/archives/52345067.html


[削除|編集|コピー]

[1]前n|更新|次n[3]
書く|||n|emoji[search]|新順

累計437hit
今日2/昨日1
[0]掲示板TOPへ戻る

書き込み削除
スレッド管理

妄想日和(グラビア掲示板)
掲示板カテゴリ検索
写メ/待ち受け 動画/ムービー
音楽/エンタメ 雑談/その他
趣味/スポーツ

無料レンタル動画まとめe-Movie
無料レンタルBBSebbs.jp